たまにはアクティブファンドのお話も。MHAM株式オープン

水瀬ケンイチ

たまにはアクティブファンドのお話も。

比較的低コスト(信託報酬年率0.7665~0.8085%)な老舗アクティブファンド、「MHAM株式オープン」(旧DKA株式オープン)です。
ここ数年、絶不調が続いており、自分の中で乗り換え候補の筆頭になっていました。
そのMHAM株式オープンの第34期運用報告書が送られてきました。
それを見て「おっ」と思いました。

運用概況に「当期は参考指標(TOPIX)を1.9%上回る結果となりました」とあるではないですか。
ずっとインデックスにやられているイメージしかなかったので、過去にさかのぼってパフォーマンスを確認してみました。

2010年9月の月次報告書からの抜粋です。(運用報告書とは期間が違いますが)
photo_20101030.jpg

たしかに、3年、5年、10年とさかのぼるほどインデックスに負けていますが、直近1年はインデックスを上回っています。
これが今後も続く保証はありませんが、保有に関しては、どうやら首の皮一枚つながったようです。

ポートフォリオに占める割合はごくわずかなのですが、自分の中では「低コストなアクティブファンドの挑戦」として注目していますので、頑張っていただきたいと思います。


<関連記事>1年前のぼやき(笑)
2009/10/22 たまにはアクティブファンドのお話を。MHAM株式オープン

※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ