SBI証券、再対抗値下げ発表。意地と意地のぶつかり合い?

水瀬ケンイチ

SBI証券が、再対抗値下げ発表です。

【NIKKEI NET 2009/07/17より引用】
ネット専業証券、手数料下げ火花 楽天とSBI、立て続け発表
 インターネット専業証券の間で手数料引き下げ競争が再燃している。業界2位の楽天が13日午前に引き下げを発表すると、最大手のSBIは同日午後、一段と低い料金を提示。再び楽天が引き下げる方針を示すとSBIは16日、さらに低い手数料を打ち出した。

 SBIの発表によると、同社は8月3日から日本株の現物取引で1回当たりの取引金額に応じて手数料が決まるタイプの手数料を一律で約15%引き下げる。当初は10%下げる予定だった。
【引用おわり】

SBI証券のプレスリリースはこちら

<ここ最近の値下げ合戦の模様>

楽天値下げ発表。SBIより安くなる。

SBI対抗値下げ発表。楽天より安くなる。

楽天対抗値下げ発表。SBIと同じになる。

SBI再対抗値下げ発表。楽天より安くなる。 ←今ココ

【予想】楽天再対抗値下げ。SBIと同じになる。

【予想】SBI再々対抗値下げ。楽天より安くなる。


意地と意地のぶつかり合いの様相を呈してきました。
値下げ合戦によって、経営体力勝負になってしまうのでしょうか。

個人的なお願い。
「外国株の特定口座対応」の余力を残しておいてくださいね!!

(関連記事)
2009/07/11 楽天証券、日本株売買手数料最大58%下げ
2009/07/13 SBI証券、株式売買手数料1割引き下げ 楽天に対抗
2009/07/15 楽天証券、株式売買手数料を再度引き下げ SBIに対抗

<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます(会社名をクリック)。
SBI証券
楽天証券
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ