米国の証券会社(自分用メモ)

水瀬ケンイチ

みずほ総研に、米国証券会社についてのレポートがありました。
自分用にメモ。

みずほ総合研究所:調査リポート
2010年9月22日 米国におけるリテール証券会社の特徴~顧客資産コンサルティングと様々な取引ツールの提供~

Ameriprise Financial、Charles Schwab、E*-Trade、Raymond James、Stifel Nicolaus、TD AMERITRADE、Oppenheimer、Sanders Morris Harris、SWS Group、Interactive Brokers、optionXpress、TradeStation Securities、Edward Jones、LPLの14社が調査対象になっています。

TD AMERITRADEやInteractive Brokers、E*-Trade、Charles Schwabなどについてはたまに日本でもニュースになりますが、他はあまり情報が入ってきません。
また、Edward Jones、LPLなどのように、日本にはあまりない業態も興味深いです。

このレポートは、米国証券会社のビジネスモデルや利益の規模などかなり突っ込んだ情報がまとまめられていて参考になります。ことあるごとに振り返ることになると思います。
また、米国証券会社の動向は、日本の証券会社が目指すべき方向性についても示唆があるように思えます。

米国証券会社にご興味があれば、上記レポートをご覧いただければと思います。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ