楽天証券・SBI証券で、フロンティア・マーケットに投資する海外ETF取り扱い開始
水瀬ケンイチ
楽天証券で、11月15日からフロンティア・マーケットの株価指数に連動するiシェアーズETFが取り扱い開始になりました。
・iShares MSCI Frontier 100 Index Fund (FM)
(MSCI Frontier Markets 100 Index連動・Expense Ratio 0.79%)
今年9月にニュースになりましたが、実際の取り扱いは静かに始まった感じです。
エマージング・マーケットにもカバーされない国々の株式市場に投資するというこのフロンティア・マーケットETFは、ながらく一般投資家の夢でもありました。
・iShares MSCI Frontier 100 Index Fund (FM)
(MSCI Frontier Markets 100 Index連動・Expense Ratio 0.79%)
今年9月にニュースになりましたが、実際の取り扱いは静かに始まった感じです。
エマージング・マーケットにもカバーされない国々の株式市場に投資するというこのフロンティア・マーケットETFは、ながらく一般投資家の夢でもありました。
ただ、一方で、小さな市場に大きな資金がなだれ込むことによる影響も意識しなくてはいけません。
前回の記事も書きましたが、私の記憶が確かならば、2008年のリーマン・ショックの後、エマージング・マーケットは大きくリバウンドして世界株式市場を牽引していましたが、意外にもフロンティア・マーケットのリバウンドは小さいものでした。単純に「エマージング・マーケットよりも更に大きく上がるもの」と思いこむのは禁物でしょう。
また、ベンチマークの MSCI Frontier Markets 100 Index は、100銘柄の大型株に限定されたインデックスであり、Frontier Markets Index とは違います。インデックスの構成国・銘柄をよく確認して、納得のうえご検討ください。

(iSharesのファクトシートより)
とはいえ、長い目で見れば個人投資家の選択肢が広がることは大歓迎です。
割安、割高の判断は、選択肢があってはじめて有効になります。なければ議論にもなりません。
楽天証券・SBI証券のチャレンジに、グッジョブ!(・∀・)b
<ご参考>
上記ネット証券は以下から口座開設できます。(無料)
・楽天証券
・SBI証券
前回の記事も書きましたが、私の記憶が確かならば、2008年のリーマン・ショックの後、エマージング・マーケットは大きくリバウンドして世界株式市場を牽引していましたが、意外にもフロンティア・マーケットのリバウンドは小さいものでした。単純に「エマージング・マーケットよりも更に大きく上がるもの」と思いこむのは禁物でしょう。
また、ベンチマークの MSCI Frontier Markets 100 Index は、100銘柄の大型株に限定されたインデックスであり、Frontier Markets Index とは違います。インデックスの構成国・銘柄をよく確認して、納得のうえご検討ください。

(iSharesのファクトシートより)
とはいえ、長い目で見れば個人投資家の選択肢が広がることは大歓迎です。
割安、割高の判断は、選択肢があってはじめて有効になります。なければ議論にもなりません。
楽天証券・SBI証券のチャレンジに、グッジョブ!(・∀・)b
<ご参考>
上記ネット証券は以下から口座開設できます。(無料)
・楽天証券
・SBI証券
- 関連記事
-
-
セゾン投信「積立王子」解任劇について、日経新聞に生々しいルポ 2023/06/06
-
ショック…セゾン投信が中野晴啓会長CEOを更迭!? 2023/06/01
-
楽天証券、投信積立楽天カードクレジット決済のポイント進呈率アップ! 2023/04/13
-
三菱UFJ国際投信、信託報酬の競合ファンド対抗値下げに関する公式コメントを発表 2023/04/13
-
年金積立金を運用するGPIFのYouTube動画が、己に厳しい質問攻め!? 2023/04/04
-
SBI証券が国内初となる証券総合口座1,000万口座を達成。業界地図が書き換えられていく 2023/03/27
-