本日の日経新聞にちょこっと掲載されました
水瀬ケンイチ
本日2012年9月19日の日経新聞朝刊に、水瀬がちょこっと掲載されています。

20面のマネー&インベストメント欄です。
海外ETFについてのまとめ記事で、特長や注意点について分かりやすくまとめられています。
私のほかにも、FPのカン・チュンド氏や尾上堅視氏(かえるさんですね)など多くの方々の解説で構成されていました。
お手元に日経新聞がありましたら、ご笑覧ください。
これは先月、取材をお受けした時のものです。(該当記事)
まだまだマイナーな海外ETFの情報が、ふつうに日経新聞に掲載されるようになる日が来るとは。少し胸が熱くなりますね。
一点だけ補足しておくと、D表「海外ETFと国内ETFの違い」にある「為替変動の影響」欄で、海外ETFは差益や差損が発生し、国内ETFは影響がないとされているのは、よくある誤りです。
投資商品の為替リスクは、投資対象の国の通貨に対して負うのであり、投資商品自体がどの通貨建てか(ドル建て、ユーロ建て、円建てなど)は関係ありません。(将来の円転が前提)
例えば、MSCIコクサイ指数に連動するインデックスファンド「eMAXIS 先進国株式インデックス」(円建て)と海外ETF「iShares MSCI Kokusai Index(TOK)」(米ドル建て)の為替リスクは同じです。
詳しくは、以下の記事をご参照ください。
2007/03/11 ドル建てファンドは円建てファンドより為替リスクが高い?
2011/07/27 「ドル建て投資信託は危険か?」またその話か…でも何度でも言います
P.S
上記の日経新聞記事が、日経電子版でも読めるようになったようです。全文にご興味があればどうぞ。→こちら
海外ETFについてのまとめ記事で、特長や注意点について分かりやすくまとめられています。
私のほかにも、FPのカン・チュンド氏や尾上堅視氏(かえるさんですね)など多くの方々の解説で構成されていました。
お手元に日経新聞がありましたら、ご笑覧ください。
これは先月、取材をお受けした時のものです。(該当記事)
まだまだマイナーな海外ETFの情報が、ふつうに日経新聞に掲載されるようになる日が来るとは。少し胸が熱くなりますね。
一点だけ補足しておくと、D表「海外ETFと国内ETFの違い」にある「為替変動の影響」欄で、海外ETFは差益や差損が発生し、国内ETFは影響がないとされているのは、よくある誤りです。
投資商品の為替リスクは、投資対象の国の通貨に対して負うのであり、投資商品自体がどの通貨建てか(ドル建て、ユーロ建て、円建てなど)は関係ありません。(将来の円転が前提)
例えば、MSCIコクサイ指数に連動するインデックスファンド「eMAXIS 先進国株式インデックス」(円建て)と海外ETF「iShares MSCI Kokusai Index(TOK)」(米ドル建て)の為替リスクは同じです。
詳しくは、以下の記事をご参照ください。
2007/03/11 ドル建てファンドは円建てファンドより為替リスクが高い?
2011/07/27 「ドル建て投資信託は危険か?」またその話か…でも何度でも言います
P.S
上記の日経新聞記事が、日経電子版でも読めるようになったようです。全文にご興味があればどうぞ。→こちら
- 関連記事
-
-
2023年、あけましておめでとうざいます 2023/01/01
-
2022年梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的 3大ニュース 2022/12/31
-
Merry Christmas 2022/12/24
-
ブログのURLが変わりました。ブックマークやRSSリーダーの変更をお願いします 2022/12/01
-
愛用していた「引用ブログカード」が使えなくなり困った… 2022/11/16
-
「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。けっこう自分に合っている? 2022/10/25
-