ストレスで仕事中だけやたら手先が冷える。私の解決法は

(投資とは関係のない雑談です。ご興味がある方だけご覧ください)現在、在宅勤務のことが多く、比較的快適に働いています。しかし、今までそんなことはなかったのに、去年あたりから仕事のストレスで仕事中だけやたら手先が冷えるようになってしまいました。冷えて、冷えて、手がかじかんでキーボードを打ちにくいレベルで困っています。エアコンの設定温度を上げても、手をマッサージしても、カイロを握っても、熱いお茶を飲んで...

「ウルトラマン」の年収はいくら?

ファイナンシャルフィールドに「『ウルトラマン』の年収はいくら?『命がけの仕事』としては高くないって本当?」という記事が掲載されています。「ウルトラマン」の年収はいくら?「命がけの仕事」としては高くないって本当? | ファイナンシャルフィールド1966年にテレビ放送され、日本はもちろん海外でも高い知名度を誇る特撮テレビ番組「ウルトラマン」(初代)。2022年には映画「シン・ウルトラマン」としてリメイクされるな...

私たちはサッカー日本代表戦観戦以外にもできることがある

サッカーワールドカップ、盛り上がりましたね!皆さんご承知のとおり、FIFAワールドカップ カタール2022で、日本代表はアジア予選をスタートダッシュに失敗しつつも勝ち進み、グループステージに進出しました。しかし、「死のグループ」と揶揄された強豪国だらけのグループEになってしまい、ここまでかと言われながらも、なんとまさかの首位通過、迎えたベスト16による決勝トーナメントの1回戦で惜敗しました。試合後のインタビュ...

たまにはのんびり釣りでも

今日は早朝5時に起きて、シェアサイクルに乗って、城南島海浜公園まで釣りにいってきました。(投資とは関係のない雑談です。ご興味がある方はどうぞ)令和に入ってから何回か釣りに入っているのですが、まだ1匹も釣れておらず、なんでもいいから1匹は釣りたいという思いで向かいました。仕掛けはサビキです。針がたくさん付いた仕掛けで、とにかく1匹でもいいから釣る作戦です。狙いは豆アジです。すぐ真上を飛ぶ飛行機(城南島海...

人生初の函館をアクシデントにもめげず満喫

(投資とは関係のない雑談です。興味がある方だけご覧ください)人生初の函館の旅に行ってきました。仕事のトラブルでやられていたメンタル、函館到着早々ラッキーピエロのソースがチノパンにダバァ、お目当ての海鮮屋に入れない、強風で函館山ロープウェイ運休、どしゃ降りの雨といったアクシデントがありつつも、運と工夫でやりたかったことはだいたいやりきった旅となりました。初日は元町のメインで考えていた函館ハリストス正...

人生初の函館へ…行けるのでしょうか

(投資とは関係のない雑談です。興味がある方だけご覧ください)今週、北海道の函館に行く予定です。北海道には公私ともに毎年行っていますが、函館には一度も行ったことがなかったので楽しみです。しかも温泉です。観光スポットや美味しいお店や猫出没スポットを、Twitterでフォロワーさんに教えてもらったり、ガイドブックで調べたりして準備してきました。ただ、その前に仕事が想定外のトラブルでたまっているし、大型台風の余...

創作エネルギーをもらいました

コミティア141に行ってきました。コミティアとはプロ・アマを問わないマンガ描きたちが自主出版した本を発表・販売する展示即売会です。毎度のことながら、会場に集結したクリエーターの方々から創作の刺激をビシバシ受けてきました。コミティア3305、同時開催のJガーデン950のサークル・個人の方が参加したとのこと。あちこちのサークルの見本を読みながら、もしこの人と投資漫画を作ったらどうなるかなとか勝手に想像しつつ、投...

無性に温泉へ行きたい

ああ、温泉に行きたい。温泉に行きたい。効能がある湯にゆっくりつかって、冷たいビールでも飲みながら、日頃の疲れを流したい。食事はそんなに豪華じゃなくてもいいけれど、源泉掛け流しがいい。泉質は硫黄の香りがするにごり湯が好きだけど、単純泉でもいい。それぞれの良さがあるのだ。部屋に露天風呂があるとなおよい。20代の頃から定期的に、発作のように仕事とか投資とか何もかも投げ出して、無性に温泉に行きたくなる。ああ...

Microsoft Teamsの世界的な障害であらわになる人の本性…

本日、Microsoft Teamsに世界的な障害が起きて、私の勤務先でもひと波乱ありました。Teams障害、在宅勤務など広く影響 主要企業9割利用米マイクロソフト(MS)のビジネスチャットアプリ「Teams(チームズ)」で21日、通信障害が起き、世界各地で数時間接続しにくい状態が続いた。国内主要企業の9割超が利用しており、メールや別のツールを急きょ使い社内連絡をするなど対応を迫られた。在宅勤務の定着で影響が大きくなっており、...

エアコンはつけっぱなし?こまめに消すべき?問題の結論をあらためて確認

この夏は電力不足になると言われており、先進国とは思えぬショボさに情けない限りですが、節電には協力したいと思います。暑い夏の必需品、エアコンはつけっぱなし?こまめに消すべき?問題について、あらためて調べてみました。【電気代論争】エアコンって結局「つけっぱなし」で大丈夫なの? こまめに消すべき? | ファイナンシャルフィールドエアコンに関して、長年世間をにぎわす議論があります。 それは、エアコンは「つけっ...

つらい

(投資とは関係のない雑談です)約四半世紀、会社員生活を続けてきましたが、いまの仕事が特段につらい。少人数の担当なのに上も下も軒並み病んでいる。次は私の番かもしれない。余程のことがない限りまだ抜くことはないと思っていた伝家の宝刀を、場合によっては抜かざるをえないかもしれない。できれば事を荒立てるのは避けたいものですが、自分の命を削ってまでやらねばならない仕事はないと思っています。...

自分の証明はむずかしい

先日、美容室でカットとカラーをしてきた時の話です。美容室には女性ファッション誌がたくさん置いてあります。ふと今月号のLEEに私の取材記事が掲載されていることを思い出し、美容師さんに記事を見せて「じつはこれ私です」と言ってみました。LEE(リー)2022年5月号に水瀬が掲載されました。意外に本格的な作り!本日発売の「LEE(リー)2022年5月号」に水瀬が掲載されています。2月にインデックス投資の実践法について取材を受...

実は投資で稼いでいると知って驚く有名人ランキング!?

「実は投資で稼いでいると知って驚く有名人ランキング」という調査結果がgooランキングにありました。実は投資で稼いでいると知って驚く有名人ランキング利益を得る目的で事業や証券、不動産などに資金を投下する「投資」。芸能人の中にもそんな投資家が少なくないようです。そこで今回は、実は投資で稼いでいると知って驚く有名人は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。ranking.goo.ne.jp3位 ボビー・...

人生の悲劇は二つしかない。 ひとつは金のない悲劇。そしてもうひとつは、金のある悲劇。

北京オリンピックを見ていたら、なぜか唐突に劇場版「ハゲタカ」を見たくなり、Amazonプライム・ビデオで見ました。日本の大手自動車メーカー「アカマ自動車」を巡り、大森南朋扮する企業買収の天才“ハゲタカ”と中国系巨大ファンド“赤いハゲタカ”が壮絶な買収戦争を繰り広げるさまを、リーマンショック以降の経済情勢も取り入れつつ緊迫感たっぷりに描いた作品。この劇場版にもNHKドラマ版にも、主人公鷲津の印象的な台詞がありま...

人生の岐路がガツンと来た

自分はいま人生の岐路に立っている。そう思える時が過去に何度かありました。そしていま、自分は大きな人生の岐路に立っているという実感があります。10年くらい前、楠木新氏の著書「サラリーマンは、二度会社を辞める。 」を読んで、いつか自分も「こころの定年」を迎える時が来るのだろうかと思いを巡らせたことがありました。楠木新氏のセミナー「複数の立場を持てば人生は安定する」に参加した複数の立場を持つブロガーの感想...

今年も梅屋敷に梅の花が咲きました

「とうし」じゃなくて「とうじ」ですよ😊とうじ‐ばい【冬至梅】梅の一品種。白い花が冬至のころから咲きはじめる。《季 冬》「―暖炉の側でふくらみぬ/青邨」(出典:デジタル大辞泉)...

寄付先検討中

寄付先について調べています。そろそろスポットだけではなく毎月の寄付をしようと思っています。どの団体が自分の考えに合うかじっくり検討中です。いろいろ調べていたら、そこら中のネット広告が国連UNHCR協会やセーブザチルドレンだらけに。寄付先は広告では決めないと思うんですけどね。もう少し調べてみます。...

ナゾの爽快感の正体は!?

なんて清々しい朝!いやもうやたら爽快な気分で、自分でも「なんでだ?」とよくわからないくらい清々しい。たしかに、晴れわたった好天で気持ちがよいのですが、それならここ最近はずっと好天です。窓の外のすずめの鳴き声など聞きながら、コーヒーを飲みつつぼんやりと今日の予定などを考えていたら、わかりました。久々に本の原稿執筆・確認がない週末だからです。ここ数ヶ月間、すべての土日祝祭日は執筆関係にあてていました。...

紅葉や川をめでて秋を感じました。紅葉狩り楽しい pic.twitter.com/CnkBdYJjt3— 水瀬ケンイチ(みなせけんいち) (@minasek) November 7, 2021 落ち葉が流れてくる秋の川 pic.twitter.com/MOUQfVN5SF— 水瀬ケンイチ(みなせけんいち) (@minasek) November 7, 2021 今年の秋は短いらしいです。仕事に追われて見逃すところでしたが、すべりこみセーフで秋を感じることができました。よきかな。...

わたしの新型コロナワクチン副反応体験と役に立ったもの

新型コロナワクチン接種(モデルナ)が2回終わり、副反応もようやくおさまりつつあって、今はホッとしています。新型コロナワクチンについての情報は、当ブログを含め個人のブログやサイトの情報ではなく、厚生労働省や自治体など信頼の置ける機関の公式情報を入手するべきだと思います。以下は、私個人の副反応体験の情報であることにご注意ください。思えば、接種1回目から「人によっては腕が痛いくらいで何も出ない」とも言われ...