ねんきん特別便、確認完了

ねんきん特別便の確認が完了しました。社会保険庁のお知らせによると10月までに来るとあったのですが、なかなか僕のところには来ませんでした。不安に思っていたところ、僕の職場では、会社が代行して配布・回収をやっていたそうで、配布がかなり遅れていたようです。結果は、...

2008年の酉の市は

浅草鷲神社の酉の市に行ってきました。 酉の市は、11月の酉の日を祭日として、各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願うお祭りです。縁起物の「縁起熊手」を買って帰ります。※詳細は下記サイトをご参照。http://www.torinoichi.jp/...

ノーロードでキター!話題のSTAM新興国株式インデックス・オープンとSTAM新興国債券インデックス・オープン

話題の新興国インデックスファンド、STAM新興国株式インデックス・オープンとSTAM新興国債券インデックス・オープン。販売会社の販売手数料がいくらになるかどうかが注目されていましたが、カブドットコム証券で、ノーロードとの発表がありました。http://kabu.com/company/pressrelease/2008/20081128.asp...

楽天証券、外貨決済サービス&外貨建てMMF銘柄拡充は11月29日から

楽天証券が今月のはじめに、今月下旬めどに始めると発表していた外貨決済サービス&外貨建てMMF銘柄拡充が、11月29日からと正式に決まったようです。(関連記事)2008/11/06 楽天証券、外貨決済サービスを拡充。ユーロMMF、豪ドルMMF、カナダドルMMFなど当初の発表時、サービスの概要は、■外国為替定時取引について-取扱通貨は、現在サービスしている米ドルに加え、ユーロ、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、カナダドル...

STAMシリーズに「STAM 新興国株式インデックス・オープン」および「STAM 新興国債券インデックス・オープン」が追加

STAMシリーズに、「STAM 新興国株式インデックス・オープン」および「STAM 新興国債券インデックス・オープン」が追加になるようです。住信アセットマネジメントのWEBサイトによると、各ファンドの概要は以下のとおり。■STAM 新興国株式インデックス・オープンベンチマーク: MSCI エマージング・マーケット・インデックス信託報酬: 0.8715%信託財産留保額: 0.3%■STAM 新興国債券インデックス・オープンベンチマーク: JPモル...

シティ株、1日で58%高

昨夜、「米政府、シティ救済で不良資産30兆円保証&1.9兆円資本注入」というニュースを取りあげましたが、一夜明けてみると、シティ株は58%高だそうです。米国市場にはストップ高がないからだと思いますが、それにしてもすごい上がり方ですね。このまま市場安定化の方向に向かってくれることを祈念します。(ビッグ3の話もありますし、まだまだかな?)...

米政府、シティ救済で不良資産30兆円保証&1.9兆円資本注入

米国政府が、シティ救済で不良資産30兆円保証と、1.9兆円の資本注入を決めたそうです。【NIKKEI NET 2008/11/24より引用】米政府、シティ救済で不良資産30兆円保証 1.9兆円資本注入  【ニューヨーク=財満大介】米連邦準備理事会(FRB)と米財務省、米連邦預金保険公社(FDIC)は23日、経営難に陥っている米最大手銀シティグループが抱える不良資産3060億ドル(約30兆円)を保証する救済策を発表した。損失が一定額を超え...

ニセ水瀬ケンイチ登場か?(笑)

「投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方」著者、竹川美奈子さんのブログ「About Money,Today」の記事を見てびっくりしました。「今日の午前中は東証でETFについての講演でした(45分・初心者向)。いちばん前に梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの水瀬さんがいらしていたので、少々緊張しました(苦笑)。」と書かれているではないか。竹川さんが水瀬を見て緊張されたということも驚きですが…そんなことより、...

やっぱり世界中みんな老後は不安

退職後の資金が十分かどうか不安な人が、日本は1位で94%もいるそうです。【NIKKEI NET 2008/11/21より引用】退職後の資金、日本は94%が「不安」 9カ国・地域で首位  ハートフォード生命保険は、日米や欧州・アジアの9カ国・地域に住む45歳以上の男女を対象にした「退職後意識調査」を発表した。それによると、退職後の資金が十分かどうか不安な人は日本では94%に上り、9カ国・地域で最も高かった。イタリアの93%、韓国の92%...

懐かしい感覚と現在の感覚

米国株の下落に引っ張られて、連日の日経平均下落。この感覚、なんだか懐かしいです。というのも、僕がまだ個別株投資をやっていた2002年当時、たしかこんな雰囲気でした。一生懸命企業分析をして、厳選に厳選を重ねて買ったはずの株が、米国株主導の下落で、日経平均や他の株と一緒に一斉に下げていく。低位株は倒産の心配でニュースから目が離せません。そんな日々に虚しさを覚えていたものです。その頃は、生活防衛資金もほとん...

今度は欧州で金融危機対応の国際会議。実のある議論を!

今度は欧州で金融危機対応の国際会議を開催するようです。【NIKKEI NET 2008/11/18より引用】仏大統領府、金融危機対応で国際会議 09年1月開催  【パリ=野見山祐史】仏大統領府は18日、金融危機の対応を話し合う国際会議を来年1月開くと発表した。サルコジ大統領とブレア前英首相が司会を務め、スティグリッツ米コロンビア大教授などの学者も議論に加わる。15日に閉幕した緊急首脳会合(金融サミット)とは別の枠組みになる模...

米国で10月のETF取引高が過去最高。大丈夫か?

10月は米国株式の全売買高の40%近くをETF取引が占めたそうです。【ロイター 2008/11/17より引用】米国で10月のETF取引高が過去最高=BGI [東京 17日 ロイター] バークレイズ・グローバル・インベスターズ(BGI)は14日、10月の米国株式市場で、上場投資信託(ETF)の取引高が過去最高レベルとなり、資金流入が加速したことを明らかにした。昨今の金融不安による世界の市場混乱などがその背景にあるという...

緊急首脳会合(金融サミット)、宣言を採択して閉幕

緊急首脳会合(金融サミット)が、宣言を採択して閉幕したようです。【NIKKEI NET 2008/11/16より引用】サミット閉幕、金融市場改革へ協力強化 09年4月末までに再会合  【ワシントン=川上穣、古川英治】金融と世界経済の安定化策を話し合う緊急首脳会合(金融サミット)は15日午後(日本時間16日午前)、宣言を採択して閉幕した。閉幕後に、議長を務めたブッシュ米大統領が会見した。  各国の協力を強化すると同時に金融システ...

マネックスもバンガードETF3銘柄追加

楽天証券、SBI証券に続き、マネックス証券もバンガードETF3銘柄を追加すると発表しました。11月17日(月)国内約定分より取引開始で、注文受付は11月14日(金)13時より開始とのこと。銘柄は例によって、・VANGUARD EMERGING MARKETS ETF (VWO)・VANGUARD EUROPEAN ETF (VGK)・VANGUARD PACIFIC ETF (VPL)です。...

「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を実行

「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を、11月13日に行ないました。 (ご参考)ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?今月もよい買い物ができたと思います。スルスルっと進んだ円高と、おりからの株安がいっそう進んだところで買えたんではないでしょうか。まあ、投資信託なので、ぴったりのタイミングを狙えるわけではないですが。購入投資信託は以下の3本です。...

楽天証券、バンガードETF3銘柄追加!エマージングETF、欧州ETFなど

楽天証券が、11月14日より、バンガードのETF3銘柄を追加するようです。・VANGUARD EMERGING MARKETS ETF (VWO) (MSCI Emerging Markets Index連動・信託報酬0.25%)・VANGUARD EUROPEAN ETF (VGK) (MSCI Europe Index連動・信託報酬0.12%)・VANGUARD PACIFIC ETF (VPL) (MSCI Pacific Index連動・信託報酬0.12%)VWOは、おなじエマージング市場に投資するETFの、EEMの有力な対抗馬です。信託報酬は、EEMの0.74%に...

「にちぎん☆NIGHT」に申し込み

ファンドの海さんに、日銀のおもしろいイベントの記事が出ていました。その名も「にちぎん☆NIGHT」。ポップな名前とは裏腹に、なかなかまじめな開催内容です。【日本銀行WEBサイトより引用】「にちぎん☆NIGHT」開催のお知らせ 日本銀行では、年末に開催予定の名橋「日本橋」保存会による催物に併せ、12月22日(月)および24日(水)から26日(金)にかけて、「市民講座」を中心とした催事「にちぎん☆NIGHT」を開催...

総表現社会に現れた天才 (その2) 国際編

動画配信・共有サイトのニコニコ動画には、時として市井の天才が現れます。以前、総表現社会に現れた天才として、歌和サクラさんを紹介しました。(関連記事) 2008/06/29 総表現社会の第二章に現れた天才好評だったニコニコの歌い手紹介の第2回です。(いつからシリーズになったんだ?)今回は国際編ということで、香港人のその名も、ほんこーんさん。まずはとにかく、この曲を聴いてみてください。...

米ドルのお得な準備方法いろいろ

アラスカ旅行の準備について記事を書いたところ、米ドル準備について読者のかたから、いろいろなお得情報が寄せられました。せっかくの情報ですし、他のかたにもお役に立つかもしれないと思ったので、記事にまとめてさせていただきたいと思います。...

アラスカの旅支度

相方の長らくの夢、オーロラを生で見るため、アラスカへの旅の準備をすすめています。おそらく一生に一度のおおごとになるので、いろいろと大変です。先日、大型スーツケースは準備できたので(関連記事)、次は、オーロラを撮影できる一眼レフカメラの調達です。僕が持っているコンパクトデジカメ(LUMIX)では、シャッタースピードを調整できないため、オーロラは写らないそうです。そこで、・新品の一眼レフを買う・中古の一眼...

楽天証券、外貨決済サービスを拡充。ユーロMMF、豪ドルMMF、カナダドルMMFなど

楽天証券が、今月下旬めどに外貨決済サービスを拡充するようです。【プレスリリースより引用】<サービス内容の詳細>■外国為替定時取引について-取扱通貨は、現在サービスしている米ドルに加え、ユーロ、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、カナダドル、南アフリカランド、トルコリラの6通貨を追加し、計7通貨の取扱-定時取引は、10時、14時の1日2回-適用為替レートは、弊社の適用レート■外貨建てMMFについて-現在サー...

ネット証券の口座開設数が急増 10月は前月比2倍

ネット証券の口座開設数が急増しているそうです。【NIKKEI NET 2008/11/6より引用】ネット証券の口座開設数が急増 10月は前月比2倍  株取引を始める個人が増えている。大手インターネット証券5社の10月の口座開設数は、9月に比べて2倍の約6万口座となった。日経平均株価がバブル後最安値を更新するなど相場が乱高下する中で、買い時と見た個人が新たに口座を開き、株取引を始めようとしているようだ。  5社はSBI証券、楽天...

オバマ氏勝利、金融危機克服へ希望託す

オバマ大統領が誕生しました。【NIKKEI NET 2008/11/05より引用】オバマ氏勝利、金融危機克服へ希望託す  【ワシントン=米山雄介】米国の新しい指導者を決める大統領選は、4日の投開票の結果、民主党のバラク・オバマ候補(47)が勝利した。イラク戦争や経済格差への不満を背景に、一貫して米国の「変革」を訴えた戦略が奏功。未曽有の金融危機で経済が最大の争点に浮上したこともあり、政策転換への期待が支持を押し上げた。世...

マネックス、香港上場ETF 新規11銘柄追加

マネックス証券が、11月4日より、香港上場ETFを新規11銘柄追加するようです。銘柄は以下のとおり。■商品に投資・リクソーETF コモディティーズ CRB(ロイター/ジェフリーズCRB) (ロイター/ジェフリーズCRB指数連動・信託報酬0.35%)■新興国に投資・リクソーETF MSCI インディア (MSCI インディア連動・信託報酬0.85%)・リクソーETF MSCI 韓国 (MSCI コリア連動・信託報酬0.65%)・リクソーETF MSCI エマージング・マー...

日本株投信が資金流入、外国債券投信が資金流出

日本株インデックスファンドに資金が流入しているようです。【NIKKEI NET 2008/11/03より引用】日本株投信、マネー戻る 10月は7カ月ぶり流入超に 世界的な株価下落や円高を背景に、日本株で運用する投資信託に個人マネーが戻ってきた。10月は30日時点で新規構入から解約・償還を差し引いた資金流入額が約770億円となり、月間で7カ月ぶりの資金流入超に転じたもよう。日経平均株価がバブル後最安値を更新するなど割安感が出てき...

古い友人が結婚。お幸せに!!

古い友人が結婚しました。僕は学生時代に、地元の青少年会館でクラシックギターサークルをやっていました。彼女がそのギターサークルに入ってきたのが中一(僕は当時大学生だったかな)で今28歳だから、あれからもう15年経ったのか。当時からとっても真面目でいい子だったなあ。お兄さんは感無量です(T-T)。おめでとう!!...

カンさん東京へようこそ!歓迎会

インデックス投資アドバイザーのカン・チュンドさんが東京に拠点を移されたということで、インデックス投資家たちが歓迎会に集まりました。集まったのは、主賓のFPで、カン・チュンドの 投資のゴマはこう開け!のカン・チュンドさん幹事のファンドの海のイーノさんNightWalker's Investment BlogのNightWalkerさんrennyの備忘録のrennyさんホンネの資産運用セミナーのゆうきさんPassiveな投資とActiveな未来のybさんある貧乏人の投...