「楽天銀行」が登場。利用者にとってより良いサービスを!

水瀬ケンイチ

「楽天銀行」が登場するようです。

【NIKKEI NET 2009/06/04より引用】
イーバンク銀行、名称を「楽天銀行」に
 インターネット専業銀行のイーバンク銀行は4日、楽天銀行に商号変更することを決めたと発表した。29日開催予定の定時株主総会で正式に決めたうえで、2010年6月の定時株主総会までに実施する。理由について「2月に楽天の連結子会社になったことを受け、楽天グループとしての位置付けを明確化し、楽天グループ各社との相乗効果を最大限に発揮するため」と説明している。
【引用おわり】

イーバンク銀行は自分も利用している銀行のひとつです。
取り扱い投資信託については、STAMシリーズなど主要なインデックスファンドの品揃えはバッチリだと思います。
しかし最近は、金利面やサービス面で、ちょっと元気がないような気がしています。

商号変更自体は利用者にとってあまり意味があるとは思えませんが、楽天グループの相乗効果を存分に発揮していただき、利用者にとってより良いサービス提供を目指してほしいと思います。

例えば、楽天市場や楽天証券の利用者(個人的に両方使ってます)に、楽天銀行の各種手数料の優遇とか、そういうのはだめですかね?
あ、逆でもいいや。
楽天市場の支払いを楽天銀行ですれば楽天ポイント2倍とか…だめだろうなぁ(^^ゞ

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ