「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」の投票ファンドについての個人的葛藤

水瀬ケンイチ

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」の発表から1週間が経ち、あちこちで感想や詳しい分析が行なわれているようです。

リクエストもあったので、そろそろ自分の投票ファンドを公開しておこうと思います。
実は最初に投票したファンドを後から変更してもらうということをしました。
<関連記事>
2010/11/23 投票ファンドを変更したい

たしか、最初に投票したのは、

・上場MSCIコクサイ株(1680)
・上場MSCIエマージング株(1681)
・バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

だったと思います(既に記憶がおぼろげですが)。
投票理由は、MSCIコクサイとMSCIエマージングに投資する国内ETFの登場というのが、2010年のトピックスとして相応しいと思ったからでした。また、VTは2009年のトピックスだったからでした。

しかし、投票してしばらく考えて、「証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選ぶ」というこのアワードの趣旨に鑑みて、評論家的にその年のトピックス的なファンドに投票するよりも、新旧関係なく本当に投資家の役に立ったファンドに投票した方がいい、そしてなにより自分が投資しているファンドがいいのではないかというように考え方が変わりました。
もちろん、投票ファンドの選定理由は人それぞれでいいと思いますので、あくまで「個人的な考え方」ですが。
少々の葛藤の後、変更したのが、

・バンガード・エマージング・マーケットETF(VWO)

です。
新しいファンドではありませんが、2010年はこの海外ETFにずいぶん救われたなぁという実感がありました。
同じ海外ETFで、投資しているIVVやEFAにも投票しようかと思いましたが、ただでさえマイナーな海外ETFですから、埋もれてしまわないよう特に「救われた感」が強かったVWOに全ポイントを投票しました。

アワードの結果、VWOは第9位といまいち奮いませんでしたが、個人的には、まぁこれでよかったかなと思っています。
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ