ネット株長者さん、面倒くさいなら特定口座にしておこうよ
ネットの株取引で得た所得約31億円をまったく申告せず、約2億円を脱税し、所得税法違反罪で裁判にかけられた方がいるようです。...
予想外の「全面改訂 ほったらかし投資術」の楽しみ方
(Photo:ちんあおの小さなお金のブログより)相互リンクブロガーのちんあおさん、なにやってるんすかwww<続> 全面改訂 ほったらかし投資術アイキャッチ案 - ちんあおの小さなお金のブログ...
初野新衣紗(はじめの・にいさ)さん、NISA口座に個人向け国債は入れられんのですよ
(Photo: 日経電子版 Money&Investment より)NISAネタではじまった日経新聞のこの企画、主人公は「初野新衣紗(はじめの・にいさ)」さんです。今回は、インフレに備える金融商品として、個人向け国債変動10をアピールしております。株式・不動産・金… 資産分散でインフレに備えを :日本経済新聞...
スタンドアローン市場って何?
ロイターによると、MSCIがギリシャをスタンドアローン市場に分類する可能性があることを明らかにしたそうです。MSCI、ギリシャをスタンドアローン市場に分類へ 規制導入なら2015年 06月 20日 03:20[ロンドン 19日 ロイター] - 株価指数を提供する米モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)は19日、ギリシャが資本規制の導入などを実施することになれば、ギリシャを現在組み入れているエマ...
公私ともに大騒ぎだった今年前半。後半はのんびりいこうと思います
早いもので、もうすぐ2015年も折り返しになります。本業の仕事に加え、ブログ執筆やら書籍出版やらボランティア活動やらで、妙にたいへんだった今年前半でした。...
「全面改訂 ほったらかし投資術」 金曜日に発売されたと思ったら、翌月曜日に増刷に
ここのところ著書の話ばかりになっていて申し訳ないのですが、「全面改訂 ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ共著)の増刷が決まりました。...
【追記あり】「全面改訂 ほったらかし投資術」の感想ブログ記事が続々と
6月12日に発売になった「全面改訂 ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ共著)の感想ブログ記事が、さっそく続々アップされています。...
山崎元氏と私水瀬ケンイチの共著、「全面改訂 ほったらかし投資術」 本日2015年6月12日発売。Kindle版も同日発売されました
山崎元氏と私水瀬ケンイチの共著、「全面改訂 ほったらかし投資術」が 本日、2015年6月12日発売されました。Kindle版も同日発売されています。...
「投資は自分のリスク許容度の範囲内で」と何度でも言います
最近、「インデックス投資を始めた」「始めようと思っている」という話をネット上でよく見かけるようになりました。良いことではあるのですが。...
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」15年6月分の投資を実行
関東も梅雨入りしてちょっと蒸す今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。そんななか、「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」2015年6月分の投資を、本日6月9日に行ないました。 <ご参考> ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?※この投資法が日経ヴェリタスにとりあげられました(2014年7月6日号)...
国内ETFの「基準価額と市場価格の乖離」(2015年5月)、新興国株式の乖離が
個人投資家の期待を集めながらも、「基準価額と市場価格の乖離」の大きさが課題と言われてきた国内ETF。海外資産クラスの主要銘柄の乖離率を、2015年5月の状況をチェックしてみます。...
「インデックス投資ナイト2015」のチケット発売は、本日6/6(土)正午12:00からですよ!
インデックス投資家の、インデックス投資家による、インデックス投資家のためのイベント「インデックス投資ナイト2015」のチケット発売は、本日、2015年6月6日(土) 正午12:00から です(先着順)。...
三菱UFJ投信の第7回ブロガーミーティングに参加した感想、「お互い腹を割って話せた」
先日、三菱UFJ投信の第7回ブロガーミーティングに参加しました。運用会社さんと個人投資家が、腹を割って話せた貴重な機会となりました。...
4本のバンガードETF(VWO、VEA、VGK、VPL)に小型株組み入れ
バンガード・インベストメンツ・ジャパンは、4本のバンガードETF(VWO、VEA、VGK、VPL)に小型株を組み入れると発表しました。...
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」15年5月分の投資を実行。出遅れたー
昼暑く夜ひんやりという今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。体調など崩していないでしょうか。そんななか、「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」2015年5月分の投資を、6月1日に行ないました。 <ご参考> ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?※この投資法が日経ヴェリタスにとりあげられました(2014年7月6日号)...