知らないうちにG-REITに投資していた!?
水瀬ケンイチ
MASAHIROさんから、米国株式インデックスのS&P500にREITが含まれているらしいとの情報をいただきました。
マジっすか!?と思って調べてみたら、関連情報がありました。
マジっすか!?と思って調べてみたら、関連情報がありました。
S&P500採用REIT銘柄
上記情報からの引用です。
3年前の情報ですが、たしかにS&P500にREITが11銘柄(当時)含まれていたようです。
ググってみると、2009年1月に“Health Care REIT”がS&P500に追加になったとの情報(こちら)など、追加情報もちらほら見つかりました。
なので、現在は銘柄数がもっと増えているかもしれません(もっとも、サブプライム・ショックの影響で時価総額は減っているかもしれませんが)。
それにしても、S&P500にREITが入っているとは知りませんでした。
今までREITへの投資は見送ってきたつもりでしたが、S&P500連動のIVVに投資しているので、知らないうちにG-REITにも投資していたということになります。
ああ、勉強不足でお恥ずかしい…(^^;;
上記情報からの引用です。
米国の代表的な株価指数であるS&P500には、現在REITが11銘柄採用されており、同指数の時価総額の約1%を占めています。2001年10月に「エクイティ・オフィス・プロパティーズ・トラスト」がREIT銘柄として初めて同指数に採用されて以来、同指数に組入れられるREIT銘柄は増加しています。
3年前の情報ですが、たしかにS&P500にREITが11銘柄(当時)含まれていたようです。
ググってみると、2009年1月に“Health Care REIT”がS&P500に追加になったとの情報(こちら)など、追加情報もちらほら見つかりました。
なので、現在は銘柄数がもっと増えているかもしれません(もっとも、サブプライム・ショックの影響で時価総額は減っているかもしれませんが)。
それにしても、S&P500にREITが入っているとは知りませんでした。
今までREITへの投資は見送ってきたつもりでしたが、S&P500連動のIVVに投資しているので、知らないうちにG-REITにも投資していたということになります。
ああ、勉強不足でお恥ずかしい…(^^;;
- 関連記事
-
-
株価がググっと上がってうれしくなった時には、プラスとマイナスを入れ替えて、同じだけ下がったら耐えられるかと自問自答する 2023/06/05
-
日本株を避ける日本人投資家、いますよね 2023/05/28
-
新しいNISAの新機能である非課税枠の「再利用」は配当・分配金が出た場合でも使えるのか? 2023/05/25
-
「新しいNISA」の非課税枠の「再利用」について事例や図解あり 2023/05/24
-
じつは私もやっていた山崎元氏の個別株投資7カ条 2023/05/23
-
株式投信のベンチマーク配当込み・除く問題が日経新聞に取り上げられている! 2023/05/22
-