世界のマネー、株式離れ鮮明 主要20市場で下落
世界中で、リスク資産である株式や商品から資金を引き揚げる動きが鮮明になっているそうです。【NIKKEI NET 2008/08/31より引用】世界のマネー、株式離れ鮮明 主要20市場で下落 1-8月 世界の株式市場に流れ込む投資マネーが急速に細っている。株式時価総額が大きい主要20市場すべてで、8月末の株価指数が昨年末に比べて下落した。資源高を背景に堅調だった新興国の株価もここへきて下落。世界的な景気減速への警戒感が高まり、...
生活防衛資金の安心感
株式相場が停滞しています。世界経済の長期的な成長を信じる者としては、こういう停滞期があってくれたほうが、平均購入単価を下げられるのでありがたいです。理屈の上ではそうなのですが、心のほうは必ずしもそうは感じてくれないということもあるのではないでしょうか。ところで、僕は生活防衛資金を生活費の2年分、銀行預金で確保しています。生活防衛資金とは、運用資金とは完全に分別した、もしもの時のための生活資金です。...
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」8月分の投資を実行
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」8月分の投資を、8月27日に行ないました。 (ご参考)ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは? 今月から、リレー投資用の外国株式クラスの投資商品を変更しました。先月まで、「トヨタアセットバンガード海外株式ファンド」に投資してきましたが、今月から、「STAM グローバル株式インデックス・オープン」に変更しました。これは自分の中では大きな決断でした。理由は、信託...
やっと、資産運用番組「money cafe」を見られました
テレビ初出演の資産運用番組「money cafe」を、やっと見られました。友達が本日の再放送を録画したDVDをくれたのです。ありがとう!(関連記事)2008/08/23 本日のBS11の資産運用番組「money cafe」に出演した(けど見られない)感想としては、取材でたくさんお話したなかで、うまい具合に大事な部分を使っていただいたなという感じです。また、番組ののんびりとした雰囲気が、またインデックス投資話に合っているなと思いました。...
野村アセット、REITに連動するETF上場を発表
東証にJ-REIT連動のETFが上場するようです。【NIKKEI NET 2008/08/26より引用】野村アセット、REITに連動するETF上場を発表 野村アセットマネジメントは26日、不動産投資信託(REIT)の指数に連動する上場投資信託(ETF)を東京証券取引所に上場すると正式発表した。対象となる指数は「東証REIT指数」で、REITで運用するETFは国内初。上場予定日は9月18日。最低売買金額は1万3000円程度になる見込み。(2...
米景気は09年まで回復見込めず、米株は1年前より魅力的=バフェット氏
バフェットおじさんによると、米景気は09年まで回復見込めないが、米株は1年前より魅力的なのだそうです。【ロイター 2008/08/23より引用】米景気は09年まで回復見込めず、米株は1年前より魅力的=バフェット氏 著名投資家ウォーレン・バフェット氏は22日、米経済は依然として景気後退期にあり、2009年までに回復する可能性は低いと指摘した。ただ、米株式は1年前よりも「魅力的」になっているとの見方を示した。 同氏は...
第2回読者さまアンケート結果報告 (その3)
前回の記事、「第2回読者さまアンケート結果報告 (その1)」「(その2)」の続きです。いただいた具体的なご要望と、出来るものについてはさっそく改善しましたのでご報告します。<ご要望>「前回のアンケートのとき、「字を少し大きくしました。」とおっしゃってましたが、全然変わっていないように思います。 印刷用ページにすると、字が大きくなるので そちらから見ています」(30代男性)「字が小さいなと思います。この文章...
第2回読者さまアンケート結果報告 (その2)
前回の記事、「第2回読者さまアンケート結果報告 (その1)」の続きです。次のアンケート項目は、記事の難易度について。昨年行なった前回のアンケートでは、設問を「簡単」「ちょうどよい」「難しい」の3段階でアンケートを取ったところ、97%が「ちょうどよい」との回答いただき、うれしい半面、今後の方針に結び付けづらかったため、今回は設問を5段階に増やしました。結果、「ちょうどよい」が84.5%と大半を占めたものの、や...
第2回読者さまアンケート結果報告 (その1)
先日実施させていただいた「第2回読者さまアンケート」の集計結果をご報告いたします。よりよいブログにしていくため、読者さまのことを教えていただいたアンケートでした。(関連記事)2008/08/09 今日でブログ開始から丸3年。読者さまアンケートにご協力お願いします! 合計回答数は405でした。たくさんのかたにご回答いただき、ありがとうございました。あつく御礼申しあげます。まずは、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの...
本日のBS11の資産運用番組「money cafe」に出演した(けど見られない)
先日取材をお受けした、BS11の資産運用番組「money cafe」が、本日8時30分~8時55分で放送されました。(関連記事)2008/08/04 BS11の資産運用番組「money cafe」の取材をお受けしました…が、うちではBS11が見られないのでまだ見てません(T-T)どんな番組の作りになっていたか、取材のどの部分が使われたのか、顔は映ってないだろうか等々、いろいろ気になります。制作会社のかたがVTRをくださるという話でしたが、いつ来るか不明。...
東証、ETF売買代金が伸び悩み 1―7月、世界16位に後退
東証のETF売買が伸び悩み、売買代金で世界7位から16位に後退したそうです。【NIKKEI NET 2008/08/22より引用】東証、ETF売買代金が伸び悩み 1―7月、世界16位に後退 東京証券取引所で上場投資信託(ETF)の売買が伸び悩んでいる。東証はETFを戦略分野と位置づけ、金価格や新興国の株価指数に連動する新商品を相次ぎ投入したものの、今年1―7月の売買代金(ドル換算ベース)は前年同期に比べ3.3%減少。世界の主要取引...
コモディティ市場から消えた投機マネーの行方
一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったコモディティ市場ですが、最近は下落傾向のようです。【ヘッジファンドクルーク 2008/08/20より引用】コモディティ市場から消えた投機マネーの行方 コモディティ市場に流入した短期資金はどこに消えてしまったのか?この疑問について18日付けのダウ・ジョーンズが報じている。 ◆現金保有世界のエネルギー、金属、穀物市場の資金動向を追うのは難しいが、現金で保有されている可能性が高いようだ。 ...
楽天証券、米国株式の配当金の受取りが円から米ドルへ
楽天証券が、8月26日受渡し分より、米国株式(米国ETF)の配当金を米ドルで入金処理を行うようです。(情報ソース)楽天証券WEBサイト 【重要】米国株式の配当金の受取りが『円』から『米ドル』となります今まで、米国ETFの分配金が強制円転されてしまうことを、快く思っていなかったかたも、これで安心ですね。これからは、自分の意思で好きな時に円転できます。注意点としては、逆に円での受取りは選択できなくなることでしょう...
第2回インデックス投資交流会が開かれます
第2回インデックス投資交流会が開かれるようです。前回同様、えんどうやすゆきさんが主催されています。2008年10月4日(土)、場所は曙橋です。詳しくは、下記のえんどうさんのブログをご覧ください。→第2回インデックス投資交流会(10/4)のお知らせ(追記)2008/08/18定員に達し応募は締め切られたようです。あっという間でしたね。(追記おわり)上記えんどうさんのブログによると、主催者側の都合で規模を縮小(30人まで)したので...
楽天証券、投信販売手数料引き下げ
楽天証券が、8月22日より投資信託の販売手数料を引き下げるようです。(情報ソース)楽天証券WEBサイト 投資信託 買付手数料引き下げのお知らせ今回の値下げにより、以下の銘柄が販売手数料無料(ノーロード)となります。・ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型)・ドイチェ・世界株式ファンド(インデックス連動型)Bコース(為替ヘッジなし)・ドイチェ・世界株式ファンド(インデックス連動型)Aコース(為替ヘッジ付き)・ドイチェ・ラ...
立ち飲み居酒屋っていいですねー
会社帰りに、おっさんの聖地、新橋の立ち飲み居酒屋で一杯ひっかけてきました。会社の先輩と行ってきたんですが、いやー、立ち飲みっていいですね。なんといっても、気軽に入れて、ぐだぐだ長時間飲みにならないのがいい。酒の肴も安くてうまいし。30代、40代になったら、ぜひとも使いこなしたいところです。(10代、20代のかたはオシャレな店でガンガン経験を積んでください)地元の蒲田にも立ち飲み居酒屋がたくさんあります。今...
分配金再投資の重要性
投資信託やETFの分配金、どうしてますか?MRFに何年も放置しっぱなしというかたもいらっしゃると思います。これは非常にもったいないことだと思います。なぜか?それは、以下の言葉を見れば分かると思います。株式市場の過去のリターンに関する、次の決定的な事実について考えてみたい。1871年から2003年にかけて、インフレ調整ベースで、株式の累積リターンの97%は、配当再投資が生み出してきた。キャピタルゲインが生み出した部...
ここ1~2年でいちばん怖かったこと
最近、資産運用において、ここ1~2年でいちばん怖かったことがありました。サブプライム・ショック?いいえ、違います。コモディティの急落?いいえ、違います。それは、投資信託の乗り換えに伴う、数日間のポジション縮小です。はぁ?と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、本当のことです。先日、まとまった金額の投資信託の乗り換えと、海外ETFへのリレー投資を敢行しました。マネックス証券の投資信託から、楽天証券の...
今日でブログ開始から丸3年。読者さまアンケートにご協力お願いします!
今日で、当ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」を開始してからちょうど丸3年。そして4年目に突入です。日ごろの皆さまのアクセスに感謝いたします。それがあったからこそ、ここまで続けてこられたのだと思います。ありがとうございます!さて、しがない個人ブログではありますが、読んでくださるかたにとって、少しでもよりよいブログにしたいと思っています。でも、ブログではどうしてもコミュニケーションが一方通行に...
マネックス証券、米国上場ETF・株式のサービス開始スケジュール公表
マネックス証券が、米国上場ETF・株式のサービス開始スケジュールを公表しました。【マネックス証券WEBサイトより引用】【サービス開始スケジュールのご案内】 8/11(月)夕方 米国株取引の口座開設 申込受付開始 8/12(火)10時~ 外国為替取引スタート(米国株取引に必要な米ドルの購入をお受けします。) 22時30分~ 米国株取引スタート 【引用おわり】紆余曲折はありましたが、8/12(火)から実際に取引できるようになる...
懸案の投資もろもろ完了
2008年8月3日の記事「8月は仕事に投資に忙しくなりそう」で書いた、懸案の投資活動予定、・「バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド」から「STAM グローバル債券インデックス・オープン」への全面乗り換え・「バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド」から海外ETFへのリレー投資の完了・臨時投資(これは時機を見てですが)について、先ほど全て完了しました。(早っ)マネックス証券のバン...
BS11の資産運用番組「money cafe」の取材をお受けしました
先日、テレビの取材をお受けしました。BS11の資産運用番組「money cafe」に出演させていただきます。番組概要は以下のとおりです。...
8月は仕事に投資に忙しくなりそう
今月は、仕事に投資に忙しくなりそうです。仕事の面については、休み明けで仕事がたまりにたまっているので、それをやっつけなくてはいけません。投資の面についても、ちょっと大きな動きをしようと思っています。具体的には、・「バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド」から「STAM グローバル債券インデックス・オープン」への全面乗り換え・「バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド」か...
またボディボードやってしまいました
またボディボードやってしまいました。先週と同じ茅ヶ崎サザンビーチですが、先週よりは少し波がありました。波に押される感覚(なんちゃってですが)を多く味わうことができました。 これはハマり気味です。今はショップのレンタルボードでやっていますが、このままいくとマイボードを買ってしまったほうが費用対効果がよくなりそう。あとは、このまま続けられるか、自分と相談ですね。...
マネックス、米国上場ETF・株式の取り扱いの概要正式発表
マネックス証券が、米国上場ETF・株式の取り扱いの概要を正式に発表しました。
延期を重ねている開始時期は、8月中開始予定とのこと。
【マネックス証券WEBサイトより引用】
米国上場ETF・株式の取扱い開始時期につきまして、6月30日付けの最新情報にて、7月半ば以降とお知らせいたしましたが、遅延しており、お客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますことお詫び申し上げます。
今般取扱い開始予定の米...