「ほったらかし投資術」が新書8位
水瀬ケンイチ
「文化通信」という書店、出版社向けの情報誌があるそうです。
本日、出版社から連絡があり、その文化通信の1月24日付け紙面で、「12月のAmazonジャンル別ランキングベスト15」というのがあり、『ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド』(山崎元・水瀬ケンイチ著)が新書8位とのことでした。
おおー。
ちなみに、他のランキングは以下のとおりとのこと。
本日、出版社から連絡があり、その文化通信の1月24日付け紙面で、「12月のAmazonジャンル別ランキングベスト15」というのがあり、『ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド』(山崎元・水瀬ケンイチ著)が新書8位とのことでした。
おおー。
ちなみに、他のランキングは以下のとおりとのこと。
1 お金の流れが変わった!(PHP研究所)
2 武士の家計簿(新潮社)
3 宇宙は何でできているのか(幻冬舎)
4 デフレの正体(角川書店)
5 伝える力(PHP研究所)
6 用だけで人生が変わるたった一つの方法(経済界)
7 現代語訳 論語と算盤(筑摩書房)
8 ほったらかし投資術(朝日新聞出版)
9 老いの才覚(ベストセラーズ)
10 10年メシが食える漫画家入門(講談社)
11 バイリンガルは二重人格(フォレスト出版)
12 なぜ韓国はパチンコを全廃できたのか(祥伝社)
13 超マクロ展望 世界経済の真実(集英社)
14 国家の命運(新潮社)
15 知的余生の方法(新潮社)
ああ、池上彰さんの「伝える力」は出張の時に買って読んだなぁ。
そんな本と並んでランキングされるなんて感無量。
これも山崎さんと買ってくれた皆さまのおかげです。
ありがとうございました。
2 武士の家計簿(新潮社)
3 宇宙は何でできているのか(幻冬舎)
4 デフレの正体(角川書店)
5 伝える力(PHP研究所)
6 用だけで人生が変わるたった一つの方法(経済界)
7 現代語訳 論語と算盤(筑摩書房)
8 ほったらかし投資術(朝日新聞出版)
9 老いの才覚(ベストセラーズ)
10 10年メシが食える漫画家入門(講談社)
11 バイリンガルは二重人格(フォレスト出版)
12 なぜ韓国はパチンコを全廃できたのか(祥伝社)
13 超マクロ展望 世界経済の真実(集英社)
14 国家の命運(新潮社)
15 知的余生の方法(新潮社)
ああ、池上彰さんの「伝える力」は出張の時に買って読んだなぁ。
そんな本と並んでランキングされるなんて感無量。
これも山崎さんと買ってくれた皆さまのおかげです。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
中国新聞に水瀬ケンイチが掲載されました 2023/02/12
-
2023年、あけましておめでとうざいます 2023/01/01
-
2022年梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的 3大ニュース 2022/12/31
-
Merry Christmas 2022/12/24
-
ブログのURLが変わりました。ブックマークやRSSリーダーの変更をお願いします 2022/12/01
-
愛用していた「引用ブログカード」が使えなくなり困った… 2022/11/16
-