新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2023年版)
新入社員の皆さん、ご就職おめでとうございます! 4月3日になれば、2023年度新入社員の入社式が行われる会社が多いことと思います。入社式はオンラインだったり、あるいは行われなかったりするかもしれません。「新しい働き方」の門出に、きっと期待と不安が入り混じっていることでしょう。「大志を抱け」とか「プロ意識を持て」などという立派なお話は、世の社長さんたちにお任せするとして、ここは、入社20うん年の会社員投信ブ...
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年3月分を実行。ブログで記録をはじめてから213ヶ月目
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の2023年3月分の積み立て投資を、本日3月31日に行ないました。 ブログで記録をはじめてから213ヶ月目の積み立てになります。(積み立て投資自体はもう少し前から行っています)※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。今月は買い場らしい買い場を見つけられないまま...
「eMAXIS Slim」シリーズ、信託報酬を業界最低水準に引き下げ!「たわらノーロード」に追いつき追い越す
三菱UFJ国際投信は、2023年5月11日からインデックスファンド「eMAXIS Slim」シリーズの信託報酬を業界最低水準に引き下げると発表しました。三菱UFJ国際投信 プレスリリース2023/3/30 業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』 信託報酬率の引き下げを実施気になる概要は以下のとおり。eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 年0.154%以内 → 0.143%以内eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 年0.15...
SBI証券が国内初となる証券総合口座1,000万口座を達成。業界地図が書き換えられていく
SBI証券は国内初となる証券総合口座1,000万口座を達成したと発表しました。発表によると、口座数は直近1年間だけで約18%増加し、新規口座開設者のうち株式投資未経験者が80%超、20代・30 代の若年層が過半を占めており、若い投資未経験者の取り込みに成功している模様。(国内初となる証券総合口座1,000万口座達成のお知らせより引用)Tポイント、Pontaポイント、dポイント、JALのマイル、Vポイントとさまざまなポイント(いつの...
キャピタル(チャールズ・エリス著)、人生100年時代の年金戦略(田村正之著)など、【最大50%OFF】Kindle本 新年度応援キャンペーン実施中
現在、Kindleストアで「【最大50%OFF】Kindle本 新年度応援キャンペーン」が行われています。8,000冊以上の対象Kindle本が最大50%OFFになっているので、そのなかから探し出した当ブログの読者さまにおすすめの本をご紹介します。まずは、「キャピタル 驚異の資産運用会社」(チャールズ・エリス著)です。本書は米国屈指の運用会社であるキャピタルについて、その長期戦略的思考、一貫した目的意識、社員重視の経営、ユニークな...
「たわらノーロード」シリーズの信託報酬を業界最低水準に引き下げ!
アセットマネジメントOneは、2023年4月7日から「たわらノーロード」シリーズの信託報酬を業界最低水準に引き下げると発表しました。アセットマネジメントOne ニュースルーム2023年3月24日 「たわらノーロード」一部ファンドの信託報酬率を業界最低水準に引き下げ気になる概要は以下のとおり。(「たわらノーロード」一部ファンドの信託報酬率を業界最低水準に引き下げより引用)たわらノーロード先進国株式 年0.10989% → 0.09889...
個人事業の開業届はご慎重に
会社員のかたが副業で少し稼げるようになると、個人事業の開業届を出そうか悩むかたがいらっしゃると思います。かつての私もその一人でした。開業届を出して個人事業主になると、最大65万円(55万円の場合あり)の青色申告特別控除が受けられます。課税所得を下げることができるため、収入からあれこれ引かれた末に手元に残るお金が増えます。ただし、デメリットもあります。開業届を出す前に知っておきたい「2つの落とし穴」 安易...
地元大田区で投資セミナーの講師を務めます
東京都大田区の「大田文化の森」で4月16日に投資セミナーの講師を務めます。水瀬ケンイチさんの実践記から学ぶ~18歳から始める資産形成~|イベントカレンダー|大田文化の森運営協議会東京都大田区の大田文化の森運営協議会の公式ホームページです。大田区の文化発信の拠点です。様々なイベント情報を発信しています。 上記大田文化の森運営協議会のWEBサイトより、概要は以下のとおりです。件名:水瀬ケンイチさんの実践記...
自炊生活を1ヶ月続けたら食費はどれくらい安くなるか
水瀬家は自炊と外食の二刀流で暮らしています。いまは料理は私がやることが多いです。実際どれくらい安くなるのか考えてみると、私の場合は例えばファミレスで1000円くらいの料理を自炊では200~300円くらいで作る感覚ですが、客観的なデータがほしいなと思っていたら、ありましたので紹介します。毎日「自炊生活」を一ヶ月続けたら、食費はいくらくらいかかる? | ファイナンシャルフィールド自炊生活を1ヶ月続けたら、食費はいく...
三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬引き下げ!
三菱UFJ国際投信は、2023年4月25日から「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬を引き下げると発表しました。三菱UFJ国際投信 プレスリリース2023年03月15日 業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施気になる概要は以下のとおり。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)信託報酬 年0.0968%以内 → 0.09372%以内(税込)※受益者還元型信託報酬(税抜)5,00...