海外ETFのiShares、信託報酬値下げ&新ETF立ち上げ
水瀬ケンイチ
米国ブラックロックが、海外ETFのiSharesにおいて、6本の信託報酬値下げと4本の新規設定を発表しました。
(分かりやすくするため信託報酬と書いていますが、正確には Expense ratio です)
BlackRock Press Releases 15 Oct 2012
iShares to Launch Core Series ETFs for Long-Term Buy-and-Hold Investors
銘柄は以下のとおり。
(分かりやすくするため信託報酬と書いていますが、正確には Expense ratio です)
BlackRock Press Releases 15 Oct 2012
iShares to Launch Core Series ETFs for Long-Term Buy-and-Hold Investors
銘柄は以下のとおり。
信託報酬値下げ&名称変更
・iShares Core S&P Total U.S. Stock Market ETF (ITOT) 0.07%
・iShares Core S&P 500 ETF (IVV) 0.07%
・iShares Core S&P Mid-Cap ETF (IJH) 0.15%
・iShares Core S&P Small-Cap ETF (IJR) 0.16%
・iShares Core Total U.S. Bond Market ETF (AGG) 0.08%
・iShares Core Long-Term U.S. Bond ETF (ILTB) 0.12%
新規立ち上げ
・iShares Core MSCI Total International Stock ETF (IXUS) 0.16%
・iShares Core MSCI Emerging Markets ETF (IEMG) 0.18%
・iShares Core MSCI EAFE ETF (IEFA) 0.14%
・iShares Core Short-Term U.S. Bond ETF (ISTB) 0.12%
先日、米国バンガードが、コスト低減のためインデックスをMSCIからFTSEに変更すると発表し、MSCIを採用する米国ブラックロックの動向に注目が集まっていましたが、やはり動きがありました。
例えば、新興国株式に投資する IEMG の信託報酬は年率0.18%で、既存の EEM (信託報酬年率0.67%)の3分の1以下。これは、バンガードの VWO の年率0.20%をも下回ります。
他にも、米国以外の先進国株式に投資する IEFA が信託報酬年率0.14%で、既存のEFA(信託報酬年率0.34%)の半分以下となっているなど、意欲的な手数料設定になっています。
信託報酬の値下げは、投資家の利益に直結するので大歓迎です。
ブラックロックさん、グッジョブ!
・iShares Core S&P Total U.S. Stock Market ETF (ITOT) 0.07%
・iShares Core S&P 500 ETF (IVV) 0.07%
・iShares Core S&P Mid-Cap ETF (IJH) 0.15%
・iShares Core S&P Small-Cap ETF (IJR) 0.16%
・iShares Core Total U.S. Bond Market ETF (AGG) 0.08%
・iShares Core Long-Term U.S. Bond ETF (ILTB) 0.12%
新規立ち上げ
・iShares Core MSCI Total International Stock ETF (IXUS) 0.16%
・iShares Core MSCI Emerging Markets ETF (IEMG) 0.18%
・iShares Core MSCI EAFE ETF (IEFA) 0.14%
・iShares Core Short-Term U.S. Bond ETF (ISTB) 0.12%
先日、米国バンガードが、コスト低減のためインデックスをMSCIからFTSEに変更すると発表し、MSCIを採用する米国ブラックロックの動向に注目が集まっていましたが、やはり動きがありました。
例えば、新興国株式に投資する IEMG の信託報酬は年率0.18%で、既存の EEM (信託報酬年率0.67%)の3分の1以下。これは、バンガードの VWO の年率0.20%をも下回ります。
他にも、米国以外の先進国株式に投資する IEFA が信託報酬年率0.14%で、既存のEFA(信託報酬年率0.34%)の半分以下となっているなど、意欲的な手数料設定になっています。
信託報酬の値下げは、投資家の利益に直結するので大歓迎です。
ブラックロックさん、グッジョブ!
- 関連記事
-
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年9月末)、乖離率は低位安定が継続中。米国株式クラスがほぼ乖離なし! 2023/09/30
-
アクティブETFに山崎元氏は好意的。似たコンセプトの先行商品をチェックすると… 2023/09/16
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年8月末)、乖離率は低位安定が継続中 2023/09/01
-
東証にアクティブETF上場! 2023/08/21
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年7月末)、乖離率は低位安定でこのままいってほしい 2023/08/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(23年6月末)、乖離率は低位安定で順調 2023/07/02
-