北海道富良野でスノーボード 【動画あり】

水瀬ケンイチ

先日、北海道富良野へスノーボード旅行に行ってきました。

(投資とは関係のない雑談です。ご興味があるかただけご覧下さい)

冬の富良野は初めてでした。
友人から「いいよ」と聞いていたので一度行ってみたかったのですが、ゲレンデが北海道ではそれほど大きくないので、つい「せっかく北海道まで行くのなら…」とルスツやニセコに行ってしまい、富良野は今まで機会がありませんでした。

行ってみた感想、上質でよかった!
来年からのレギュラーゲレンデ候補です。

photo20120324_1.jpg photo20120324_2.jpg photo20120324_3.jpg
photo20120324_4.jpg photo20120324_5.jpg photo20120324_6.jpg

旭川空港からバスでわずか1時間。
東京からのアクセスが抜群です。

ゲレンデは、大型ロープウェイで一気に山頂まで行き、2つの山の斜面のどちらかを滑り降りてくるという、シンプルなコースレイアウトです。
富良野の大自然の雪景色を眺めながら気持よく滑れます。

スキー:スノーボード比率は、見たところ7:3くらいでスキーヤーが多かったように感じました。
それも、年配の本気スキーヤーがかなりいて、「やるなぁ」という感じです。
(むしろこっちがレジャー感覚ですいません…^^;)
例によって外国人スキーヤーも中国人(台湾かも)、韓国人、オージー(多分)などがたくさんいました。
ニセコやルスツもそうですが、北海道のスキー場は既にインターナショナルな場ですね。

photo20120324_7.jpg photo20120324_8.jpg photo20120324_9.jpg
photo20120324_10.jpg photo20120324_11.jpg photo20120324_12.jpg

富良野がいいなと思ったもうひとつの理由が、アフタースキーが充実していて楽しかったことです。
新富良野ホテルに泊まったのですが、ホテルの隣にはニングルテラスという村があり、夜はイルミネーションが灯ったお店が目を楽しませてくれます。
様々な雑貨や楽器などが売られています。そこのカフェで飲んだ「焼きミルク」という不思議な飲み物、美味しかったです。
(死ぬほど寒いのでスキー・スノーボードウェアを着用のこと!)

他にも、アイスバーがあったり、ドラマ「北の国から」でおなじみの倉本聰ファンのためのカフェ「森の時計」(ドラマ「優しい時間」で使われていたんですが覚えてますか?)があったりと、かなり楽しめます。

ホテルにはチャペルがあるのですが、そこでは富良野スキー場開設50周年記念企画『富良野チャペルコンサート』というのをやっていて、その日は夜に甲斐名都さん(ディズニー映画「ボルト」のED曲を歌っています)のミニライブがありました。
キーボード弾き語りで、思わずホロリときてしまいました。
(おっさんになると、涙腺がゆるむのです)

photo20120324_13.jpg photo20120324_14.jpg photo20120324_15.jpg

昼間はガンガン滑って、夜はあちこちで遊んで、満喫できます。
それが広すぎず狭すぎずほどよい範囲の中で楽しめます。
コンパクトですべてが上質、富良野のよさはこんな感じでした。

例によって、スマホ片手にスノーボードで滑ってみた動画をアップします。
少しでも爽快な気分が伝わるといいなと思います。
※冒頭、「えー、2013年…」っていきなり西暦間違えて出オチ…(;´Д`)


関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ