「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」(吊ら男著)は、投資の説明のわかりやすさを追求した意欲作

(出所:「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」より)「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」(吊ら男著)は、インデックス投資ブログ界隈随一の論客が、投資についてわかりやすさを追求した意欲作だと思います。...

MSCIのインデックス使用料がけっこう高い。今後の激しい値下げ競争を予想

ブルームバーグに、MSCIのインデックス使用料が掲載されていました。...

【悲報】「セールス非希望」とシステム登録してもらったメガバンクから1年でセールス電話がかかってきた件

以前、金融商品のセールスを受けた某メガバンクに、お断りとともに「セールス非希望」とシステム登録してくださいとお願いしました。<その時の経緯>2016/08/04 500万円がメガバンクの普通預金口座に振り込まれると、セールスの電話がかかってくる?2016/08/30 携帯電話に留守電1件2016/08/30 案の定、500万円がメガバンクの普通預金口座に振り込まれると、セールスの電話がかかってきましたあれから約1年、セールスはありません...

「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」17年8月分の実行

「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の17年8月分の積み立て投資を、週末の8月18日に行ないました。 ※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。...

楽天証券がSBI証券の少額取引の手数料無料化にすぐに追随!

今朝、ブログ記事「無料、無料、無料! SBI証券が、9月から少額取引の手数料を無料へ」でSBI証券の少額取引の手数料無料化をお伝えしましたが、楽天証券がすぐに追随する内容を発表しました。...

無料、無料、無料! SBI証券が、9月から少額取引の手数料を無料へ

SBI証券が、9月から少額取引の手数料を無料にするとの日本経済新聞の報道です。...

本の執筆のみで夏季休暇すべて終了

幸運なことに現在、本を書く機会に恵まれていているのですが、今年の夏期休暇はすべて本の執筆のみで終了しました。...

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー、13年目のごあいさつ

本日、このブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」を書きはじめてから、丸12年が経ち、13年目に突入です。ブログを読んでくださる皆さまに感謝、感謝です。...

久々にノーセルじゃないリバランス

今までリバランスはノーセルリバランスが多かったのですが、久々に売却をともなうリバランスを実施しました。...

某社2拠点のセミナー無事終了。さすが大企業の優秀な社員さんたち!

(写真はイメージです)以前お引き受けしていたセミナーが、先日無事終了しました。...

国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(2017年7月)、低位安定で推移

ETF
個人投資家の期待を集めながらも、「市場価格と基準価額の乖離」の大きさが課題と言われてきた国内ETF。海外資産クラスの主要銘柄の乖離率について、2017年7月の状況をチェックしてみます。...