マイアセットアロケーション
水瀬ケンイチ
僕の現在のアセットアロケーションです。
いわゆる標準的なアロケーションではないので、公表するのが憚られましたが、恥を忍んで晒してしまいます。

計算上の期待リターンは、6.04%です。流動性資金は、大暴落時の追加投資用資金で、期待リターン0%の設定です。普段ないものと考えてますので、これを抜くとポートフォリオの期待リターンは6.70%になります。
主な構成商品は以下のとおりです。
いわゆる標準的なアロケーションではないので、公表するのが憚られましたが、恥を忍んで晒してしまいます。

計算上の期待リターンは、6.04%です。流動性資金は、大暴落時の追加投資用資金で、期待リターン0%の設定です。普段ないものと考えてますので、これを抜くとポートフォリオの期待リターンは6.70%になります。
主な構成商品は以下のとおりです。
流動性資産:ダイワMRF
日本株式インデックス:TOPIX連動型上場投資信託
日本株式アクティブ:DKA株式オープン ※場合によって個別株少々
日本債券:なし
外国株式インデックス:バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
外国株式アクティブ:中国関連株オープン、SGロシア東欧株ファンド
外国債券:バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド ※バランスファンドですが債券ファンドとして代用
ざっとこんな感じですが、これ以外にも多少の金融商品があったり、なかったりです。
まだ課題が山盛りのアセットアロケーションだと思っています。欧州地域の資産、外国債券クラスの最適商品(外債そのもの)、不動産クラス等を組み入れていきたいと考えています。
<ご参考>
上記金融商品は、全てマネックス証券とEトレード証券だけで揃います。(会社名をクリックすると口座開設できます)
・E*トレード証券
・マネックス・ビーンズ証券

日本株式インデックス:TOPIX連動型上場投資信託
日本株式アクティブ:DKA株式オープン ※場合によって個別株少々
日本債券:なし
外国株式インデックス:バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
外国株式アクティブ:中国関連株オープン、SGロシア東欧株ファンド
外国債券:バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド ※バランスファンドですが債券ファンドとして代用
ざっとこんな感じですが、これ以外にも多少の金融商品があったり、なかったりです。
まだ課題が山盛りのアセットアロケーションだと思っています。欧州地域の資産、外国債券クラスの最適商品(外債そのもの)、不動産クラス等を組み入れていきたいと考えています。
<ご参考>
上記金融商品は、全てマネックス証券とEトレード証券だけで揃います。(会社名をクリックすると口座開設できます)
・E*トレード証券

・マネックス・ビーンズ証券

- 関連記事
-
-
新NISAスタートを前に右往左往しているインデックス投資家は、あと1か月以上ある期間で基礎知識を復習してみませんか 2023/11/28
-
日経平均一時33年ぶりの水準に上昇。こんな時にやるべきこととは? 2023/11/24
-
SNSで大金を運用している他人を見ると凹むとかやる気がなくなるという感情がわからない 2023/11/22
-
山崎元氏による新NISAで腹落ちできる絶対的に正しい運用方法! 2023/11/18
-
新NISA「つみたて投資枠」の積立設定予約完了!「成長投資枠」の活用予定も 2023/11/13
-
日経「海外運用会社、個人投資家に無関心?かすむ資産運用立国」→かすんでいるのははたしてどっちかな? 2023/11/11
-