楽天証券、米国小型株の海外ETF追加
楽天証券が、米国小型株の海外ETFを追加するようです。・iShares Russell 2000 Index (IWM)(ラッセル2000インデックス連動・管理報酬0.20%)さすが海外ETF。コストが安いですね。定番のIVVやSPY(S&P500インデックス連動)は大型株のインデックスなので、このIWM等、小型株インデックスに連動するものと組み合わせることを検討してもよさそうです。懸案の売買手数料$31.5も、12月に割引キャンペーンを行なうようですから(^^)(...
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を行ないました
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を、11月28日に行ないました。 (ご参考)ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは? 円高・株安進行中なので、安く買えたように思います。かなり、いいんじゃないでしょうか。購入投資信託は、以下の3本。 一定の資産配分で、毎月ほぼ同額ずつ購入しています。...
楽天証券、投信の品ぞろえ拡充
楽天証券が投資信託の品揃えを強化するようです。【NIKKEI NET 2007/11/26より引用】楽天証券、投信の品ぞろえ拡充 楽天証券は投資信託の品ぞろえを強化する。特定の販売会社用の専用投信などを除く公募投信を原則としてすべて取り扱う方針で、実現すれば1000本強に上るとみられ、取扱本数では国内最大となる。品ぞろえを大幅に拡充することで投資家の選択肢を広げる。 楽天証券は現在190本程度の投信を取り扱っている。このう...
奥様は投資に対してどのように思っているのですか?
読者のかたから、「奥様は投資に対してどのように思っているのですか?(投資に資金を回すため日々の無駄使いを減らすのに協力的かどうかとか)」というご質問をいただきました。参考になるか分かりませんが、お答えします。うちの相方は、もともと、日常生活にあまりお金をかけなくても生きていけるタイプのようです。だから、投資するしないに関係なく、節約生活をしていると思います。ただ、投資に対してどのように思っているか...
「一生お金に困らない人のシンプルな法則―究極のミリオネア入門」(マイケル・ルボーフ著)
相互リンク先のVMaxの投資のブログさんで紹介されていた、「一生お金に困らない人のシンプルな法則―究極のミリオネア入門」(マイケル・ルボーフ著)を読みました。一生お金に困らない人のシンプルな法則―究極のミリオネア入門ダイヤモンド社マイケル・ルボーフ(著)牧野 真(翻訳)発売日:2007-09-29おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)Vmaxさんの紹介記事を読んで、「フィナンシャルフリーダムを達成した後のこと」...
オフ会開催はやめておきます (^^ゞ
前回の記事で、読者のかたからご要望いただいたオフ会開催について、どういうものか教えてほしいという記事を書いたところ、オフ会経験者の方々がごいろいろと教えてくださいました。ありがとうございました。自分なりに考えた結果、今回は、オフ会の開催はやめておくことにしました。ご要望いただいた読者さま、申し訳ございません。ご経験者のお話をおうかがいして、オフ会というのは、「イベント」なんだなと思いました。ブログ...
イスラム金融対応のTOPIX?
S&Pと東証は、共同でイスラム法(シャリア)に対応した日本株指数を開発したそうです。その名も、「S&P/TOPIX 150 シャリアインデックス」。TOPIXを基に、イスラム教徒が投資しにくい金融、アルコール、豚肉、タバコ、貴金属などを扱う銘柄を外したものらしい。中東のオイルマネーを東京市場に呼び込む狙いだそうです。日本株式クラスにも、いろんな新インデックスが出てくるもんですね。ただ、僕たち日本の個人投資家としては、そ...
韓国株ETFが東証上場、斉藤社長「さらに数十本」
東証初の海外ETF、韓国株ETF「KODEX200」が、大過なく上場されたようです。まずはひと安心ですね。【NIKKEI NET 2007/11/19より引用】韓国株ETFが東証上場、斉藤社長「さらに数十本」 韓国の株価指数に連動するETF(上場投資信託)「KODEX200」が19日、東京証券取引所に上場した。海外ETFの国内証取上場は初めて。セレモニーで東証の斉藤惇社長は「韓国株に容易にアクセスできる意義は大きい」と強調。海外ET...
学生時代の友人と飲んでびっくり
先日、学生時代からの友人M君と飲みました。M君とは昔から、いろいろな意味で僕と共通点があります。同じ大学、同じサークル、同じような性格、同じような趣味、同じような時期に女にふられ、同じような会社に就職。僕がある地方都市に転勤になって凹んでいた時、偶然彼も同じ地方都市に転勤してきたこともあります。その日も、僕の仕事上の悩みを相談していました(お恥ずかしい(^^ゞ)。すると、なんとはなしに、なにか投資をし...
イートレ・マネックス・楽天、低コストインデックスファンド新規取扱開始競争
この11月、イートレード証券・マネックス証券・楽天証券で、それぞれ低コストなインデックスファンドの新規取扱開始のニュースが続々出ているようです。個人的に、アセットアロケーションの中心になっている「外国株式クラス」のインデックスファンドに注目して、まとめてみました。■イートレード証券STAM グローバル株式インデックス・オープン ・販売手数料:なし 信託報酬:0.777% 信託財産留保額:0.05%・11月29日から取り...
マネックス・ユニバーシティの投資教育コンテンツ特典動画に、水瀬と梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーが出演しました
マネックス・ユニバーシティの投資教育コンテンツ特典動画に、水瀬と梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーが出演しました。「3名の“インデックス投資家”に内藤忍が緊急インタビュー」という企画です。マネックス証券の紹介ページマネックス・ユニバーシティの紹介ページ宝島ムック「だまされない!投資信託の選び方」の鼎談でご一緒させていただいた、相互リンクブログのNightWalkerさんとrennyさんと僕の3人で、今回の動画にも出演...
海外ETF、韓国の株価指数に連動・東証、月内に初上場
東証が、韓国の株価指数連動の海外ETFを上場させるとの報道が出ているようです。【NIKKEI NET 2007/11/11より引用】海外ETF、韓国の株価指数に連動・東証、月内に初上場 東京証券取引所は韓国の株価指数に連動する上場投資信託(ETF)を11月下旬に上場させる。海外で実際に取引されているETFが国内で上場するのは初めて。現在はウォン建てでしか取引できない同ETFが円建てで取引できるようになる。東証は品ぞろえを拡...
イートレード証券、海外ETFのiShares S&P Global 100 Index FundとTracker Fund of Hong Kong追加
イートレード証券が、海外ETF2銘柄を追加するようです(11月16日から)。・iShares S&P Global 100 Index Fund (IOO) S&P グローバル100指数連動・管理報酬0.40%・Tracker Fund of Hong Kong (2800) ハンセン指数連動・管理報酬0.025~0.050%1本で世界中の代表的企業100社に投資できるiShares S&P Global 100 Index Fundと、低コストの中国ETFであるTracker Fund of Hong Kongです。2本とも使いやすい海外ETFだと思います...
第1回梅屋敷商店街インデックス投資の集い(笑)
昨夜、相互リンクブログ管理人さんのNightWalkerさんとrennyさん、「会社勤めでお金持ちになる人の考え方」筆者の中桐さんにお会いしました。場所はわが街、梅屋敷です。梅屋敷商店街の小さなお店で、まずはビールで乾杯。インデックス投資商品、投資情報、金融機関、ファイナンシャルプランナー、ブログ、将来の夢、等々について話に花が咲きました。rennyさんが、米国Edward Jonesに関するレポートや、興味深い新聞記事の切り抜...
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー読者さまアンケート」集計結果報告
9月に実施した、「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー読者さまアンケート」の集計結果をご報告します。(集計に時間がかかってしまったことをお詫びいたします)このアンケートは、少しでもよりよいブログにしていきたいとの思いから、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー読者の皆さまのことをお教えいただいたものでした。237名もの方々から、ご返答をいただきました。ありがとうございます。それでは、集計結果をどうぞ。■年代...
マネックス証券、海外ETFの取り扱いを1日でも早く実現できるよう推進中
海外ETFで出遅れ気味のマネックス証券ですが、現在、「1日でも早い取り扱い開始に向けて推進中」のようです。これは、マネックス証券の親会社である、マネックス・ビーンズ・ホールディングスの平成20年3月期中間決算説明会で発表されています。平成20年3月期中間決算説明資料の19ページ、「株式委託売買ビジネス:株式取引市場シェアの拡大と関連サービスの拡充」の中に、「海外ETFの取扱いを計画中」と掲載されています。また、配...
うわぁ~やってもうた…。
先日、保有している国内ETF、「TOPIX連動型上場投資信託」に分配金が出たのですが、送付されてきた郵便振替の紙を、紛失してしまいました。郵便局に行こう、行こうと思っていたのですが、平日昼間に行ける時間がなかなか取れず、鞄に入れたり、ポケットに入れかえたりしているうちに、どこかへ行ってしまったようです。そもそも、このETFに分配金が出ること自体、不愉快なのですが、出てしまった分配金を受け取れないというのは、...