「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)は内藤氏のインデックス投資エッセンス

水瀬ケンイチ

「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)を読みました。

初心者は株を買うな!(日経プレミアシリーズ)
日本経済新聞出版社
発売日:2009-06-09
おすすめ度:5.0


題名から、「初心者は投資はするな」(≒貯金にしとけ)と言っているのかと勘違いされるかたがいらっしゃるかもしれませんが、そうではなく、「初心者には個別株投資をすすめない」と言っているだけで、インデックスファンドを使って国内外の株式・債券などに分散投資することをすすめています。

本書は内藤忍氏のインデックス投資のすすめであり、「【新版】内藤忍の資産設計塾─あなたとお金を結び人生の目標をかなえる法」等、過去の著作のエッセンス的な価値がある本です。
200ページ弱の新書サイズで、数時間もかからないで気軽に読めると思います。
しかしながら、投資に対する基本的考え方から、具体的インデックス投資手法まで、まんべんなく押さえてあります。
特に、これから投資を始めようとしている初心者におすすめしたいです。

本書のなかで、「5つの原則」と「3ない投資」というのが出てきます。
「5つの原則」とは、「分散をすること」「長期でやること」「インデックス運用すること」「コストを下げること」「積立で投資すること」で、本ブログの読者の方々ならよく聞くお話かもしれません。
面白いなと思ったのは「3ない投資」で、「手間をかけない」「時間をかけない」「ストレスをかけない」の3つです。
これこそ、山あり谷ありの相場と付き合って、投資を「継続」する秘訣ではないかと思いました。

ところで、本書にはいくつかのコラムが掲載されているのですが、コラム「インデックスブロガーが投資家をリードする」(P.100~101)のなかで、いくつかの相互リンクブログさんとともに当ブログと水瀬が紹介されていました。甚だ恐縮です。
また、2009年1月に行なわれたイベント「インデックス投資ナイト」も紹介されていました。
こういった草の根的な個人投資家の活動が投資本に載るというのは感慨深いものがあります。
ご興味があるかたは、このコラムも読んでみてください。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ