「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」、あのファンドに全力投球
水瀬ケンイチ
今年もこの季節になりました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」とは、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。詳しくは、公式サイトをご覧ください。
私が投票したのは、全てのファンドのお手本になる「あのファンド」です。5ポイント全てを投入しました。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」とは、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。詳しくは、公式サイトをご覧ください。
私が投票したのは、全てのファンドのお手本になる「あのファンド」です。5ポイント全てを投入しました。
投票資格は、2012年8月31日までにブログを開始している“投信ブロガー”です。ブログ記事を書くだけでなく、こういう機会に普段の思いのたけをぶつけてみるのも有効だと思います。「あれ?自分も投票資格あるかもしれない…」と思われたら、ぜひ投票してみてください。投票自体にかかる時間はたった1~2分程度です。
投資信託のアワードは、モーニングスターやリッパー等でもありますが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」は個人投資家が選んでいるのが大きな特徴です。これまでの受賞ファンドの顔ぶれは、他のアワードと大きく異なります。次回はどうなるのか!?楽しみです。
ご興味があれば、上記公式サイトをご覧ください。
結果発表と表彰式は、来年1月開催予定の「第5回インデックス投資ナイト」内で行われます。そちらもあわせてよろしくお願いします。(水瀬は第5回インデックス投資ナイト実行委員をやっております)
投資信託のアワードは、モーニングスターやリッパー等でもありますが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」は個人投資家が選んでいるのが大きな特徴です。これまでの受賞ファンドの顔ぶれは、他のアワードと大きく異なります。次回はどうなるのか!?楽しみです。
ご興味があれば、上記公式サイトをご覧ください。
結果発表と表彰式は、来年1月開催予定の「第5回インデックス投資ナイト」内で行われます。そちらもあわせてよろしくお願いします。(水瀬は第5回インデックス投資ナイト実行委員をやっております)
- 関連記事
-
-
「インデックス投資ナイト2023」プログラム&チケット発売日公開! 2023/06/08
-
【速報】三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年5月31日)レポート 2023/05/31
-
三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年5月31日)参加者募集中 2023/05/11
-
地元「大田文化の森」で投資セミナー講師を務めさせていただきました 2023/04/16
-
地元大田区で投資セミナーの講師を務めます 2023/03/19
-
「インデックス投資ナイト2023」日程と初のハイブリッド開催発表! 2023/03/11
-