Index
「インデックス投資ナイト2023」プログラム&チケット発売日公開!
2023/06/08 (Thu) 17:46
2024年4月から投資信託のコスト開示が変わる。「総経費率」の目論見書記載を義務付け
2023/06/08 (Thu) 12:00
セゾン投信「積立王子」解任劇について、日経新聞に生々しいルポ
2023/06/06 (Tue) 19:31
株価がググっと上がってうれしくなった時には、プラスとマイナスを入れ替えて、同じだけ下がったら耐えられるかと自問自答する
2023/06/05 (Mon) 20:41
たまには温泉で月見酒など
2023/06/04 (Sun) 20:58
北村慶氏が本名「徳成旨亮」氏として作家活動開始。しかもすごいかただった!
2023/06/03 (Sat) 10:40
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年5月末)、乖離率は定位安定で順調
2023/06/03 (Sat) 08:32
Twitterスペース配信「インデックス投資トーク(嵐の夜にセゾン投信の乱ほか)」
2023/06/02 (Fri) 21:29
ショック…セゾン投信が中野晴啓会長CEOを更迭!?
2023/06/01 (Thu) 18:18
【速報】三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年5月31日)レポート
2023/05/31 (Wed) 20:15
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年5月分を実行。ブログで記録をはじめてから215ヶ月目
2023/05/31 (Wed) 18:10
モビルスーツのパイロットの給料はいくらなのか?
2023/05/30 (Tue) 21:18
<購入・換金手数料なし>シリーズ4ファンドの信託報酬を業界最低水準に引き下げ!ニッセイは投資家を見捨てない
2023/05/29 (Mon) 18:46
日本株を避ける日本人投資家、いますよね
2023/05/28 (Sun) 10:57
新説登場!?「購買力平価だと円安は行き過ぎ」論はもはや昔話?
2023/05/27 (Sat) 11:29
新しいNISAの新機能である非課税枠の「再利用」は配当・分配金が出た場合でも使えるのか?
2023/05/25 (Thu) 22:10
「新しいNISA」の非課税枠の「再利用」について事例や図解あり
2023/05/24 (Wed) 18:12
じつは私もやっていた山崎元氏の個別株投資7カ条
2023/05/23 (Tue) 20:04
株式投信のベンチマーク配当込み・除く問題が日経新聞に取り上げられている!
2023/05/22 (Mon) 19:50
バブル後高値のニュースを見て口座再開の問い合わせ…
2023/05/21 (Sun) 20:48
「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」のオビが「シリーズ累計20万部突破」に
2023/05/20 (Sat) 17:54
お金の大学、ほったらかし投資術、最もシンプルで賢い投資の結論など【最大50%還元】Kindle本ポイントキャンペーン
2023/05/19 (Fri) 21:33
毎日積み立てと毎月積み立てにパフォーマンスの違いほぼなし
2023/05/17 (Wed) 19:56
TOPIXが33年ぶりの高値とはめでたい
2023/05/16 (Tue) 20:32
日本の暗号資産(仮想通貨)が狙われている?
2023/05/15 (Mon) 22:09
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版>が来る!
2023/05/13 (Sat) 23:23
個人向け社債は買うべきではない(と私は勝手に思っている)
2023/05/12 (Fri) 20:57
三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年5月31日)参加者募集中
2023/05/11 (Thu) 18:36
SBIグローバルアセットマネジメント、SBI・VシリーズとSBI・iシェアーズ・シリーズの11ファンドを新規設定
2023/05/09 (Tue) 19:23
新型コロナウイルス感染症のパンデミックがなんとか収束へ。本当におつかれさまでした…
2023/05/08 (Mon) 23:18
資金純流出入額ランキングでインデックスファンドが上位独占。アクティブファンドにも投資妙味がという説明は…?
2023/05/07 (Sun) 21:01
インデックス投資のネガティブキャンペーンが開催される要因は何なのか
2023/05/05 (Fri) 10:01
「米国株だけでなく分散投資を」 という有識者たち
2023/05/03 (Wed) 21:58
きっかけはなんであれ、若者の堅実なコツコツ投資がいい感じ
2023/05/02 (Tue) 23:43
悪質な投資詐欺から自分を守る「ものさし」がある
2023/05/01 (Mon) 19:02
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年4月末)、乖離は小さく特に米国株式が優秀
2023/04/30 (Sun) 17:36
投信の運用コストの比較は信託報酬だけでなくその他費用を加えた「総経費率」を見ることが重要
2023/04/29 (Sat) 19:12
夫婦でFIRE、アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書、お金は寝かせて増やしなさいなど、【最大50%OFF】Kindle本ゴールデンウイークセール
2023/04/28 (Fri) 21:23
「Tracersオールカントリー」をめぐる報道が盛り上がってきた
2023/04/27 (Thu) 18:21
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年4月分を実行。ブログで記録をはじめてから214ヶ月目
2023/04/26 (Wed) 19:33
東証が24年11月に取引時間延長。インデックス投資に与える影響は…
2023/04/24 (Mon) 19:54
経済のことを解説する動画シリーズ「マネーの世界 教えて高井さん」が最終回
2023/04/22 (Sat) 10:58
アクティブファンドのベンチマークが配当込み指数なのか配当除く指数なのかで勝率が全然違う
2023/04/21 (Fri) 21:14
シリーズ累計20万部突破!「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」8刷決定
2023/04/20 (Thu) 20:01
米国株式ブームが収束?
2023/04/19 (Wed) 21:42
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(23年3月末)
2023/04/18 (Tue) 22:24
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(23年3月末)
2023/04/17 (Mon) 20:03
地元「大田文化の森」で投資セミナー講師を務めさせていただきました
2023/04/16 (Sun) 19:58
来た!「ウォール街のランダム・ウォーカー」や「敗者のゲーム」など高額書籍が最大50%OFF
2023/04/15 (Sat) 16:14
「OneNews」に水瀬ケンイチが掲載
2023/04/14 (Fri) 21:08
楽天証券、投信積立楽天カードクレジット決済のポイント進呈率アップ!
2023/04/13 (Thu) 20:45
三菱UFJ国際投信、信託報酬の競合ファンド対抗値下げに関する公式コメントを発表
2023/04/13 (Thu) 19:41
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(23年3月末)
2023/04/13 (Thu) 18:17
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(23年3月末)
2023/04/12 (Wed) 22:50
eMAXIS Slim“オルカン”、Tracers対抗の信託報酬引き下げは行わず?
2023/04/11 (Tue) 21:46
業界最低コストを更新する全世界株式インデックスファンド「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)」登場
2023/04/10 (Mon) 18:31
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(23年3月末)
2023/04/09 (Sun) 10:48
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(23年3月末)
2023/04/08 (Sat) 12:03
「MINKABU(みんかぶ)」に水瀬ケンイチの寄稿が掲載
2023/04/05 (Wed) 20:00
年金積立金を運用するGPIFのYouTube動画が、己に厳しい質問攻め!?
2023/04/04 (Tue) 20:07
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年3月末)、乖離はまあまあ小さい状態
2023/04/02 (Sun) 20:50
新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2023年版)
2023/03/31 (Fri) 21:55
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年3月分を実行。ブログで記録をはじめてから213ヶ月目
2023/03/31 (Fri) 18:53
「eMAXIS Slim」シリーズ、信託報酬を業界最低水準に引き下げ!「たわらノーロード」に追いつき追い越す
2023/03/30 (Thu) 18:59
SBI証券が国内初となる証券総合口座1,000万口座を達成。業界地図が書き換えられていく
2023/03/27 (Mon) 23:13
キャピタル(チャールズ・エリス著)、人生100年時代の年金戦略(田村正之著)など、【最大50%OFF】Kindle本 新年度応援キャンペーン実施中
2023/03/26 (Sun) 12:40
「たわらノーロード」シリーズの信託報酬を業界最低水準に引き下げ!
2023/03/24 (Fri) 21:42
個人事業の開業届はご慎重に
2023/03/21 (Tue) 21:41
地元大田区で投資セミナーの講師を務めます
2023/03/19 (Sun) 18:46
自炊生活を1ヶ月続けたら食費はどれくらい安くなるか
2023/03/18 (Sat) 23:07
三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬引き下げ!
2023/03/16 (Thu) 18:50
下げ相場では無責任な掌返しをする人やアカウントをしっかりと見極める
2023/03/16 (Thu) 00:05
米国は毎年どのくらい金融機関が破綻しているものなのか
2023/03/13 (Mon) 23:13
「インデックス投資ナイト2023」日程と初のハイブリッド開催発表!
2023/03/11 (Sat) 22:44
生涯投資家(村上世彰)、臆病者のための億万長者入門(橘玲)、容疑者Xの献身(東野圭吾)などが50%ポイント還元!
2023/03/09 (Thu) 20:44
モーニングスターが「ウエルスアドバイザー」へ
2023/03/08 (Wed) 14:54
信託報酬最安値更新の「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式」登場か
2023/03/07 (Tue) 18:55
欧米で投資が進んでいる理由に学ぶ日本の伸びしろ
2023/03/05 (Sun) 12:43
ニッセイ基礎研に資産形成でやってはいけないことのまとめ
2023/03/04 (Sat) 11:10
積み立て投資家、増えてます!
2023/03/02 (Thu) 21:01
山崎元氏の「新NISAをめぐるQ&A10選」が痛快で学びがある!
2023/03/01 (Wed) 21:22
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年2月末)、全般的に乖離率は小さくいい感じ。2559の異常値もおさまる
2023/02/28 (Tue) 21:42
「日本版FIRE超入門」「50歳から始める!老後のお金の不安がなくなる本」「日本人のためのお金の増やし方大全」など最大60%OFFキャンペーン実施中。拙著も…
2023/02/27 (Mon) 19:05
軟調相場で買い向かう勢力の存在に思いを馳せる
2023/02/26 (Sun) 12:29
バートン・マルキール氏、日本未発売の「ウォール街のランダム・ウォーカー第13版」等について語る
2023/02/25 (Sat) 09:53
謎の生債券、10年越しに私の前に現れる
2023/02/24 (Fri) 23:03
直近1年で全世界株式が米国株式を上回った傾向はまだ続く可能性あり!?
2023/02/23 (Thu) 16:48
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年2月分を実行。ブログで記録をはじめてから212ヶ月目
2023/02/22 (Wed) 19:07
万が一の備え、日本投資者保護基金について知っておこう
2023/02/21 (Tue) 21:28
な、なんと株式投資で指数に勝つ方法が日経に掲載されている!?
2023/02/20 (Mon) 22:35
ストレスで仕事中だけやたら手先が冷える。私の解決法は
2023/02/19 (Sun) 18:00
春待つ読書に、50%還元Kindle本ポイントキャンペーン実施中
2023/02/18 (Sat) 18:16
20~30代の証券取引の50%以上がスマホ
2023/02/18 (Sat) 11:15
人口減でも株価が上昇する要因について真正面から取り上げた良記事!
2023/02/15 (Wed) 23:13
山崎元氏による「新NISAの論理的に正しい唯一の活用法」と守るべき投資の大原則
2023/02/14 (Tue) 21:57
NISAを始めた人はお金が2.4倍!?
2023/02/13 (Mon) 21:42
中国新聞に水瀬ケンイチが掲載されました
2023/02/12 (Sun) 11:08
テレワークという働き方の選択肢は残すべき
2023/02/11 (Sat) 17:36
新しいNISAの誤解されがちなポイントのわかりやすい図解
2023/02/10 (Fri) 22:24
詐欺に騙されないために平均的なインデックス投資のリターン水準を知っておく
2023/02/09 (Thu) 20:39
ついにインデックスファンドが純資産残高で全投信のトップに!
2023/02/07 (Tue) 22:43
つみたてNISA開始前後の投信コスト革命が、個人の資産運用の大きな分岐点
2023/02/06 (Mon) 23:28
最大70%OFFとポイント還元のダブルで実質価格がバグったKindle本キャンペーンがすごい!
2023/02/05 (Sun) 10:40
【マスコミ調査】公的年金の2022年度第3四半期運用実績が微減。多くのメディアで報道内容の質が改善
2023/02/04 (Sat) 15:54
つみたてNISA丸5年でマイナスだったファンドは5本のみ
2023/02/02 (Thu) 22:08
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年1月末)、どうしたMAXIS全世界株式?
2023/02/01 (Wed) 22:13
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年1月分を実行。ブログで記録をはじめてから211ヶ月目
2023/01/31 (Tue) 20:21
「積立投資は定期預金感覚」の失敗例から学べること
2023/01/30 (Mon) 20:26
「インデックス投資ナイト2023」本格始動
2023/01/29 (Sun) 22:40
「40代以上がやってはいけない投資3つ」に納得。40代以外にも当てはまる!
2023/01/28 (Sat) 12:17
日経新聞に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」が掲載
2023/01/26 (Thu) 21:48
【速報】三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年1月25日開催)
2023/01/25 (Wed) 20:26
「どうでもいいこと」と「持ち時間」について考えさせられる
2023/01/24 (Tue) 22:50
同人誌漫画「サクラ姫ネリマ証券」の作者さんが株探ニュースに
2023/01/23 (Mon) 21:44
最近のさわかみファンドはどうなのか
2023/01/22 (Sun) 22:18
オルカン4連覇!「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」
2023/01/21 (Sat) 22:12
誰が「顧客の立場に立ったアドバイザー」なのか
2023/01/19 (Thu) 20:00
新しいNISAについての誤解が多すぎる!?
2023/01/18 (Wed) 20:13
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(22年12月末)
2023/01/17 (Tue) 20:42
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(22年12月末)
2023/01/16 (Mon) 17:46
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年12月末)
2023/01/15 (Sun) 10:38
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年12月末)
2023/01/14 (Sat) 11:48
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年12月末)
2023/01/13 (Fri) 22:04
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年12月末)
2023/01/12 (Thu) 22:36
「ウルトラマン」の年収はいくら?
2023/01/11 (Wed) 22:41
北村慶氏の著書の要点が全4回のコラムで無料公開!
2023/01/10 (Tue) 20:27
2024年開始の「新しいNISA」を待つ必要はない
2023/01/09 (Mon) 18:38
各種保険料やNHK受信料は一括前払いで安くなる
2023/01/07 (Sat) 20:50
個人向け国債変動10年の利率が2015年以来の高水準
2023/01/06 (Fri) 21:25
半値以下になったレバナスから私たちが学ぶべき「3つのこと」は投資全般にあてはまる
2023/01/05 (Thu) 19:55
「ヘッジファンド運用成績、14年ぶり米株指数上回る」って…
2023/01/04 (Wed) 22:29
個人の資産配分に新聞は口出し無用
2023/01/03 (Tue) 20:44
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年12月末)、ピッタリ賞が出た一方で大幅乖離もあり明暗分かれる
2023/01/02 (Mon) 19:51
2022年12月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
2023/01/01 (Sun) 14:00
2023年、あけましておめでとうざいます
2023/01/01 (Sun) 00:00
2022年梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的 3大ニュース
2022/12/31 (Sat) 11:20
新NISAでは成長投資枠が金融機関の「商売枠」になるでしょうが、選ぶのは投資家です
2022/12/29 (Thu) 20:33
山崎元氏のコラムに驚き。どうかくれぐれもお大事になさってください
2022/12/28 (Wed) 21:30
会社四季報オンラインの「年末年始に読みたい ! 識者が選ぶ2022ベスト投資本6選」に選ばれました
2022/12/27 (Tue) 19:10
個人投資家による暗号資産投資、約8割が含み損
2022/12/26 (Mon) 22:14
「たぱぞう式投資のきほん」「会計の世界史」「日本人のためのお金の増やし方大全」など最大50%OFF実施中。拙著も半額です
2022/12/25 (Sun) 10:13
Merry Christmas
2022/12/24 (Sat) 17:04
山崎元氏が考える「新しいNISA」の使い方とは
2022/12/24 (Sat) 12:33
「新しいNISA」、積立王子も大絶賛
2022/12/22 (Thu) 21:33
【米国債券ETFも買えるものがある】新しいNISAの金融庁でのブロガー座談会速報に追加情報
2022/12/21 (Wed) 13:05
「マイナポイント第2弾」の申請期限が来年2月まで延長
2022/12/21 (Wed) 12:00
東証がPBR1倍割れ企業にメスを入れるとのこと。どんどんやってほしい
2022/12/20 (Tue) 00:00
日本経済新聞にNISA拡充・恒久化についての記事と図解あり
2022/12/18 (Sun) 20:30
NISA拡充・恒久化を受けて、私はどうするか
2022/12/17 (Sat) 17:41
【追記あり】NISA拡充・恒久化の内容が確定、金融庁でのブロガー座談会速報
2022/12/16 (Fri) 20:23
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年12月分を実行。今年の投資活動はこれにて終了!
2022/12/16 (Fri) 18:26
最大50%還元キャンペーンは本日(12/15)まで
2022/12/15 (Thu) 22:35
NISA以外増税ばかりでうんざり。政治の失敗例として記録します
2022/12/15 (Thu) 22:19
NISA年間投資枠360万円に拡大、非課税のままスイッチングも可能に?
2022/12/13 (Tue) 21:30
「つみたてNISA」の年間投資枠を現行の3倍の120万円に、「一般NISA」を2倍の240万円に!?
2022/12/12 (Mon) 20:58
世界中株安だったのになぜか大台を割らない。そんな年もある
2022/12/11 (Sun) 22:19
四季報オンライン「Amazonで売れている投資本」ランキング2022年11月版で共著「ほったらかし投資術」が1位に返り咲き!
2022/12/11 (Sun) 00:01
お金のことに対して極端すぎる日本人
2022/12/09 (Fri) 22:48
金利を学べば学ぶほど、「個人向け国債 変動10年」でいいやと思う
2022/12/08 (Thu) 22:23
類書がない「つみたて投資の終わり方」(カン・チュンド著)が月替わりセールでたった240円というお得価格
2022/12/07 (Wed) 21:58
私たちはサッカー日本代表戦観戦以外にもできることがある
2022/12/07 (Wed) 00:02
金融所得課税は増税するべきではない
2022/12/05 (Mon) 22:10
「投資の税金を0円にする方法って知ってる?」→63%が「知らなかった」
2022/12/04 (Sun) 11:50
「本当の自由を手に入れるお金の大学」「ほったらかし投資術」「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」「最もシンプルで賢い投資の結論」などが最大50%ポイント還元!
2022/12/03 (Sat) 11:17
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年11月末)、全体的に乖離は小さかったが新興国株式が乖離大きめ
2022/12/01 (Thu) 22:23
ブログのURLが変わりました。ブックマークやRSSリーダーの変更をお願いします
2022/12/01 (Thu) 00:00
インデックス型投信「4強」時代とその先にあるもの
2022/11/30 (Wed) 20:01
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年11月分を実行。209回目の積み立て
2022/11/29 (Tue) 18:03
楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(楽天・VXUS)が来る!?
2022/11/28 (Mon) 20:12
日経新聞に「老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に」とあるが真の問題は若者ではない
2022/11/27 (Sun) 16:43
証券会社が破たんした場合の安全性を再確認。デマや風説でいたずらに心乱されない
2022/11/26 (Sat) 21:14
イベントレポート(第2回eMAXISオンラインファンミーティング)
2022/11/25 (Fri) 17:42
日経新聞、少額投資非課税制度(NISA)を制度恒久化、非課税期間を無期限へと報道
2022/11/24 (Thu) 21:48
就職氷河期の困難な体験と、その後の人生で役に立ったこと
2022/11/23 (Wed) 19:44
積み立て投資(ドルコスト平均法)は有利でも不利でもない
2022/11/22 (Tue) 22:53
大人が学ぶべき金融リテラシーを高校生向け教材でチェック!
2022/11/21 (Mon) 21:54
三菱UFJ国際投信主催「第2回 eMAXISオンラインファンミーティング」のダイジェストムービー
2022/11/20 (Sun) 20:49
「ウォール街のランダム・ウォーカー」「敗者のゲーム」「賭博黙示録カイジ」などの名著が最大80%OFFになるキャンペーン実施中
2022/11/20 (Sun) 00:00
重版出来!「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」7刷決定
2022/11/19 (Sat) 10:14
リベ大のアニメ動画で共著「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」が紹介されました
2022/11/18 (Fri) 19:09
検討されているNISAの拡充は「つみたてNISA」の非課税期間の恒久化だけ?
2022/11/17 (Thu) 19:59
愛用していた「引用ブログカード」が使えなくなり困った…
2022/11/16 (Wed) 23:40
SBI証券が2024年3月期の上半期から国内株式売買手数料の無料化を目指すと発表!
2022/11/15 (Tue) 20:08
eMAXIS Slimシリーズを運用する三菱UFJ国際投信の投信残高が野村アセットを抜いて1位に
2022/11/14 (Mon) 20:21
非課税だと思われているiDeCoの受け取り時課税に関する良記事
2022/11/13 (Sun) 14:15
トウシルに一般NISAのロールオーバーや区分変更についての情報あり。まだやってない人はチェックを
2022/11/12 (Sat) 10:10
今度は円安相場で大ヤケドしたFX投資家の話が同じメディアに…
2022/11/10 (Thu) 19:09
ぐずぐずした相場の2022年も「つみたてNISA」が伸びています。特に若いかた頑張れ!
2022/11/09 (Wed) 20:05
円安相場で「今年すでに2億円利益」荒稼ぎするFX投資家の裏に必ず存在するもの
2022/11/08 (Tue) 22:52
SBI証券、取引額に応じて「JALのマイル」がたまるサービスを開始
2022/11/07 (Mon) 20:53
【マスコミ調査】公的年金の2022年度第2四半期運用実績が微減。日経・朝日の報道が改悪、毎日・共同は引き続き最悪
2022/11/06 (Sun) 11:01
iDeCoの圧着ハガキ『小規模企業共済等掛金控除証明書』はぜったい捨てないで! お金返ってくるよ~
2022/11/05 (Sat) 09:24
経済犯罪を繰り返すSMBC日興証券はもう廃業されてはいかが
2022/11/04 (Fri) 21:42
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」はあのファンドに投票しました
2022/11/02 (Wed) 20:00
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年10月末)、概ね乖離は小さかったものの全世界株式で許容範囲を超える残念銘柄あり
2022/11/01 (Tue) 20:37
「株式投資で成功する人の2つの共通点」がインデックス投資に当てはまる!
2022/10/31 (Mon) 21:11
そもそも日銀の金融政策の目的ってなんだっけ?
2022/10/30 (Sun) 10:16
「株はあなたの思い入れを知らない」という名言
2022/10/28 (Fri) 23:17
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年10月分を実行。208回目の積み立て
2022/10/27 (Thu) 20:03
為替リスクにリスク・プレミアムはあるか
2022/10/26 (Wed) 21:36
「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。けっこう自分に合っている?
2022/10/25 (Tue) 21:54
元野村證券の支店長、「全世界株」の積立投資にたどり着く
2022/10/24 (Mon) 20:25
iDeCo(個人型確定拠出年金)のわかりやすいテレビ番組あり
2022/10/23 (Sun) 19:46
たまにはのんびり釣りでも
2022/10/22 (Sat) 22:20
全世界株と米国株のどっちがいい?→両方半々で買って分散すればいいという冴えたアイディアを図解
2022/10/20 (Thu) 21:19
やっぱり米国株が最強なの?
2022/10/19 (Wed) 20:50
円安、円高どちらに転ぶかわからないので、どう転んでもあわてないようにする
2022/10/18 (Tue) 19:10
首相、中間層の資産形成支援策検討を指示
2022/10/17 (Mon) 21:42
某新聞から取材をお受けしました
2022/10/16 (Sun) 11:06
不安になっている積み立て投資家はこのまっとうな動画を見てみよう
2022/10/15 (Sat) 12:08
【全資産クラスまとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(22年9月末)
2022/10/12 (Wed) 18:32
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(22年9月末)
2022/10/11 (Tue) 19:42
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年9月末)
2022/10/10 (Mon) 20:00
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年9月末)
2022/10/10 (Mon) 10:53
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年9月末)
2022/10/09 (Sun) 11:18
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年9月末)
2022/10/08 (Sat) 18:31
SBI証券でブロガーミーティング開催。“まるっと米国”に対する疑問をSBIアセット梅本社長&SBI証券上原常務がまるっと解決!?
2022/10/07 (Fri) 09:24
一般NISA口座の2018年分のロールオーバー手続きをしました。はやくこの作業から解放されたい
2022/10/06 (Thu) 18:00
【追記あり】「インデックス投資は勝者のゲーム」「日本版FIRE超入門」「おカネの教室」あと拙著「お金は寝かせて増やしなさい」などが最大50%OFFに
2022/10/05 (Wed) 18:21
下げ相場でも、20年先の未来に目を向けて今できることに着手しておく
2022/10/03 (Mon) 17:23
「第2回 eMAXISオンラインファンミーティング」に出演させていただきました
2022/10/01 (Sat) 17:00
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年9月末)、乖離ゼロのピッタリ賞が出ましたよ!
2022/10/01 (Sat) 12:52
仕組み債を楽天証券も販売停止。ゴネる仲介業者はぜひ実名公開を
2022/09/29 (Thu) 20:51
投資情報メディア「マネクリ」に水瀬ケンイチが掲載されました(後編)
2022/09/28 (Wed) 18:45
投資情報メディア「マネクリ」に水瀬ケンイチが掲載されました(前編)
2022/09/27 (Tue) 16:49
物価が上がっても金利が急上昇すれば物価連動債価格は下落する
2022/09/26 (Mon) 19:32
日経電子版のスタグフレーションへの備えとは
2022/09/25 (Sun) 21:51
人生初の函館をアクシデントにもめげず満喫
2022/09/23 (Fri) 21:52
資産がいくらになったら定年前に引退したいですか?
2022/09/20 (Tue) 21:59
人生初の函館へ…行けるのでしょうか
2022/09/19 (Mon) 14:21
仕組み債をメガバンクや地銀がようやく販売停止
2022/09/18 (Sun) 15:43
24年ぶりの円安急進でソニー銀行の外貨預金が大幅増。今からでも外貨預金をした方がよいのか
2022/09/17 (Sat) 10:28
モーニングスター朝倉代表の「投信EXPO2022」での講演動画がすごくいい
2022/09/15 (Thu) 19:19
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年9月分を実行。207回目の積み立て
2022/09/14 (Wed) 18:46
投資情報メディア「マネクリ」の取材をお受けしました
2022/09/12 (Mon) 19:52
「投資信託は買うときにいくらで買えるのかわからないのはなぜか」という問いにちゃんと答えよう
2022/09/10 (Sat) 10:52
日経新聞に債券投資の基礎的な情報あり
2022/09/09 (Fri) 22:32
ドル円、24年ぶりの円安水準。私はどうするか?
2022/09/07 (Wed) 20:09
元サッカー日本代表大久保嘉人さんとわたくし水瀬ケンイチが「サッカー×投資対談」する!?
2022/09/05 (Mon) 20:06
創作エネルギーをもらいました
2022/09/04 (Sun) 20:06
少額投資非課税制度(NISA)の金融庁税制改正要望のキモは3つのNISAの一本化
2022/09/03 (Sat) 09:29
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年8月末)、全体的に乖離は小さく穏やか
2022/09/01 (Thu) 19:32
積み立て投資は「毎月」と「毎日」どちらのリターンが高いか
2022/08/31 (Wed) 18:08
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年8月分を実行。206回目の積み立て
2022/08/29 (Mon) 20:08
副業で収入があったら金額にかかわらず確定申告するという割り切り
2022/08/28 (Sun) 16:02
「敗者のゲーム」「インデックス投資は勝者のゲーム」「おカネの教室」あと拙著「お金は寝かせて増やしなさい」などが最大50%OFF
2022/08/27 (Sat) 17:11
重版出来!「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」6刷決定
2022/08/25 (Thu) 17:30
地雷である「仕組み債」は販売規制すべき。投資家も踏まないように気をつけよう
2022/08/24 (Wed) 16:29
GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の決算ランキングが悪化
2022/08/22 (Mon) 23:22
17周年感謝プレゼントキャンペーン、8月23日(火)まで
2022/08/20 (Sat) 23:31
世界の年金制度と比較して日本はどうか
2022/08/19 (Fri) 21:08
「絶対に投資したくない」人たちへのメッセージ
2022/08/17 (Wed) 23:00
インカムゲインを狙うファンドは「常にプラスの収益効果」で根強い人気ってあなた…
2022/08/16 (Tue) 22:37
金融市場が混乱するとパッシブファンドが伸びる
2022/08/15 (Mon) 22:20
無性に温泉へ行きたい
2022/08/14 (Sun) 23:31
下げ相場前の年初と同水準に評価額が戻ってきた今こそ、投資家がやるべきこと
2022/08/13 (Sat) 12:24
【追記あり】住吉書房さん、店舗ごとの「ほったらかし投資術」手作りPOPが個性的でイイ!
2022/08/12 (Fri) 12:00
来年の「インデックス投資ナイト2023」に向けて始動
2022/08/11 (Thu) 22:43
超・低コストインデックスファンドの「eMAXIS Slim」シリーズの純資産総額が3兆円を突破
2022/08/10 (Wed) 17:00
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー17周年。感謝プレゼント企画もあるよ!
2022/08/09 (Tue) 12:01
長期投資向きの投信が日本で育たない理由
2022/08/07 (Sun) 23:02
【マスコミ調査】公的年金の2022年度第1四半期運用実績がちょいマイナス。お粗末な報道内容拡大
2022/08/06 (Sat) 15:00
今度こそ“低コストなアクティブファンド”がインデックスを上回る?
2022/08/05 (Fri) 23:26
【追記あり。変更できました】マイナポイント第1弾で選んだキャッシュレス決済サービスの変更はできない
2022/08/04 (Thu) 18:55
日本株のここ10年のリターンが米国株に匹敵しているという事実
2022/08/03 (Wed) 23:08
「生活にうるおい」派も知っておくべきトータルリターン
2022/08/02 (Tue) 19:14
仮想通貨の自動両替機、なんじゃこりゃ?
2022/08/01 (Mon) 22:02
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年7月末)、全体的に乖離はまあまあ小さく穏やか
2022/07/31 (Sun) 20:54
なんと「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」(早い!)「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」「敗者のゲーム[原著第8版]」などが50%ポイント還元!
2022/07/30 (Sat) 16:57
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年7月分を実行。205回目の積み立て
2022/07/29 (Fri) 18:18
儲かる投信販売会社と儲からない投信販売会社がある?
2022/07/27 (Wed) 19:34
マイナポイントに乗じた詐欺に気をつけよう!
2022/07/26 (Tue) 22:58
公的年金だけでなく個人年金も繰り下げ受給で増額できる!?
2022/07/25 (Mon) 22:15
Twitterスペースでりんりさんとトーク。期待リターンの推計が小難しくもアツい!
2022/07/24 (Sun) 23:01
投信協会も、日証協も、自民党金融調査会もNISA恒久化を提言してますよ、岸田総理!
2022/07/23 (Sat) 17:47
「年金積立金で未来のGAFAM育てよう」という主張の是非
2022/07/22 (Fri) 23:01
Microsoft Teamsの世界的な障害であらわになる人の本性…
2022/07/21 (Thu) 21:29
「日本版FIRE超入門」「いらない保険」「半値になっても儲かる『つみたて投資』」などが最大50%ポイント還元キャンペーン
2022/07/20 (Wed) 19:43
DC専用ファンドの割高な手数料の見直しが遅れている。このままで大丈夫?
2022/07/19 (Tue) 23:40
億り人たちが節約する目的は「1円でも多く投資したい」から?
2022/07/18 (Mon) 20:06
楽天証券でマネー本が無料で読めるというめずらしい新サービス開始
2022/07/17 (Sun) 08:57
初心者が投資で失敗してしまう理由と対策を実体験をふまえて語る
2022/07/16 (Sat) 10:37
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(22年6月末)高評価インデックスファンドデータ集
2022/07/14 (Thu) 20:05
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(22年6月末) eMAXIS Slimが高評価もマイナスリターンに沈むため代案あり!
2022/07/13 (Wed) 19:33
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年6月末) eMAXIS Slimが高評価
2022/07/12 (Tue) 19:16
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年6月末) 雪だるま返り咲き
2022/07/11 (Mon) 17:50
「Bogleheads®日本チャプターウェブサイト&掲示板」スタート!
2022/07/10 (Sun) 20:07
【レポート追記】「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ」が無事終了。書いてくれたレポートまとめ
2022/07/10 (Sun) 17:44
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年6月末) eMAXIS Slim強し
2022/07/08 (Fri) 20:00
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年6月末)、混戦もeMAXIS Slim強し
2022/07/07 (Thu) 20:00
NISAとDCを夫婦で活用しています
2022/07/06 (Wed) 18:59
たたくより、たたえ合おう
2022/07/05 (Tue) 18:14
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年6月末)、米国株式がほぼゼロ乖離で良い!
2022/07/04 (Mon) 20:11
【マスコミ調査】公的年金の2021年度運用実績が好調。一部テレビはだんまりですが全体的な報道状況は改善傾向
2022/07/03 (Sun) 12:34
2022年6月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
2022/07/02 (Sat) 20:00
AERA 2022年7月4日号の水瀬掲載記事が無料で全文読めるように
2022/07/01 (Fri) 20:16
60代で資産1000万円以上の割合は? 諦めるな!
2022/06/30 (Thu) 23:48
AERA 2022年7月4日号に水瀬掲載。よく見る「成績の良かった人の属性 1位 亡くなっている人 2位 運用しているのを忘れている人」の情報ソースをフィデリティの人に聞く!?
2022/06/29 (Wed) 19:52
投資に人生のリソースをどれくらい割り当てるべきか? 私の場合…
2022/06/28 (Tue) 19:48
高校の「資産形成」の授業に厚切りジェイソンさん登場!
2022/06/26 (Sun) 12:35
米国では個人投資家が弱気相場でついに降参!?
2022/06/25 (Sat) 16:10
日本でもインデックスファンドの残高増加中。市場を歪めるのか?
2022/06/23 (Thu) 23:08
昨日ブログでお伝えしたKindle本のビッグセールに「プライムデー 最大70%OFF Kindle本セール」という正式名称が付きました。おすすめ!
2022/06/22 (Wed) 23:02
「ウォール街のランダム・ウォーカー」「会計の世界史」「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」などがビッグセール価格に!(あと拙著も)
2022/06/21 (Tue) 11:37
eMAXIS Slimシリーズ全13本を毎月1万円×20年積み立てたらいくらになるのか?
2022/06/20 (Mon) 19:36
楽天キャッシュ決済による投信積立設定、やってみたら1分で完了!
2022/06/19 (Sun) 11:07
厚切りジェイソンさんの投資インタビュー記事が日経電子版に掲載。アグレッシブすぎない!?
2022/06/18 (Sat) 17:14
エアコンはつけっぱなし?こまめに消すべき?問題の結論をあらためて確認
2022/06/16 (Thu) 22:09
パックンさんの「謙虚な投資術」3つのポイント
2022/06/15 (Wed) 20:41
モーニングスターに長期投資家へのサポートとなるデータあり
2022/06/14 (Tue) 22:34
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年6月分を実行。204回目の積み立て
2022/06/13 (Mon) 20:54
現在1ドル134円ですが理論値は110円!? それどころか…
2022/06/12 (Sun) 13:04
「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ」チケット発売開始!
2022/06/11 (Sat) 10:34
米国株投資ブームで「キャピタルフライト」を懸念する必要なし
2022/06/11 (Sat) 00:14
アフィリエイターはどのくらい収入を得ているのか?
2022/06/09 (Thu) 21:49
円安のいまこそ、通貨分散した資産運用を考える時?
2022/06/08 (Wed) 23:00
スペース配信中に「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」5刷決定の連絡が!
2022/06/07 (Tue) 22:09
【追記あり】海外転勤・赴任があった場合もNISA口座を維持できる証券会社がある
2022/06/05 (Sun) 23:20
日本の投資信託市場が大転換するかも
2022/06/04 (Sat) 21:32
「1億総株主」を目指すなら相応の情報提供もするべき
2022/06/03 (Fri) 00:03
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年5月末)、全世界株式ETFに異常値あり
2022/06/01 (Wed) 18:01
値上げ、値上げといいますが
2022/05/31 (Tue) 21:58
某メディア取材をお受けしました
2022/05/30 (Mon) 19:29
「為替ヘッジコスト」が大幅上昇中。今後さらに上昇へ?
2022/05/29 (Sun) 12:12
トウシルに虫とり小僧さん親子の対談記事!
2022/05/28 (Sat) 23:09
一般NISAが複雑化するのは制度の趣旨にそぐわぬ利用が頻発したから
2022/05/26 (Thu) 23:11
レバナスに関する大江英樹氏の記事が、結論はともかく理屈が間違っている件
2022/05/25 (Wed) 22:33
成人済み18歳はクレジットカードを作れる!ただし厳守すべき注意事項あり
2022/05/24 (Tue) 21:41
ひろゆき氏のマネー話がわかりやすい
2022/05/23 (Mon) 20:19
BOOKウォッチに投資初心者におすすめの3冊として「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」
2022/05/22 (Sun) 09:30
ダウ平均は一転して下落基調にというグラフがぜんぜん下落基調に見えない件
2022/05/21 (Sat) 12:03
夫婦別財布では絶対にお金が貯まらない?
2022/05/20 (Fri) 22:54
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年5月分を実行。203回目の積み立て
2022/05/19 (Thu) 20:00
つらい
2022/05/18 (Wed) 22:50
よくわからなければとりあえず「つみたてNISA」を選んどけ
2022/05/17 (Tue) 21:02
「Amazonで売れている投資本」ランキングで共著「ほったらかし投資術」が1位!
2022/05/16 (Mon) 08:11
富裕層の意外な節約ポイント3選
2022/05/15 (Sun) 09:21
「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」イベント内容発表
2022/05/14 (Sat) 07:44
女性自身に山崎元氏による「ほったらかし投資」のすすめ
2022/05/12 (Thu) 21:00
「インベスト・イン・キシダ」の評価は?
2022/05/12 (Thu) 18:53
Yahoo!ニュースに水瀬が出てますね
2022/05/10 (Tue) 22:40
マイナー、不人気なインデックスに連動するインデックスファンド・ETFの繰上償還に注意
2022/05/09 (Mon) 23:25
あらためて考える地方移住のメリット・デメリット
2022/05/08 (Sun) 11:33
「SBI・V」が「eMAXIS Slim」を追うシリーズに成長
2022/05/06 (Fri) 22:30
インデックス投資は暇だから資産の一部でアクティブに投資するという話について
2022/05/04 (Wed) 17:44
インデックス投資家鄭大世選手ふたたび!
2022/05/03 (Tue) 23:02
インデックス投資家のためのTwitterコミュニティ「あつまれインデックス投資家」を作りました
2022/05/02 (Mon) 20:00
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年4月末)、今回から米国株式ETFも掲載開始!
2022/05/01 (Sun) 12:25
「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」「おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密」など【最大70%OFF】Kindle本ゴールデンウィークセール実施中
2022/04/29 (Fri) 12:27
【追記あり】「Smart-i」シリーズに全世界株式インデックスが追加?
2022/04/27 (Wed) 22:42
「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」が4刷決定。シリーズ累計15万部に
2022/04/26 (Tue) 20:00
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年4月分を実行。202回目の積み立て
2022/04/25 (Mon) 20:00
副業・投資指南などの儲け話に注意
2022/04/24 (Sun) 21:03
自分の証明はむずかしい
2022/04/23 (Sat) 12:36
相場が戻ってきた今こそリスクの見直しを
2022/04/21 (Thu) 22:30
お金のベストセラーをまとめた本に掲載されました
2022/04/20 (Wed) 21:54
円安でたまたま儲かる国際分散投資
2022/04/19 (Tue) 22:28
FIREを目指す人はしっかりと見ておかなければならない現実
2022/04/18 (Mon) 19:32
元銀行員が散々見てきた「お金に嫌われる人」の特徴3選が、意外に投資にも当てはまる
2022/04/17 (Sun) 17:40
「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」が3刷決定
2022/04/16 (Sat) 19:31
リベ大に「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」の解説動画がアップされてる!
2022/04/15 (Fri) 20:39
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(22年3月末)高評価インデックスファンド集
2022/04/14 (Thu) 19:54
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(22年3月末) すべての比較項目でeMAXIS Slimが高評価
2022/04/13 (Wed) 17:44
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年3月末) eMAXIS Slimが高評価
2022/04/12 (Tue) 19:39
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年3月末) 楽天・新興国株式インデックスが雪だるまを抑えて高評価
2022/04/11 (Mon) 19:08
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年3月末) eMAXIS Slim強し
2022/04/10 (Sun) 20:39
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(22年3月末)、混戦もeMAXIS Slim強し
2022/04/10 (Sun) 16:18
日経WOMAN 2022年5月号にちょこっと掲載されました
2022/04/09 (Sat) 19:43
LEE(リー)2022年5月号に水瀬が掲載されました。意外に本格的な作り!
2022/04/07 (Thu) 00:00
富裕層のお金と時間の使い方から学べること
2022/04/06 (Wed) 17:48
東証市場再編…ってあれ?
2022/04/04 (Mon) 21:58
「積立投資」の利用率上昇はよいこと。下手くそタイミング投資がリターンを削る
2022/04/03 (Sun) 19:05
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年3月末)、先進国株式でほぼ乖離ゼロの銘柄あり
2022/04/02 (Sat) 16:47
今年も「インデックス投資ナイト2022」やります!
2022/04/01 (Fri) 21:54
新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2022年版)
2022/03/31 (Thu) 00:00
楽天証券、QQQやSPYDなど米国ETF買付手数料無料銘柄を6銘柄追加!
2022/03/30 (Wed) 19:08
セゾン投信、運用資産総額5000億円突破
2022/03/29 (Tue) 19:13
円安でも円高でも大騒ぎするマスメディア
2022/03/27 (Sun) 19:23
山崎元氏の「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」解説YouTube動画
2022/03/26 (Sat) 20:17
年収1億円でも年金は意外と少ない?
2022/03/26 (Sat) 12:14
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年3月分を実行。201回目の積み立て
2022/03/25 (Fri) 20:00
個人の投資に向かない危険な債券
2022/03/25 (Fri) 18:37
「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」が重版出来!
2022/03/24 (Thu) 22:04
二重課税を取り戻す「外国税額控除」の記入方法についての貴重な情報発見
2022/03/23 (Wed) 19:33
三井住友トラスト・アセットマネジメントが超・低コストのインデックスファンド「My SMT」シリーズ11本を新規設定
2022/03/22 (Tue) 21:12
リベ大に「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」が!
2022/03/22 (Tue) 08:21
拙著「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」いくらなんでも安すぎない!?
2022/03/21 (Mon) 22:04
あらためて「長期・分散・低コスト」の大切さを実感する投資20年目
2022/03/20 (Sun) 18:53
「投信オンエア」に動画出演 PART2
2022/03/19 (Sat) 18:31
「ウォール街のランダム・ウォーカー」「会計の世界史」など【最大80%オフ・2万冊以上】新生活セール Kindle本キャンペーン
2022/03/19 (Sat) 08:31
SBI証券、米国ETF10銘柄を買付手数料無料化するとともに各銘柄について専用ページ提供
2022/03/18 (Fri) 16:15
【追記あり】「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」の新聞広告情報!
2022/03/17 (Thu) 22:27
1円玉1000枚預けるには1100円必要!?
2022/03/16 (Wed) 20:51
夫婦間で絶対やってはいけない7つのお金の問題とは?
2022/03/14 (Mon) 22:23
山崎元氏が考えるウクライナ情勢との向き合い方
2022/03/13 (Sun) 20:41
三菱UFJ国際投信のYouTubeチャンネル「投信オンエア」に出演
2022/03/12 (Sat) 09:29
AmazonカテゴリNo.1ベストセラーいただきました!【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術
2022/03/11 (Fri) 21:43
【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術(山崎元・水瀬ケンイチ共著)発売!
2022/03/10 (Thu) 20:03
「楽天・バンガード・ファンド」シリーズ、運用管理費用引き下げ
2022/03/09 (Wed) 17:41
「ラテ・マネー」の逸話が年々パワーアップしている!?
2022/03/08 (Tue) 20:30
ライフハッカーに BogleHeads の投資戦略!
2022/03/07 (Mon) 17:58
ブレずにいこう
2022/03/06 (Sun) 21:59
日経電子版に個人向け国債変動10年を組み入れたポートフォリオのデータあり
2022/03/05 (Sat) 19:57
人類社会は必ずや対処を考え危機を乗り越えようと努力するもの
2022/03/04 (Fri) 00:00
【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術の正式価格とオビがAmazonに反映。もうすぐ発売です!
2022/03/03 (Thu) 00:00
ロシア関連の投資信託の設定・解約停止が相次ぐ
2022/03/02 (Wed) 21:24
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年2月末)、まあまあだが新興国株式に注意
2022/03/01 (Tue) 19:00
バンガードETFの経費率改定。VTは年0.08%→年0.07%に!
2022/02/28 (Mon) 20:05
「月収の2割を貯金」は難しいが「8割で生活」ならできる心理、投資にも活用できる!
2022/02/27 (Sun) 11:14
真っ赤なフェラーリを路駐!トレーディングの日常!?
2022/02/25 (Fri) 21:28
Pray For Ukraine
2022/02/24 (Thu) 18:03
転職や退職の際に企業型確定拠出年金を放置すると、最悪の罰ゲーム状態に…
2022/02/23 (Wed) 13:06
カン・チュンド氏が投信ブロガーを「インデックス投資を広めてくれた功労者たち」と評価
2022/02/21 (Mon) 20:06
悩ましい為替リスクを回避する投資信託の為替ヘッジ解説記事
2022/02/19 (Sat) 20:52
「FACTFULNESS」「敗者のゲーム[原著第8版]」など【最大50%還元】冬のKindle本ポイントキャンペーン
2022/02/18 (Fri) 20:21
良いインフレと悪いインフレの解説記事
2022/02/17 (Thu) 18:51
実は投資で稼いでいると知って驚く有名人ランキング!?
2022/02/16 (Wed) 19:42
投信の目論見書や運用報告書を原則電子交付へ
2022/02/15 (Tue) 22:24
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年2月分を実行。200ヶ月目の積み立て
2022/02/14 (Mon) 19:21
データ盛りだくさん!相場が今どういう状況なのかをわかりやすく解説した動画あり
2022/02/13 (Sun) 17:56
世界各国の長期金利が上昇中。債券投資はどうする?
2022/02/12 (Sat) 11:35
人生の悲劇は二つしかない。 ひとつは金のない悲劇。そしてもうひとつは、金のある悲劇。
2022/02/11 (Fri) 22:47
女性ファッション誌の取材をお受けしました
2022/02/10 (Thu) 20:07
「敗者のゲーム」の著者チャールズ・エリス氏のインタビュー動画!
2022/02/09 (Wed) 20:14
マネックス証券、カード投信積立でポイント還元率1.1%!
2022/02/07 (Mon) 17:31
「ジェイソン流 お金の増やし方」の要点がまとめられている
2022/02/06 (Sun) 19:27
個人向け国債変動10年の金利が上がってきた
2022/02/05 (Sat) 21:11
約3,000冊が最大70%OFF!「いま君に伝えたいお金の話」(村上世彰著)など
2022/02/04 (Fri) 19:16
人生の岐路がガツンと来た
2022/02/03 (Thu) 23:09
【追記あり】朝日新書カテゴリで12位にランクイン!? →8位→4位にアップ(発売前なのに)
2022/02/02 (Wed) 22:37
正式タイトルが「【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術」に決定、3月11日発売!
2022/02/01 (Tue) 21:37
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年1月末)、久々の乖離率±0%が出た!
2022/02/01 (Tue) 19:24
今年も梅屋敷に梅の花が咲きました
2022/01/31 (Mon) 19:08
最強ハッカーと投資の神様がすすめる投資法とは
2022/01/30 (Sun) 12:21
プロの機関投資家と同じレベルの高度な運用戦略?
2022/01/30 (Sun) 00:02
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」が日本経済新聞電子版にも掲載
2022/01/28 (Fri) 20:56
めずらしく国債以外の債券購入
2022/01/27 (Thu) 23:32
サラリーマン正社員の諸手当が廃止されていくらしいですが
2022/01/26 (Wed) 21:56
米国政策金利の引き上げによる株価下落…これは続かない?
2022/01/25 (Tue) 23:10
制作中の共著「ほったらかし投資術 三訂版(仮)」に見る校閲さんの仕事
2022/01/24 (Mon) 20:03
某社の動画コンテンツ収録に参加
2022/01/23 (Sun) 19:58
【追記あり】「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が三連覇!
2022/01/22 (Sat) 21:13
下げ相場で光り輝いて見える個人向け国債!
2022/01/22 (Sat) 17:04
「お金は寝かせて増やしなさい」元本がマンガ版に引っぱられて18刷決定!
2022/01/21 (Fri) 19:12
投資信託メインで資産4億円を達成した投資家のお話
2022/01/20 (Thu) 18:23
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年1月分を実行。199ヶ月目の積み立て
2022/01/19 (Wed) 18:08
「老後が不安」に対する禅の答え
2022/01/18 (Tue) 20:12
早期リタイアした場合の公的年金減額の計算簡便法
2022/01/16 (Sun) 23:21
公的年金を計画的な資産取り崩しに活用するという考え方
2022/01/15 (Sat) 23:01
二重課税を取り戻す「外国税額控除」の貴重情報!
2022/01/14 (Fri) 22:12
日経電子版に「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」のインデックスファンド比較記事のことが掲載
2022/01/13 (Thu) 20:00
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(21年12月末)高評価インデックスファンド集
2022/01/12 (Wed) 21:58
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(21年12月末) すべての比較項目でeMAXIS Slimが高評価
2022/01/12 (Wed) 20:22
SBI証券もさらっとポイント改悪
2022/01/12 (Wed) 18:30
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年12月末) eMAXIS Slimが高評価
2022/01/11 (Tue) 19:06
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年12月末) 雪だるま新興国株式が高評価に復権
2022/01/10 (Mon) 18:14
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年12月末) eMAXIS Slimが頭ひとつ抜けて高評価
2022/01/09 (Sun) 19:11
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年12月末)、混戦もeMAXIS Slim
2022/01/09 (Sun) 09:54
「チーズはどこへ消えた?」「共働き夫婦 お金の教科書」など人気Kindle本が最大60%OFF
2022/01/08 (Sat) 17:00
資産保全のための新たな資産クラスの導入候補を考えてみた
2022/01/06 (Thu) 22:38
自分の中に芯を持ち、航路を守るための具体的方法
2022/01/05 (Wed) 21:27
2022年のマネー関係はけっこう変化があるよ
2022/01/04 (Tue) 20:50
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年12月末)、まあまあ小さな乖離水準
2022/01/02 (Sun) 10:43
2021年12月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
2022/01/01 (Sat) 18:52
2022年、あけましておめでとうざいます
2022/01/01 (Sat) 00:00
2021年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース
2021/12/31 (Fri) 10:46
寄付先検討中
2021/12/30 (Thu) 22:48
東証が考える20代から投資を始める3つのメリットとは?
2021/12/29 (Wed) 21:44
SBI証券が楽天の投信ポイント改悪を受けて「投信お引越しプログラム」で顧客取り込みを図る!?
2021/12/28 (Tue) 21:06
「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」が新規設定
2021/12/28 (Tue) 18:52
楽天証券、投資信託資産形成ポイントを改悪
2021/12/27 (Mon) 23:53
bizSPA!フレッシュに掲載されました
2021/12/25 (Sat) 23:48
自動入出金(スイープ)サービス連携の優遇金利一覧
2021/12/25 (Sat) 21:54
Merry Christmas !
2021/12/24 (Fri) 18:54
2021年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10
2021/12/22 (Wed) 19:00
発売から6日で重版出来(じゅうはんしゅったい)!「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」
2021/12/21 (Tue) 19:00
楽天ブックス金融カテゴリで1位!「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」(水瀬ケンイチ著)
2021/12/20 (Mon) 19:06
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年12月分を実行、これにて今年の売買はすべて終了
2021/12/20 (Mon) 18:33
つみたてNISA対象のアクティブファンド10本のうち、インデックスを上回ったのは半分
2021/12/18 (Sat) 19:34
「日本人のためのお金の増やし方大全」や拙著「お金は寝かせて増やしなさい」など、最大60%OFF Kindle本年末年始キャンペーン実施中
2021/12/18 (Sat) 11:18
【書評続々追記】ついに本日発売!「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)が出ました。電子書籍も同時
2021/12/16 (Thu) 07:45
楽天証券、米株積立スタート。ポイント投資も可能に!
2021/12/15 (Wed) 19:36
NISA口座の2017年分のロールオーバー手続きをしましたが、そもそも毎年毎年、年末にロールオーバー要否検討させるしくみってどうなの
2021/12/15 (Wed) 00:14
インデックス投資で億りました
2021/12/13 (Mon) 20:20
「会計の世界史」「ウォール街のランダム・ウォーカー」「敗者のゲーム」など最大70%OFFのキャンペーン実施中
2021/12/12 (Sun) 20:21
iPhoneユーザの皆さま、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした
2021/12/12 (Sun) 13:59
BogleHeads日本チャプターの設立メンバーの初顔合わせ&忘年会
2021/12/11 (Sat) 23:18
新刊「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」の見本が届きました。もうすぐ発売です!
2021/12/10 (Fri) 17:55
副業花盛りですが確定申告もしっかりやろう
2021/12/09 (Thu) 21:44
危機に備え知っておきたいお金の知識
2021/12/08 (Wed) 21:06
「ほったらかし投資術 三訂版(仮)」に向けた鼎談を行いました。ゲストが誰かはまだ内緒
2021/12/06 (Mon) 21:52
北村慶氏の新刊「金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論」、「本当の自由を手に入れるお金の大学」(両@リベ大学長著)他、4万冊以上が50%ポイント還元!
2021/12/04 (Sat) 18:00
日経にバートン・マルキール氏のインタビュー記事!『ウォール街のランダム・ウォーカー』出版50周年に合わせて13版が出る!?
2021/12/03 (Fri) 22:04
年末恒例、相場の干支占いはそろそろご卒業されてはいかがでしょうか
2021/12/03 (Fri) 00:35
信託報酬年率0.077%の超・低コストなMSCIコクサイ連動(?)の投資信託が出る!?
2021/12/01 (Wed) 22:02
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年11月末)、ほぼ乖離ゼロ水準が続く
2021/11/30 (Tue) 22:41
FIREを目指す若者に橘玲氏からメッセージ
2021/11/29 (Mon) 21:47
ナゾの爽快感の正体は!?
2021/11/28 (Sun) 10:39
表紙が表示!
2021/11/28 (Sun) 00:58
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年11月分を実行、197ヶ月目の積み立て
2021/11/26 (Fri) 18:14
共著「ほったらかし投資術 三訂版(仮)」の水瀬パートの執筆完了
2021/11/25 (Thu) 23:39
96円のおすすめ本追加!『ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません… YouTuber会計士がゆる~く教える会計「超」入門』(小山晃弘著)
2021/11/24 (Wed) 19:00
インデックス投資家厚切りジェイソンさん、インデックス投資の本の出版イベントを開催
2021/11/24 (Wed) 00:32
「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」「日本一カンタンな投資とお金の本」など最大80%OFFキャンペーン実施中
2021/11/21 (Sun) 21:43
再校ゲラ修正完了じゃゴルァ!!!(疲弊)
2021/11/20 (Sat) 16:27
早期リタイアすると公的年金はいくら減るのか問題
2021/11/20 (Sat) 00:30
「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」の表紙決定!
2021/11/18 (Thu) 22:44
モーニングスターの記事(記者)選定スタンスに対する懸念と提案
2021/11/16 (Tue) 22:59
ゆるゆると上がり続ける相場に健全な警戒心を持とう
2021/11/15 (Mon) 22:53
あなたはどこのわたしですか?
2021/11/14 (Sun) 21:02
資産運用20年、リアルな運用資産の騰落や金額を公開する!?
2021/11/14 (Sun) 00:00
「つみたてNISA」の途中売却をセゾン投信会長CEO中野さんが残念がっています。わかる!わかるけど…
2021/11/10 (Wed) 23:12
Bogleheads®投資哲学「10の原則」(非米国投資家向け)がトウシルで先行配信!?
2021/11/09 (Tue) 22:05
早期リタイアと年金繰り下げ
2021/11/08 (Mon) 22:05
秋
2021/11/07 (Sun) 23:40
源泉掛け流しの温泉宿でも「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」のゲラ修正
2021/11/06 (Sat) 22:02
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用が堅調
2021/11/06 (Sat) 00:00
「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」のゲラ
2021/11/04 (Thu) 22:19
毎年4万8000円を捨てる人がいる!?
2021/11/03 (Wed) 14:10
年末恒例、「一般NISAをどうするか問題」が日経新聞に
2021/11/02 (Tue) 18:41
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」はあのファンドに投票しました
2021/11/01 (Mon) 18:00
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年10月末)、ほぼ乖離なしですばらしい
2021/10/31 (Sun) 20:10
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年10月分を実行、196ヶ月目の積み立て
2021/10/30 (Sat) 19:05
三菱UFJ国際投信、ブロガー・ミーティング(2021年11月18日)参加者募集中
2021/10/29 (Fri) 11:49
最も信託報酬が高いファンドの実力やいかに
2021/10/27 (Wed) 22:18
不動産投資情報サイトに寄せられた「株式と不動産どちらに投資すべき?」という難問への回答が意外!
2021/10/25 (Mon) 22:07
お金を稼いでも幸せになれない?
2021/10/24 (Sun) 23:17
速報!「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」制作中!
2021/10/23 (Sat) 21:40
GPIFの分散投資の投稿「卵をひとつのかごに盛るな」についた「かごを分けても同じ船に乗せれば一緒に沈むよ」というコメントに対する考察
2021/10/22 (Fri) 00:04
みずほFGがインデックスファンドの「一物多価」を解消へ?
2021/10/19 (Tue) 21:59
「つみたてNISA」が順調ですが、意外と短期に売却した人も多かった!?
2021/10/18 (Mon) 22:07
今年もNISA口座のロールオーバー手続き(2017年分)が案内されましたが…
2021/10/16 (Sat) 22:01
最大70%OFF!「投資の大原則」(バートン・マルキール、チャールズ・エリス共著)、「おカネの教室」(高井浩章著)、ついでに拙著など
2021/10/15 (Fri) 20:22
投資家=金持ち=税金をふんだくってやれ、という政治家たちの古くて凝り固まった罪深い考え
2021/10/14 (Thu) 00:23
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(21年9月末)高評価インデックスファンド集
2021/10/12 (Tue) 17:54
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(21年9月末) すべての比較項目でeMAXIS Slimが高評価
2021/10/11 (Mon) 20:34
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年9月末) 雪だるまとeMAXIS Slimが高評価
2021/10/10 (Sun) 12:29
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年9月末) 今回もベストファンド該当なし
2021/10/09 (Sat) 21:25
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年9月末) eMAXIS Slimが高評価
2021/10/08 (Fri) 21:14
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年9月末)、トップ4本が横並びなので評価軸追加でトップ2本へ絞り込み
2021/10/07 (Thu) 20:10
Bogleheads®日本チャプター設立。日本の個人投資家の役に立つコミュニティを!
2021/10/06 (Wed) 22:33
「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」(アンドリュー・O・スミス著)、資産運用勉強シリーズ(全4巻)などが最大50%OFF
2021/10/04 (Mon) 21:15
「ほったらかし投資術 三訂版(仮)」水瀬パート脱稿
2021/10/03 (Sun) 21:30
「ほったらかし投資」について山崎元氏と代田秀雄氏の対談
2021/10/02 (Sat) 21:13
「リスク抑制投信」の失敗事例から学べること
2021/10/01 (Fri) 20:40
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年9月末)、まあまあの乖離状況
2021/09/30 (Thu) 22:19
無分配ファンドが自由!
2021/09/29 (Wed) 21:06
アクティブ運用とパッシブ運用のパフォーマンス比較のデータ…アクティブ運用は今年も散々な結果(2021年版)
2021/09/27 (Mon) 22:42
銀行口座と証券口座をいくつ持っている?
2021/09/26 (Sun) 22:40
日経に「つみたてNISA」の良記事! ただこの説明は…
2021/09/25 (Sat) 23:35
本日(2021年9月24日)の朝日新聞朝刊と朝日新聞デジタルに掲載されました
2021/09/24 (Fri) 19:31
どうしたみずほ
2021/09/23 (Thu) 22:58
イメージと違う? 日本の所得格差は縮小している
2021/09/22 (Wed) 23:23
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年9月分を実行、195ヶ月目の積み立て
2021/09/21 (Tue) 19:46
投資しているだけなのに、生活全般の税金や保険料や医療費負担が上がる?
2021/09/20 (Mon) 11:18
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー16周年感謝プレゼントキャンペーン」の当選通知をお送りしました。ご返答を!
2021/09/19 (Sun) 00:01
虫とり小僧さんトウシルに登場!
2021/09/18 (Sat) 18:21
久々にメディア取材をお受けしました
2021/09/18 (Sat) 00:45
果報は寝て待て
2021/09/16 (Thu) 22:10
Kindleストアの9/16(木)までのキャンペーンをお見逃しなく
2021/09/15 (Wed) 23:14
ダイヤモンド・オンラインに「米国株投資とグローバル分散投資のどちらが良いのか?」について面白い考え方
2021/09/14 (Tue) 20:24
わたしの新型コロナワクチン副反応体験と役に立ったもの
2021/09/14 (Tue) 01:40
インデックスファンドの隠れコストやおかしな運用はもう隠せない
2021/09/12 (Sun) 22:00
幻冬舎「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」(橘玲著)、「いま君に伝えたいお金の話」(村上世彰著)などが最大70%OFF
2021/09/11 (Sat) 12:27
華々しい成功ストーリーの裏には必ず「嫌われ仕事」をこなし支える人がいる
2021/09/09 (Thu) 22:48
高コストインデックスファンドと低コストインデックスファンドの159ヶ月後の違い
2021/09/08 (Wed) 20:47
個人マネーを吸収しているのはESG投信ではなく金融機関では?
2021/09/07 (Tue) 22:40
またもや、カテゴリベストセラー1位に返り咲き
2021/09/06 (Mon) 22:44
儲かっている時こそリスクを数字で確認
2021/09/05 (Sun) 23:07
会計エンタテイメント「会計の世界史」や、「ウォール街のランダム・ウォーカー」「敗者のゲーム」など投資のバイブルが半額!
2021/09/04 (Sat) 16:05
ネット証券の投信積立契約件数ランキングで「MSCIコクサイ」連動型の人気が復調。国際分散投資が王道よ
2021/09/04 (Sat) 00:16
つみたてNISA対象投信すべてがプラス。慢心せずに継続、継続!
2021/09/02 (Thu) 21:16
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年8月末)、乖離ほぼゼロ水準が続く
2021/09/01 (Wed) 18:57
自分に言い聞かせてます
2021/08/30 (Mon) 22:29
「名ばかりESG」ファンドにメスが入る
2021/08/29 (Sun) 10:53
PER、PBR…代表的な株式投資指標の解説動画。インデックス投資家も知ってて損はない!
2021/08/28 (Sat) 10:53
運用コストが高いアクティブファンドはリターンもシャープレシオも低い傾向
2021/08/26 (Thu) 22:29
「日本型FIRE」って?
2021/08/25 (Wed) 21:23
ブログ読者さまはどうぞ!
2021/08/24 (Tue) 23:48
日本の賃金には夢がないけどできることをやるしかない
2021/08/23 (Mon) 22:54
「つみたてNISA」開始から3年半、つみたて投資家は最大70万円の含み益!
2021/08/22 (Sun) 12:07
GPIFのESG投資が苦戦しているようですが
2021/08/21 (Sat) 00:03
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年8月分を実行、194ヶ月目の積み立て
2021/08/19 (Thu) 18:00
FIRE実践者が失敗して続けられなくなったらどうするのか
2021/08/19 (Thu) 00:06
うちの老親の参考書
2021/08/17 (Tue) 21:42
相続の基本がわかる動画で学んでしんみり
2021/08/16 (Mon) 19:35
今年もなにもなかった夏季休暇ですが
2021/08/15 (Sun) 14:53
米国集中投資に警鐘を鳴らす記事
2021/08/14 (Sat) 12:04
「ほったらかし投資術 三訂版(仮)」の正式タイトル案決定!?
2021/08/13 (Fri) 00:31
「本当の自由を手に入れるお金の大学」(両@リベ大学長著)、「お金で損しないシンプルな真実」(山崎元著)などが50%ポイント還元でお得
2021/08/11 (Wed) 16:26
あの北村慶氏が作家業に復帰、新刊が!
2021/08/10 (Tue) 00:00
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」16周年、長すぎてアホの領域に(感謝プレゼントキャンペーンあり)
2021/08/09 (Mon) 10:27
公的年金の2021年度第1四半期の運用実績が堅調ですが……テレビはだんまり、一部新聞も劣化報道
2021/08/08 (Sun) 09:22
2021年夏、「お金は寝かせて増やしなさい」Kindle版がAmazonカテゴリでベストセラー1位に返り咲き
2021/08/07 (Sat) 14:34
ひと息入れよう
2021/08/07 (Sat) 00:58
著書を読み込んだボード・シェーファー氏のコラムがPRESIDENT Onlineに掲載。かすかな違和感…
2021/08/05 (Thu) 23:32
投信のテーマ型急増と一物多価が金融庁の報告書で浮き彫りに
2021/08/04 (Wed) 22:33
コロナ禍で資産形成に向けた行動が最も活発化したのが20代!
2021/08/04 (Wed) 00:18
山崎元さん「米国株100%、日本株は不要」という人の落とし穴について語る
2021/08/01 (Sun) 12:36
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年7月末)、先進国株式クラスが乖離ほぼゼロ水準に!
2021/07/31 (Sat) 17:55
手っ取り早く銘柄選定する方法?
2021/07/29 (Thu) 23:06
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年7月分を実行、193ヶ月目の積み立て
2021/07/28 (Wed) 20:00
連日日本の金メダル続出で盛り上がる東京オリンピックと、平日は黙々と会社で働くしかない悲しさ。
2021/07/28 (Wed) 00:58
早期リタイア後に住む場所が悩ましい
2021/07/26 (Mon) 23:51
読者のかたからうれしいセミリタイア実現のご報告
2021/07/25 (Sun) 19:03
早期リタイアのお金について「トリニティ・スタディー」に学ぶ
2021/07/24 (Sat) 10:13
「おカネの教室」「マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方」おまけに拙著など50%OFFキャンペーン実施中
2021/07/22 (Thu) 17:00
長期投資といいながら短期的な株価変動で大騒ぎしている人に見てほしいグラフ
2021/07/20 (Tue) 21:27
思ってたのと違う東京オリンピック開催
2021/07/19 (Mon) 23:31
コンビニ店頭で「お金は寝かせて増やしなさい」発見情報
2021/07/18 (Sun) 22:27
親として子に最も伝えたいのは「お金の管理の大切さ」
2021/07/17 (Sat) 22:11
「FIRE」についての山崎元氏のコラムと「インデックス投資ナイト2021」でのこと
2021/07/14 (Wed) 22:04
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(21年6月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2021/07/13 (Tue) 21:41
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(21年6月末) すべての比較項目でeMAXIS Slimが高評価
2021/07/12 (Mon) 20:06
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年6月末) 雪だるまとeMAXIS Slimが高評価
2021/07/11 (Sun) 10:31
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年6月末) 初のベストファンド該当なし
2021/07/10 (Sat) 21:00
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年6月末) eMAXIS Slimが高評価
2021/07/09 (Fri) 22:42
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年6月末)、トップ3本が横並び!
2021/07/08 (Thu) 20:35
「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」がQUICK Money World で報道
2021/07/06 (Tue) 21:42
心にぽっかり穴
2021/07/05 (Mon) 23:35
「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」初めてのオンライン配信で無事終了。ほっ
2021/07/04 (Sun) 18:44
2021年6月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
2021/07/03 (Sat) 00:32
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年6月末)、乖離まあまあ低位安定ヨシ
2021/07/01 (Thu) 21:27
投資初心者は本より人気YouTuberを参考にしている
2021/06/30 (Wed) 22:57
今週末の「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」は当日(7/3)までチケット売り切れなし
2021/06/30 (Wed) 00:17
富裕層への追徴課税額が過去最高に
2021/06/28 (Mon) 23:31
セゾン投信中野CEOの積み立て投資のエッセンス動画を3周見た私がまとめてみた
2021/06/27 (Sun) 11:53
積み立てインデックスファンドの一本化についてたくさんご質問をいただきましたので回答します
2021/06/25 (Fri) 23:04
毎月の積み立てインデックスファンド1本化を詳細検討。その結果!
2021/06/24 (Thu) 23:23
うまく分析すれば相場を読めるという前提のあやうさ
2021/06/23 (Wed) 20:58
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年6月分を実行、192ヶ月目の積み立て
2021/06/21 (Mon) 18:50
「気づけばアクティビスト天国」なのではなく、「今までが上場企業天国」だっただけ
2021/06/21 (Mon) 00:13
Twitterスペースを楽しもう
2021/06/20 (Sun) 00:39
「東証マネ部!」のコラム「大きな下落に備えるには?」に激しく同意
2021/06/18 (Fri) 22:16
夕刊フジにピケティの「r>g」とインデックスファンドのすすめが
2021/06/18 (Fri) 00:09
「つみたてNISA」のさらなる浸透には「長期・分散・低コスト」の成功事例の積み上げが必要
2021/06/16 (Wed) 22:30
最強の資産形成戦略は、結局どんな方法か?
2021/06/14 (Mon) 21:28
SNSでは意見と人格を切り離して考えられない人とは関わらない方がいい
2021/06/14 (Mon) 00:10
「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」イベント内容発表&チケット発売開始!
2021/06/12 (Sat) 10:33
アクティブファンドが人気だった欧州を含め、世界中で全世界株式インデックスファンドが伸びていますが…
2021/06/12 (Sat) 00:22
売りたくなったら見る言葉「悲観は気分で楽観は意志だ」
2021/06/10 (Thu) 22:32
auカブコム証券も25歳以下の現物株式取引手数料の実質無料化に追随
2021/06/08 (Tue) 23:09
「貯金をしておきましょう」 「お金を稼ぎすぎないようにしましょう」 「自分の『維持費』を引き下げましょう」 「お金をだれかにあげてみましょう」 「リボ払いとムダな保険はやめましょう」
2021/06/07 (Mon) 22:39
コロナと企業会計の基礎をわかりやすく解説した動画あり
2021/06/05 (Sat) 16:21
仙人様の「世界一ラクなお金の増やし方」、両@リベ大学長の「お金の大学」、おまけに拙著など、最大70%OFFキャンペーン実施中
2021/06/03 (Thu) 22:13
「ほったらかし投資術 三訂版(仮)」のキックオフミーティング
2021/06/02 (Wed) 23:11
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年5月末)、乖離低位安定ヨシ
2021/06/01 (Tue) 08:48
「初めてならインデックス型」≠「慣れてきたらアクティブ型へ」
2021/05/31 (Mon) 00:01
低コストインデックスファンド「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド」が新登場!
2021/05/29 (Sat) 13:56
厚切りジェイソンさんの投資論がDIMEに
2021/05/28 (Fri) 18:42
マネックス証券、配当金再投資を含む米国株の定期買い付けサービスを6月から開始との報道
2021/05/27 (Thu) 21:03
2021年の「ほったらかし投資術」!?
2021/05/25 (Tue) 21:11
ソーシャルレンディングに使われている「匿名組合」という仕組みが信用できない…
2021/05/24 (Mon) 23:12
インフレと株価の関係の解説動画に、昔学んだ便利な基本公式が登場
2021/05/22 (Sat) 12:26
インデックスファンドの3倍のコストがかかるアクティブファンドへの投資の必要性
2021/05/20 (Thu) 21:46
「東証マネ部!」に積み立て投資で失敗しないための秘訣
2021/05/19 (Wed) 00:08
ゆっくりコツコツ続けることの大切さ
2021/05/17 (Mon) 22:54
『生命保険は「入るほど損」?!<新版>』『FACTFULNESS』などベストセラーが【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン実施中
2021/05/16 (Sun) 13:33
17刷決定、拙著「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)
2021/05/15 (Sat) 10:34
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年5月分を実行、191回目の積み立て。日本は新型コロナワクチン接種の加速を!
2021/05/13 (Thu) 17:00
本当は風見鶏なのに長期投資家のような顔をしているインフルエンサーに要注意
2021/05/12 (Wed) 22:54
トウシルの「投資判断で重要な7原則」が圧倒的に強力
2021/05/11 (Tue) 21:55
政治と芸能とエロの話ばかりの週刊誌が熱心な株特集を組む時
2021/05/10 (Mon) 01:13
金融トラブル経験者が多いのは○○県!?
2021/05/08 (Sat) 22:04
パックンさん、資産形成のゴールは米国でガールフレンドのパパから教わる!日本でも来年からマネー教育がはじまる
2021/05/06 (Thu) 21:24
会社員がiDeCo、NISAの前に検討すべき制度
2021/05/04 (Tue) 15:14
すごく儲かっている時こそ、自分のリスク許容度の確認を!
2021/05/03 (Mon) 00:09
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年4月末)、凪状態でよき。SBI証券25歳以下売買手数料無料化の追い風も!
2021/05/01 (Sat) 11:43
「ウォール街のランダム・ウォーカー」や「敗者のゲーム」など投資のバイブルが半額!Kindleストアで【50%OFF】 GWキャンペーン実施中
2021/04/29 (Thu) 22:40
毎日投稿することがあるかどうかは「インデックス投資かアクティブ投資か」ではなく「情報感度が高いか低いか」による
2021/04/28 (Wed) 00:27
ウォーレン・バフェット氏の「普通の人はインデックス投資」のすすめ
2021/04/26 (Mon) 23:09
梅田蔦屋書店の「大江英樹が薦める投資入門書」というフェアで拙著「お金は寝かせて増やしなさい」をおすすめいただきました。しかしまさかの……
2021/04/25 (Sun) 22:17
新社会人向けの良コンテンツ発見!
2021/04/24 (Sat) 00:33
追随無料化! SBI証券の25歳以下現物株式手数料無料化に追随するネット証券があらわれた
2021/04/21 (Wed) 19:33
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年4月分を実行、190回目の積み立て。新型コロナウイルスに負けるな!
2021/04/20 (Tue) 17:00
SBI証券が25歳以下は現物株式の売買手数料を無料化するとの報道
2021/04/19 (Mon) 23:02
現在の株式市場の高リターンの水準がヤバい!?
2021/04/17 (Sat) 18:00
「eMAXISオンラインファンミーティング」ダイジェストムービーが公開。水瀬のやらかしポイントを解説!?
2021/04/15 (Thu) 16:41
eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズが純資産総額1兆円を突破。各社の厚生担当は問い合わせくらいしてみてはいかが?
2021/04/14 (Wed) 01:06
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(21年3月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2021/04/12 (Mon) 21:25
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(21年3月末) eMAXIS Slimが高評価
2021/04/11 (Sun) 17:42
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年3月末) 雪だるま全世界株式とeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)が高評価
2021/04/10 (Sat) 23:22
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年3月末) 超低コスト「雪だるま新興国株式」の異常値が続く
2021/04/10 (Sat) 00:18
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年3月末) 超低コスト競争の極み、ニッセイ&eMAXIS Slimが高評価
2021/04/08 (Thu) 21:28
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(21年3月末) eMAXIS Slimが高評価、iFreeが1年リターンで頑張る
2021/04/07 (Wed) 23:42
マイナンバーカードの普及がいまいち進まない理由についてひとこと
2021/04/07 (Wed) 01:28
日本の個人投資家にとっての長期投資は何年か?がわかるレポート
2021/04/05 (Mon) 22:29
日本経済新聞に「航路を守れ」(ジョン・C・ボーグル著)が取り上げられる
2021/04/03 (Sat) 22:38
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年3月末)、今月から信託報酬を税込(総額表示)対応
2021/04/01 (Thu) 21:30
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年3月分を実行、189回目の積み立て
2021/03/31 (Wed) 21:28
新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2021年版)
2021/03/30 (Tue) 19:14
他人の幸せの為に行動すると幸せになれるという調査結果が世界中に!
2021/03/28 (Sun) 18:03
「eMAXISオンラインファンミーティング」に出演させていただきました
2021/03/27 (Sat) 00:09
投資は「目的」なのか「手段」なのか
2021/03/25 (Thu) 00:28
引用データはいいが結論がおかしい(不穏な空気が漂う)記事
2021/03/24 (Wed) 01:16
自炊は投資よりも収支改善の再現性が高く役に立つ
2021/03/22 (Mon) 23:10
ニッセイ基礎研がTAA型バランスファンドについてダメ出し。うん、知ってた!
2021/03/21 (Sun) 00:01
ご紹介した山崎元氏のコラムをさらに詳しく解説する動画
2021/03/19 (Fri) 21:31
土日に電話受付してくれる「投信NISA 週末専用ダイヤル」なんてあったんだ
2021/03/18 (Thu) 23:03
「eMAXIS オンラインファンミーティング」(3/26開催)に出演させていただきます
2021/03/17 (Wed) 22:19
「チーズはどこへ消えた?」「投資の大原則」「人生100年時代の年金戦略」など人気Kindle本が最大50%OFFのキャンペーン!(あと拙著も…)
2021/03/16 (Tue) 21:19
タクシーを使って車を持たない話
2021/03/13 (Sat) 23:30
アクティブ運用とパッシブ運用のパフォーマンス比較のデータ…アクティブ運用は今年も散々な結果(2020年版)
2021/03/12 (Fri) 20:26
重版出来!「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)16刷決定
2021/03/11 (Thu) 20:46
インデックス投資と両立する個別株投資
2021/03/11 (Thu) 00:03
そんなバカな!? インデックスファンドのびっくり仰天ニュース
2021/03/09 (Tue) 00:02
ずんの飯尾さんと三菱UFJ国際投信の代田さんがオルカンについてトーク!?
2021/03/08 (Mon) 22:18
「半値になっても儲かるつみたて投資」「定年後のお金」「ユダヤ人大富豪の教え」などが最大50%オフ
2021/03/07 (Sun) 17:40
「債券」の基本をしっかり学べる良動画!
2021/03/06 (Sat) 17:30
山崎元氏との共著「全面改訂 ほったらかし投資術」がほぼ2年ぶりに重版、第11刷に!
2021/03/04 (Thu) 23:49
投資信託の一物二価ならぬ「一物多価」を日本経済新聞が指摘
2021/03/03 (Wed) 18:30
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年2月末)、低位安定でヨシ
2021/03/01 (Mon) 20:02
女優&金融アナリスト三井智映子さんのおすすめ本が「敗者のゲーム」とな!?
2021/02/28 (Sun) 20:03
「つみたてNISA」で投資をはじめた若者に拍手。ようこそ投資の世界へ!
2021/02/27 (Sat) 21:38
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年2月分を実行、188回目の積み立て。株安と債券安も
2021/02/26 (Fri) 18:04
「インデックス投資で日々の生活は楽にならない」ってその前にあなた…
2021/02/25 (Thu) 22:25
山崎元氏、証券業界の30年前(1991年)と今の違いについて率直(過ぎるくらい)に語る
2021/02/24 (Wed) 23:46
コウメ太夫さんのシングルファーザーと不動産投資の話
2021/02/22 (Mon) 22:23
山崎元氏、朝倉智也氏、大江英樹氏の人気マネー本などが50%ポイント還元!Kindleストアでキャンペーン実施中
2021/02/21 (Sun) 17:40
PayPayアセットマネジメント、日経225とNYダウのコスト最安インデックスファンドを新規設定すると発表!
2021/02/20 (Sat) 22:39
晋遊舎のムック「ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)」に掲載されました
2021/02/19 (Fri) 19:50
「にわか投資家」はプログラムに任せて、個人投資家は堂々と「ほったらかし投資家」に
2021/02/18 (Thu) 21:34
右往左往しない
2021/02/16 (Tue) 23:54
株価が堅調なときこそ、リスクを取り過ぎていないか確認を
2021/02/14 (Sun) 12:12
「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」が2021年7月3日(土)夕方オンライン開催決定
2021/02/13 (Sat) 13:44
本日の日本経済新聞朝刊、NISA広告特集「NIKKEI 100年の資産形成」に出演
2021/02/12 (Fri) 17:38
インデックスファンドの運用コスト競争の頂上決戦を見て出た言葉がそれか
2021/02/11 (Thu) 23:40
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が残高1000億円突破で最上級ランクの低信託報酬適用へ
2021/02/09 (Tue) 21:00
資産運用勉強シリーズ(全4巻)などが対象、【最大50%OFF】Kindle本 ビジネス書キャンペーン実施中
2021/02/08 (Mon) 19:00
公的年金の2020年度第3四半期の運用実績が絶好調ですが……テレビはだんまり、一部新聞もお粗末に
2021/02/07 (Sun) 17:17
ドル建て日経平均がバブル最高値更新! ドル建て日経平均に投資した方が儲かるの!?
2021/02/07 (Sun) 12:50
「マネコミ!」の記事「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」に掲載されました
2021/02/05 (Fri) 17:09
ネット証券大手3社の投信積立契約件数ランキングで「eMAXIS Slim」シリーズが無双
2021/02/03 (Wed) 20:57
つみたてNISA丸3年、対象ファンド140本中なんと139ファンドが含み益!
2021/02/01 (Mon) 23:18
オンラインの投資家飲み会に参加。サイゼリヤ応援、企業型DCのデフォルト商品、DCF法など
2021/01/31 (Sun) 22:28
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(21年1月末)、なぎでよし
2021/01/30 (Sat) 12:13
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年1月分を実行、187回目の積み立て
2021/01/28 (Thu) 17:00
「航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語」(ジョン・C・ボーグル著)はもはや投資本というより「良心」を集めた人生訓!
2021/01/27 (Wed) 00:33
鶏を買った男と、株式ETFを買った男の話
2021/01/25 (Mon) 01:12
まとまった資金がある場合、一括投資か分割投資のどちらがよいのか?
2021/01/23 (Sat) 15:29
インデックス投資家でもある厚切りジェイソンさんがアナザースカイIIに出演。言葉が心にズバズバ刺さる!
2021/01/21 (Thu) 21:11
私も積み立てている「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」が受益者還元型信託報酬率適用!
2021/01/20 (Wed) 22:29
ニューノーマルの取材
2021/01/19 (Tue) 23:31
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(20年12月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2021/01/17 (Sun) 18:49
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が二連覇
2021/01/16 (Sat) 21:22
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(20年12月末) eMAXIS Slimとニッセイが高評価
2021/01/15 (Fri) 23:41
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年12月末) eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン&除く日本)が高評価
2021/01/14 (Thu) 23:21
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年12月末) 超低コスト「雪だるま新興国株式」に異常値!?
2021/01/12 (Tue) 21:04
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年12月末) 信託報酬 年0.1%以下の超低コスト、ニッセイ&eMAXIS Slimが高評価
2021/01/11 (Mon) 17:52
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年12月末) eMAXIS Slimが高評価、iFreeが1年リターンで頑張る
2021/01/10 (Sun) 17:55
自分がやっている投資はバイ&ホールド戦略なのか、トレンドフォロー戦略なのか
2021/01/09 (Sat) 13:02
某メディアからかんたんなアンケート取材をお受けしました
2021/01/07 (Thu) 23:51
個人投資家の9割が株で負けている理由と「信用取引評価損率」の推移
2021/01/06 (Wed) 21:13
投資本の選び方の注意点、拙著の場合は?
2021/01/05 (Tue) 19:00
オンラインの投資家飲み会に参加。TOPIX算出方法見直し、ESG投資、新興国の勢い、沖縄は半袖など
2021/01/04 (Mon) 18:23
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年12月末)、今回から全世界株式クラスも追加
2021/01/03 (Sun) 15:52
2020年12月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
2021/01/02 (Sat) 01:09
2021年、あけましておめでとうざいます
2021/01/01 (Fri) 00:40
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース
2020/12/31 (Thu) 10:31
2020年末、「お金は寝かせて増やしなさい」Kindle版がAmazon一般・投資読み物カテゴリでベストセラー1位に返り咲き
2020/12/30 (Wed) 13:20
2020年もインデックスファンドの信託報酬(運用管理費用)は低下、アクティブファンドは逆に上昇?
2020/12/29 (Tue) 12:17
SBI証券ユーザーは要注意! 一定期間パスワード変更していないとリセットされて面倒なことに
2020/12/28 (Mon) 20:10
いまの20代の若者の方は危機に対する対応がスマート
2020/12/27 (Sun) 22:47
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年12月分を実行、186回目の積み立て
2020/12/25 (Fri) 21:16
Merry Christmas !
2020/12/24 (Thu) 17:32
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10
2020/12/22 (Tue) 22:12
公務員に向いている投資手法は何か
2020/12/21 (Mon) 22:47
半額、半額!ウォール街のランダム・ウォーカー、敗者のゲーム、お金は寝かせて増やしなさいなど
2020/12/19 (Sat) 12:11
「欲望と恐怖の感情を克服する胆力」を獲得するには、実際なにをどうすればよいのか
2020/12/18 (Fri) 00:30
過熱感から退場して二度と市場に戻ってこない人たち
2020/12/16 (Wed) 20:50
【速報】「航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語」(ジョン・C・ボーグル著、石塚順子翻訳)の予約受付開始
2020/12/14 (Mon) 17:55
NISA口座の2016年分のロールオーバー手続きをしましたが、そもそも毎年毎年、年末にロールオーバー要否検討させるしくみってどうなの
2020/12/13 (Sun) 20:32
「FACTFULNESS」や「お金の大学」などベストセラーが50%ポイント還元! 冬のKindle本キャンペーン実施中
2020/12/12 (Sat) 22:43
拙著「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)の重版出来、15刷決定!!
2020/12/11 (Fri) 22:38
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演しました。意外に盛り上がったかも!
2020/12/10 (Thu) 22:09
「お金は寝かせて増やしなさい」(水瀬ケンイチ著)出版3周年
2020/12/08 (Tue) 20:49
コロナだろうがなんだろうが、自分と家族の生活はなんとしても守りたい
2020/12/08 (Tue) 07:00
自分のリスク許容度の無料診断ツールがあった!
2020/12/06 (Sun) 10:36
竹川美奈子氏のリタイアに備える資産運用のオンラインセミナーが無料。アラフィフは参加すべし
2020/12/05 (Sat) 12:54
ANAがんばれ! ANA Financial Journal が意外に良コンテンツ
2020/12/04 (Fri) 20:26
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年11月末)、ウォッチ銘柄は高品質な連動
2020/12/01 (Tue) 20:45
三菱UFJ国際投信のブロガー・ミーティング(20年11月5日開催)の当日資料と開催レポートが公開
2020/11/30 (Mon) 21:22
【リマインド】SBI証券の「人気低コストファンドがさらにお得に運用できる?!信託報酬還元キャンペーン!」の申込みが本日(11/30)まで
2020/11/30 (Mon) 11:56
「相場予想は時間の無駄だ」、ふだん感じていたことが言語化されてスッキリ!
2020/11/29 (Sun) 17:24
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演します
2020/11/27 (Fri) 22:27
「ゾンビ投信」は投信併合で効率化&低コスト化を!
2020/11/27 (Fri) 00:25
橘玲氏の地に足のついたとても良いインタビュー記事。むしろ地に足がつきすぎて寂しいくらい
2020/11/25 (Wed) 00:23
今後10年間の国内債券インデックスのリターンは、金利上昇でもプラス!?
2020/11/23 (Mon) 19:42
「投資の大原則」「バビロンの大富豪」などKindle本30,000冊以上が最大70%OFF! プライム会員なら無料の本も150冊以上あるよ
2020/11/21 (Sat) 13:04
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年11月分を実行、185回目の積み立て
2020/11/20 (Fri) 01:01
「天高く馬肥ゆる秋」のほんとうの意味
2020/11/18 (Wed) 00:07
インデックス投資家にとって「損出し」は旧世代ファンドの整理に使うもの
2020/11/15 (Sun) 17:48
買い替えたBOSEのワイヤレススピーカーが良い音で快適♪
2020/11/14 (Sat) 16:04
在宅勤務が標準になったら、早期リタイアしなくてもいいかも…
2020/11/12 (Thu) 22:42
新型コロナウイルスワクチン開発で予想以上の効果!?
2020/11/10 (Tue) 00:10
公的年金の2020年度第2四半期の運用実績が好調ですがマスコミ各社の報道は……テレビはだんまり、一部新聞もお粗末に
2020/11/08 (Sun) 11:36
三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングにZoomで参加して、良いところも悪いところも聞いてきました
2020/11/06 (Fri) 20:29
Kindleストアで「ハイキュー!!」最終巻発売記念の1巻~10巻まで期間限定無料セール
2020/11/05 (Thu) 23:32
「マネコミ!」に私水瀬ケンイチが監修した記事が掲載されました
2020/11/04 (Wed) 22:33
タイミング投資は皆が思っているほど簡単ではないというデータ
2020/11/03 (Tue) 20:43
SBI証券でインデックス投資家がフル活用できそうなキャッシュバックキャンペーン実施中。エントリ、エントリィ!
2020/11/01 (Sun) 18:11
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」はあのファンドに投票しました
2020/11/01 (Sun) 11:34
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年10月末)、ウォッチ銘柄は高品質な連動
2020/10/31 (Sat) 12:12
自分の投資手法を確立しておくことの大切さ
2020/10/29 (Thu) 22:40
「ウォール街のランダム・ウォーカー」著者バートン・マルキール氏から力強いメッセージ
2020/10/27 (Tue) 21:15
インデックスファンド・ETFに混ぜる個別株は、リスク管理の「盲点」
2020/10/27 (Tue) 00:26
オンラインの投資家飲み会に参加。無リスク資産の置き場所、新興国株式への投資など
2020/10/25 (Sun) 12:36
積み立て投資のメリットをあらわす秀逸な表現!
2020/10/24 (Sat) 11:22
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年10月分を実行、184回目の積み立て
2020/10/20 (Tue) 20:45
モーニングスター「過去10年で一番高いパフォーマンスを上げたファンドはインデックスを大きく上回るアクティブファンド!」 投資家「あ、当たり前では・・・???」
2020/10/18 (Sun) 23:02
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(20年9月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2020/10/15 (Thu) 21:51
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(20年9月末) ニッセイが高評価
2020/10/14 (Wed) 20:17
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年9月末) eMAXIS Slim 全世界株式が高評価
2020/10/12 (Mon) 20:56
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年9月末) 「雪だるま新興国株式」が高評価
2020/10/11 (Sun) 11:00
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年9月末) 信託報酬 年0.1%以下の超低コスト、ニッセイ&eMAXIS Slimが高評価
2020/10/09 (Fri) 22:00
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年9月末) eMAXIS Slimが全評価項目で高評価
2020/10/08 (Thu) 20:15
メディアのイケイケどんどんの威勢のいい記事にご注意
2020/10/06 (Tue) 22:53
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年9月末)、ウォッチ銘柄はほぼ適正でヨシ
2020/10/04 (Sun) 11:28
インデックス投資のバイブル最新版「ウォール街のランダム・ウォーカー 」などKindle本30,000冊が最大70%OFF
2020/10/02 (Fri) 21:04
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年9月分を実行、183回目の積み立てはまあまあのところで
2020/10/01 (Thu) 00:13
楽天証券も取引金額1日100万円まで取引手数料無料化に追随!
2020/09/29 (Tue) 21:00
今期の「つみップ」はオンラインで年代別! 次回は40代向けでゲスト田村正之氏
2020/09/28 (Mon) 21:03
オンラインの投資家飲み会に参加。間違いがちな分配金と複利効果、為替ヘッジコスト、猫の乱入など
2020/09/27 (Sun) 11:36
「積立投資を複利で語るなかれ」という主張は間違っているのでは
2020/09/25 (Fri) 23:21
SBI証券が約定代金1日100万円まで取引手数料無料化!
2020/09/23 (Wed) 22:45
先進国のGDPはアジア新興国に「既に」追い抜かれている
2020/09/22 (Tue) 22:04
「投信エキスポ2020」基調講演でのポストコロナの資産運用法が興味深い!
2020/09/21 (Mon) 23:02
ダ・ヴィンチニュースで拙著「お金は寝かせて増やしなさい」がかなりの部分無料で読める!
2020/09/18 (Fri) 19:55
注意! SBI証券をご利用の方は保有資産を確認すべし
2020/09/16 (Wed) 22:30
ブログ読者さまからのメッセージ(その3) 親から子へインデックス投資が伝授される時代
2020/09/14 (Mon) 22:20
ブログ読者さまからのメッセージ(その2) 「主婦の平凡な生活が楽しく」
2020/09/13 (Sun) 17:53
ブログ読者さまからのメッセージ(その1) 30代で5000万円の資産形成
2020/09/12 (Sat) 12:27
30代~40代の活用が進んでいる「つみたてNISA」 一緒に生き残りましょうぞ
2020/09/10 (Thu) 22:44
某メディアのZoom取材をお受けしました
2020/09/09 (Wed) 00:25
なんと「STAY THE COURSE」日本語訳版の翻訳者さんからメッセージが
2020/09/07 (Mon) 21:45
インデックスファンドの生みの親ジョン・ボーグル氏の遺作「STAY THE COURSE」日本語訳版が準備中!?
2020/09/06 (Sun) 12:23
「eMAXIS Slim」シリーズの残高5000億円突破に賛辞と要望
2020/09/04 (Fri) 20:00
「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」信託報酬引き下げ!
2020/09/02 (Wed) 22:00
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年8月)、NEXT FUNDS 新興国株式がまたご乱心
2020/09/01 (Tue) 23:34
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年8月分を実行、182回目の積み立て。根性なし投資…
2020/08/31 (Mon) 12:30
「敗者のゲーム」「山崎元のお金に強くなる!」が半額以下。Kindle本50%OFFキャンペーン
2020/08/30 (Sun) 09:54
バンガードジャパン営業活動終了にともなうバンガード提携ファンドの運用各社のメッセージまとめ
2020/08/29 (Sat) 19:42
バンガード・インベストメンツ・ジャパンが営業活動終了
2020/08/27 (Thu) 21:18
2020年米国大統領選後の株価動向は気にしない
2020/08/25 (Tue) 20:45
オンラインの投資家飲み会に参加。アーリー・リタイア実践者たちに聞いた
2020/08/23 (Sun) 19:06
為替の考え方についての良記事!
2020/08/22 (Sat) 11:30
「インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」「インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券」の信託報酬引き下げ
2020/08/20 (Thu) 06:24
なにもなかった2020年の夏休み
2020/08/18 (Tue) 23:12
インデックス投資歴10年以上の猛者たちの成功体験が続々と
2020/08/15 (Sat) 22:42
コロナショックは半年でいったん概ね回復か
2020/08/13 (Thu) 22:45
ウィズ・コロナの投資戦略、私はどうするか
2020/08/11 (Tue) 23:30
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」15周年なんて正気の沙汰じゃない!?(感謝プレゼントキャンペーンあり)
2020/08/09 (Sun) 21:29
公的年金の2020年度第1四半期の運用実績が大きくプラスですがマスコミ各社の報道は……だんまりを決め込むテレビメディア
2020/08/08 (Sat) 21:45
出版社横断で40,000冊以上のKindle本が最大50%OFF! その中から拙著ほか12冊のおすすめ投資本をご紹介
2020/08/07 (Fri) 19:35
投信積み立ては銀行引き落としから、クレジットカード決済の時代へ
2020/08/06 (Thu) 22:13
ニッセイアセットマネジメントがカン・チュンド氏とオンライン対談セミナー開催。参加費無料!
2020/08/04 (Tue) 19:34
書店で投資信託本を買う前に……無料で手に入る良質な情報源がある(2020年版)
2020/08/02 (Sun) 21:29
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年7月)、順調、順調
2020/08/01 (Sat) 12:07
たぱぞうさんの「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」などビジネス書が半額!
2020/07/31 (Fri) 20:03
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年7月分を実行、181回目の積み立て。ちょっと円高&株安で
2020/07/29 (Wed) 21:51
SBI証券と三井住友カードが業務提携、条件付きだけどクレカ決済でポイントが付くように
2020/07/28 (Tue) 21:24
限られた人生、才能の無駄使いにはご用心
2020/07/27 (Mon) 23:16
コロナショックと歴代の暴落相場を比較してみると見えてくるものがある
2020/07/26 (Sun) 12:50
4連休に外出できないかたはバンガードのオンラインセミナー動画で投資の勉強をしよう
2020/07/23 (Thu) 17:59
暴落のたびに注目されるTAAですが、その後の実績はいつもどおりふるわず
2020/07/21 (Tue) 22:13
「お金は寝かせて増やしなさい」のカバーデザイン決定までの流れがフォレスト出版公式noteに
2020/07/20 (Mon) 19:31
「東証マネ部!」に掲載されました。おすすめの一冊を紹介
2020/07/19 (Sun) 20:19
古典的名著「ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉」(バートン・マルキール著)がKindleストアで半額
2020/07/18 (Sat) 11:35
「長期・分散・低コスト」の忘れ物
2020/07/17 (Fri) 23:35
半年でインデックスファンドへの流入1兆円で過去最高。これは金融機関も無視できない
2020/07/16 (Thu) 22:44
「つみたてNISA」が口座数、平均買付金額ともに増加中!
2020/07/15 (Wed) 20:00
拙著「お金は寝かせて増やしなさい」(Kindle版)がAmazonでカテゴリ1位に返り咲き
2020/07/13 (Mon) 23:07
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(20年6月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2020/07/12 (Sun) 19:30
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(20年6月末)「ニッセイ国内債券インデックスファンド」が高評価
2020/07/11 (Sat) 12:01
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年6月末) 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」が高評価
2020/07/10 (Fri) 20:00
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年6月末) 「雪だるま(新興国株式)」が高評価
2020/07/09 (Thu) 21:24
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年6月末) eMAXIS Slimが受益者還元型信託報酬「2段階」突入で高評価
2020/07/08 (Wed) 20:56
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年6月末) eMAXIS Slimが高評価
2020/07/07 (Tue) 20:58
日経新聞に米国バンガード社の記事が掲載。バンガードに鹿!?
2020/07/06 (Mon) 21:41
コロナショックを受けた公的年金の運用実績報告、マスコミ各社の取り上げ方に雲泥の差
2020/07/04 (Sat) 12:41
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年6月)、先月とはうって変わって順調
2020/07/02 (Thu) 20:40
2020年6月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
2020/07/01 (Wed) 21:27
この「これなら買っていいインデックス投信リスト」はバランスファンドも比較しやすい
2020/06/29 (Mon) 21:50
次年度も全国出張行脚に出ます!ご都合があえば飲みにつきあって🙏
2020/06/28 (Sun) 22:58
「iシェアーズ・コア S&P500 ETF」(IVV)など米国株ETF3銘柄がコスト引き下げ
2020/06/27 (Sat) 13:26
「出口戦略」の情報はある! ないないという人は出口戦略と認識できないだけ
2020/06/25 (Thu) 19:50
コロナショックでも「つみたてNISA」を継続できている人は投資家の第一関門突破?
2020/06/23 (Tue) 22:53
なんと! FPカン・チュンドさんが四国(徳島)に引っ越し、今後は「完全オンライン制」に移行するとな!?
2020/06/22 (Mon) 23:42
今年投資デビューしてコロナショックを体験した3800人の回答が頼もしい!
2020/06/21 (Sun) 11:09
投信販売会社や運用会社の「中の人」が投信保有を開示、ちょっと安心でありがたや
2020/06/19 (Fri) 20:00
「ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年 8月号」に掲載されました
2020/06/18 (Thu) 20:07
少しずつ、日常生活を取り戻していきたい
2020/06/17 (Wed) 23:02
お金の3密を避けるとな
2020/06/16 (Tue) 19:37
非常事態で何もしないことの大切さ
2020/06/14 (Sun) 20:55
つみたて投資に最適な日は毎月●日!
2020/06/13 (Sat) 10:27
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年6月分を実行、180回目の積み立て。大暴落のあとは安全?
2020/06/11 (Thu) 20:23
何気ないツイートが1000いいね!?
2020/06/10 (Wed) 21:58
コロナ禍で生活を維持するための個人向け支援制度はけっこうたくさんある
2020/06/09 (Tue) 18:27
投資信託の「実質コスト」に日経新聞が斬り込む!
2020/06/07 (Sun) 21:55
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年5月)、NEXT FUNDS 新興国株式に嵐が!?
2020/06/06 (Sat) 10:43
「たまひよ」に連載記事最終回が掲載。テーマはインデックス投資の終わらせかた(出口戦略)
2020/06/04 (Thu) 19:44
バンガード・インベストメンツ・ジャパン20周年記念ありがとうキャンペーン
2020/06/03 (Wed) 21:52
【最大50%OFF】Kindle本 ビジネス書キャンペーン実施中。拙著「お金は寝かせて増やしなさい」も対象
2020/06/01 (Mon) 21:09
低コスト投信の重要性とそれ以上に重要なこと
2020/05/31 (Sun) 12:46
時は金なり!
2020/05/29 (Fri) 23:23
ダイヤモンド ZAi (ザイ)の取材をお受けしました。約10年ぶりに同じ記者さんから!
2020/05/27 (Wed) 20:57
「たまひよ」最終原稿送信
2020/05/27 (Wed) 00:26
バンガードは暴落相場で現金化を急がないほうが良いと言っています
2020/05/25 (Mon) 22:02
超速で残高3000億円突破した米国株アクティブファンドの実力は?
2020/05/23 (Sat) 19:57
「東証マネ部!」の取材をお受けしました。テーマは「人生を変えた本」
2020/05/21 (Thu) 19:55
インデックス投資家でもあるパックン家のマネー教育がすごい
2020/05/20 (Wed) 21:40
「たまひよ」に第20回連載記事が掲載。テーマは初心者にわかりやすい投信ブロガーたちの賞
2020/05/18 (Mon) 20:03
山崎元氏、橘玲氏、大江英樹氏の人気マネー本などが50%ポイント還元!Kindleストアでキャンペーン実施中
2020/05/17 (Sun) 07:17
先日「個人向け国債 変動10」が買えなかった理由がわかりました
2020/05/16 (Sat) 09:30
コロナ・ショックのなか「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)の重版出来、14刷り決定!
2020/05/15 (Fri) 20:59
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年5月分の実行、179回目の積み立て。なぜか個人向け国債が買えない
2020/05/14 (Thu) 19:03
世界恐慌からの回復に要する年月が、思ってたのと違う!?
2020/05/13 (Wed) 22:29
本づくりの裏舞台を「お金は寝かせて増やしなさい」担当編集者さんが書きました
2020/05/12 (Tue) 22:34
コロナ・ショックのなか「つみたてNISA」対象インデックスファンドに資金流入!
2020/05/10 (Sun) 18:45
余命宣告を受けたコワモテの事業再生屋が、10代の若者へ遺したメッセージ
2020/05/08 (Fri) 18:28
これからiDeCoやつみたてNISAをスタートする方への山俊さんの投資アドバイスを勝手に補足してみた
2020/05/06 (Wed) 22:28
モーニングスター朝倉社長が語る、コロナショックの現状分析と今後の投資戦略のポイント
2020/05/04 (Mon) 10:17
コロナ相場環境下のインデックス投資家の「誤解」を一発で解く考え方
2020/05/02 (Sat) 17:02
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年4月)、マーケットメイク制度対象になった日興の老舗ETFに劇的な変化が!!
2020/05/01 (Fri) 18:59
ジョン太郎氏、山崎元氏、竹川美奈子氏のマネー本や新海誠監督の小説も半額!Kindleストアでキャンペーン実施中
2020/04/28 (Tue) 22:23
アクティブ運用とパッシブ運用のパフォーマンス比較の貴重なデータ(2019年版)
2020/04/26 (Sun) 17:20
厚切りジェイソンさんもインデックス投資家! しかも33歳にして早期リタイア達成
2020/04/25 (Sat) 10:35
「たまひよ」に第19回連載記事が掲載。投資の「嫁ブロック」「夫ブロック」について
2020/04/23 (Thu) 19:22
さすが! リーマン・ショックを生き抜いてきた兄貴!
2020/04/22 (Wed) 19:09
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年4月分の実行、178回目の積み立て。原油先物が史上初のマイナスだそうで…
2020/04/21 (Tue) 19:58
一生日本に住む人に海外投資は必要ないのか?という古くて新しい問題
2020/04/20 (Mon) 23:30
国内大型株アクティブファンド、信託報酬が高いほどパフォーマンスは悪い傾向
2020/04/19 (Sun) 23:03
「【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (100%ムックシリーズ)」に掲載されました。
2020/04/16 (Thu) 22:46
バンガードの市場の下落を最大限に活用する方法に「まとめ買い」はない
2020/04/15 (Wed) 23:07
「たまひよ」に第18回連載記事が掲載。緊急特番「この試練の乗り切り方」について
2020/04/14 (Tue) 21:18
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(20年3月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2020/04/13 (Mon) 18:25
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(20年3月末)「ニッセイ国内債券インデックスファンド」が高評価
2020/04/12 (Sun) 18:12
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年3月末) 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」が高評価
2020/04/11 (Sat) 19:16
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年3月末) 「雪だるま(新興国株式)」が高評価
2020/04/11 (Sat) 18:41
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年3月末) eMAXIS Slimが信託報酬引き下げと受益者還元型信託報酬で高評価
2020/04/09 (Thu) 19:55
【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較(20年3月末) eMAXIS Slimが高評価
2020/04/08 (Wed) 20:38
ハワード・マークス氏が「株はもう買い時、積み立てで」って、あれ?
2020/04/07 (Tue) 00:12
そこらへんのYouTuberの投資動画よりも、今はこの動画を見てほしい
2020/04/04 (Sat) 21:33
インデックス投資家の年に一度のお祭り「インデックス投資ナイト2020」無念の開催中止
2020/04/04 (Sat) 15:16
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年3月)、日興 上場MSCIエマージング株(1681)が3か月連続大幅乖離の一方、マーケットメイク対象銘柄へ
2020/04/03 (Fri) 20:30
新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2020年版)
2020/04/01 (Wed) 20:38
インデックス投資家は、知らないうちにコロナ治療薬有望候補薬メーカーも応援している
2020/03/31 (Tue) 21:58
外出自粛のこの週末をどう過ごしたか
2020/03/29 (Sun) 23:20
コロナショックには、水瀬ケンイチさんの書籍『お金は寝かせて増やしなさい』が効く!?
2020/03/27 (Fri) 20:43
「日経新聞最後の良心」田村正之氏の新連載は「稲妻が輝く瞬間」にスタート!?
2020/03/25 (Wed) 21:56
東京オリンピック2020延期で、逆にやる気に
2020/03/25 (Wed) 01:13
「ウォール街のランダム・ウォーカー」や「敗者のゲーム」など投資のバイブルが半額以下。【40%OFF以上】新生活キャンペーンで「原典」に当たろう
2020/03/22 (Sun) 00:52
短期投資家が安値で投げ売った株を、長期積み立て投資家が安値で拾っている
2020/03/20 (Fri) 10:29
「たまひよ」に第17回連載記事が掲載。Q&Aその4 「つみたてNISA」に関する心配事
2020/03/19 (Thu) 19:53
短期投資家にとって必要な情報と、長期投資家にとって必要な情報
2020/03/17 (Tue) 23:53
株価乱高下のなか、バンガードさんから長期投資家に向けたナイスアシスト! 衝動的な売買にご注意あれ
2020/03/14 (Sat) 16:50
「THE21 2020年4月号」に掲載されました
2020/03/11 (Wed) 22:16
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年3月分の実行、177回目の積み立て。信じられないかもしれませんがいつもどおりです
2020/03/10 (Tue) 18:49
いつもどおり一歩ずつ、一歩ずつ
2020/03/08 (Sun) 17:12
「たまひよ」に第16回連載記事が掲載。Q&Aその3 「インデックス投資」に関するごもっともな質問
2020/03/06 (Fri) 22:15
うれしい! 監修した『カラー版 お金が勝手に増える「熟成」投資術』がAmazonでベストセラーいただきました
2020/03/05 (Thu) 23:50
監修させていただいた『カラー版 お金が勝手に増える「熟成」投資術』(宝島社新書)が発売
2020/03/04 (Wed) 20:44
日経電子版に「コロナ株安」でも長期積み立て投資を継続するべきとの記事
2020/03/02 (Mon) 22:43
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年2月)、日興 上場MSCIエマージング株(1681)が2か月連続大きな乖離
2020/03/01 (Sun) 10:29
バンガードETF、経費率改定のお知らせ(米国時間2月27日付)。VTやVWO等の低コストETFがさらに低コストに
2020/02/29 (Sat) 18:47
「eMAXIS Slim」を運用する三菱UFJ国際投信の代田さんがゲストでトーク。テーマの『インデックス投資「低コスト後」を考える』が気になる!
2020/02/27 (Thu) 23:29
あなたはグーファスさん? それともギャラントさん?
2020/02/26 (Wed) 23:15
「eMAXIS Slim 先進国株式」が信託報酬引き下げ、野村からは期間限定で信託報酬0%のインデックスファンド登場
2020/02/25 (Tue) 22:36
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年2月分の実行、176回目の積み立て
2020/02/25 (Tue) 21:41
高配当株への投資、なにか勘違いしてませんか?
2020/02/23 (Sun) 01:07
「たまひよ」に第15回連載記事が掲載。Q&Aその2 ネット証券に関する質問
2020/02/20 (Thu) 21:10
NIKKEI STYLEに「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の記事。余計な分析は無用ですぜ
2020/02/19 (Wed) 10:00
日本最高峰のスノーリゾートで気づいたこと
2020/02/18 (Tue) 23:18
何も考えず雪山で遊ぶ
2020/02/16 (Sun) 00:07
米国では44万人が年金口座残高100万ドル(約1億1000万円)以上の「ミリオネア」
2020/02/14 (Fri) 22:37
2024年からはじまる「新NISA」の詳しい解説記事ありがたや。でも中身を詳しく知れば知るほど…
2020/02/13 (Thu) 23:31
NightWalkerさんのインデックス投資本も半額以下!Kindleストアで【40%OFF以上】ビジネス書フェア実施中。
2020/02/11 (Tue) 09:37
批判されている毎日新聞の記事「身近になったコツコツ投資『低リスク』は思い込み」は正しい!
2020/02/09 (Sun) 17:56
「たまひよ」に若いママパパ向けの第14回連載記事が掲載。Q&Aその1 投資全体に関する質問
2020/02/06 (Thu) 21:17
「THE21」の取材をお受けしました
2020/02/05 (Wed) 23:29
今年も梅屋敷に梅の花が咲きました!
2020/02/04 (Tue) 00:06
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年1月)、日興 上場MSCIエマージング株(1681)が乖離拡大
2020/02/02 (Sun) 21:21
インデックス投信シリーズ残高推移のグラフを見ながら、今までの歴史をふり返る
2020/02/01 (Sat) 13:05
Kindleストアで1,300冊以上が対象の【40%OFF以上】自己啓発書フェア実施中。半額以下も!
2020/01/30 (Thu) 21:48
投資本の監修の話
2020/01/29 (Wed) 23:11
「iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)」に水瀬が掲載されました
2020/01/27 (Mon) 22:58
たまひよ連載コラムがひと段落で終了かな…? と思っていたら、1000人規模(!)のママパパ世代アンケートを実施。リアルなQ&Aコラムが続きます!
2020/01/27 (Mon) 08:00
SBIアセットマネジメントのブロガー交流会に参加。社長自ら熱い米国株推し!
2020/01/25 (Sat) 00:07
「たまひよ」に若いママパパ向けの第13回連載記事が掲載。今回は「リバランスってどうやるの?」というお話
2020/01/23 (Thu) 21:00
フォレスト出版の10万部突破作品パネルに…
2020/01/23 (Thu) 12:39
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年1月分の実行、175回目の積み立て。悩みましたが積み立て商品変更なし
2020/01/21 (Tue) 23:31
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドが、運用コスト(信託報酬)引き下げで先進国株式クラスの最安値更新!
2020/01/20 (Mon) 21:02
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」上位のファンドは優秀ですがうまく「活用」したい
2020/01/19 (Sun) 10:30
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2020/01/18 (Sat) 16:33
りそなアセットマネジメント、「Smart-i TOPIXインデックス」の信託報酬引き下げ
2020/01/16 (Thu) 19:47
【まとめ記事】低コストインデックスファンド徹底比較(19年12月末)高評価インデックスファンド集【全部入り】
2020/01/14 (Tue) 21:12
【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較(19年12月末)僅差で「eMAXIS Slim 国内債券 インデックス」が高評価
2020/01/13 (Mon) 22:09
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(19年12月末) 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」が高評価
2020/01/13 (Mon) 11:33
【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(19年12月末) 「雪だるま(新興国株式)」が高評価
2020/01/12 (Sun) 18:26
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較(19年12月末) eMAXIS Slimが「受益者還元型信託報酬」で頭ひとつ抜きん出る
2020/01/11 (Sat) 21:11