世界の経済成長率をあらためて見てみると

水瀬ケンイチ

世界GDP成長率比較
昨日、「ライブドア騒動で思ったこと」という記事の中で、国際分散投資の必要性を再確認したと書きましたが、ちょっと興味深いデータがあったので、ご紹介してみたいと思います。
この表は、世界銀行の“2005 World Development Indicators”というレポートにあった、世界のGDP成長率のデータを、僕が抜粋して編集したものです。
こうして、世界各国を並べて眺めてみると、毎年日本の何倍も成長してきた国がたくさんあるんですね。単純に、日本国内というカテゴリー内だけで投資対象を探すのが少しバカらしく感じてしまいます。

もちろん、海外に投資するには為替リスクやカントリーリスク等、注意しないといけないリスクがあります。また、日本からは投資する手段があまりない国もあります。でも、だからといって、日本国内だけにしか投資しないのは、もったいない気がしませんか。
国内株専門の皆さんも、やるやらないは別として、一度、国際分散投資について検討してみてもいいのではないでしょうか。




しかし、日本からベトナムに投資する方法はないでしょうか。この成長率を逃すのはなんとももったいないなぁ。

<ご参考>
分散投資の必要性については、以下の書籍がとても参考になると思います。投資について勉強したいという友人に僕がすすめているのは、最近専らこの本です。喜ばれてますよ。
内藤忍の資産設計塾 実践編 ―自分も資産も成長する新・資産三分法内藤忍の資産設計塾 実践編 ―自分も資産も成長する新・資産三分法
内藤 忍

by G-Tools
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ