2018年 年間逆アクセスランキング(素晴らしい投資ブログが続々)
本日は大晦日です。今年最後のブログ記事として、当ブログの逆アクセスブログランキング、つまり、読者の方々をたくさん連れてきてくださったブログのランキングを紹介させていただきます。Google Analytics で 2018/01/01~2018/12/30 の1年間の参照トラフィックを調べました。...
2018年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース
2018年がもうすぐ終わります。今年もいろいろなことがありましたが、ここで2018年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュースをまとめておきたいと思います。(1) 少額投資非課税制度「つみたてNISA」開始(2) クレジットカード払いのつみたて投資にポイントが付く!(3) 「お金は寝かせて増やしなさい」出版後のドッタンバッタン大騒ぎ以下、ふりかえってみます。...
「お年玉抽選付き!期間限定【50%OFF】キャンペーン」で、拙著「お金は寝かせて増やしなさい」も50%OFF
現在、フォレスト出版の kindle 本が 50%OFF になる「お年玉抽選付き!期間限定【50%OFF】キャンペーン」が実施されています。わたし水瀬ケンイチが書いた投資本「お金は寝かせて増やしなさい」もフォレスト出版から出版されており、Kindle 版が 50%OFF になっています。...
存在しないことにされる買い手たち
今日は日経平均が1,000円以上下落したというニュースが流れてきました。下落の水準自体は「ああ、そうですか」という感想しかないのですが、気になるのはその報道内容です。...
2018年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10
いろいろあった2018年も、残すところあとわずか。1年を振り返る意味で、2018年に当ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」で読まれた記事ランキングベスト10を、ページビュー(PV)を調べながら書いてみたいと思います。...
海外転勤時でもNISA口座での運用が継続可能&マイナンバー提出期限が3年間延長に
平成31年度税制改正の大綱における金融庁関係の主要項目の概要が、金融庁WEBサイトにアップされています。インデックス投資家に関係すると思われる改善項目は以下の2点です。①海外転勤等により一時的に出国する場合においても、引き続きNISA口座での保有を可能とする(最長5年)②2016年1月1日より前に証券口座を開設した顧客に係るマイナンバーの告知期限を、3年間延長する(平成31年度税制改正について - 金融庁より)...
もうひとつ、「インベストライフ」に現代ポートフォリオ理論のわかりやすい説明が掲載
前回の記事で紹介した今月号の「インベストライフ」に、もうひつとつ、岡本和久氏のセミナー内容が掲載されています。これが、投資理論のなかでも現代ポートフォリオ理論のわかりやすいお話になっていて、インデックス投資家は必見だと思ったので取り上げます。...
「インベストライフ」に、竹川美奈子氏のお金管理のセミナー内容が無料で出し惜しみなく掲載
岡本和久氏の I-O ウェルス・アドバイザーズが発行しているメディア「インベストライフ」に、竹川美奈子氏のお金管理のセミナー内容が記事で掲載されています。これが、全11ページの大作で、しかも無料で読めます。...
投信保有期間がいちばん長い、手軽で便利な○○ファンド。でも、最低限これだけは把握しておこう
モーニングスターに、「投信保有期間一段と伸びる、“長期投資派”注目のタイプは?」という記事が掲載されています。...
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」18年12月分の実行。162回目の積み立て
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の18年12月分の積み立て投資を、本日12月10日に行ないました。 ブログで記録をはじめてから162回目の積み立てになります。※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。...
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(2018年11月) 許容範囲内に収まる
個人投資家の期待を集めながらも、「市場価格と基準価額の乖離」の大きさが課題と言われてきた国内ETF。海外資産クラスの主要銘柄の2018年11月末までの乖離率について見てみましょう。...
拙著「お金は寝かせて増やしなさい」発売1周年&「Amazon ランキング大賞 2018」ランクイン
拙著「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)が2017年12月8日に発売されてから、本日2018年12月8日でまる1周年です。原稿を書き上げたのがついこの間のような気がしますが、あっというまに1年が経ちました。今でも、まだまだお買い上げいただいているようで、現在、Kindle ストアで「一般・投資読み物」カテゴリのベストセラー1位をいただいています(2018年12月8日11:30現在)。ありがとうございます、ありがとうござい...
これはバンガード版「売らずに我慢するテクニック」だ!
バンガード・インベストメンツ・ジャパンのWEBサイトに、「市場のボラティリティをどう乗り切るか?」というコラムが掲載されています。...
ITmedia ビジネスオンラインに梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーと水瀬が掲載されました
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーと水瀬が「ITmedia ビジネスオンライン」に掲載されました。...