【イー・アドバイザーコラム】 円建てファンドはドル建てファンドより為替リスクが低い?
水瀬ケンイチ
投資情報提供のE-Advisor(イー・アドバイザー)にて、水瀬が連載しているコラムの第16回がアップされました。


E-Advisor(イー・アドバイザー) ブロガー水瀬ケンイチの等身大投資コラム
円建てファンドはドル建てファンドより為替リスクが低い?
今回はとても大事な話をしています。とても大事であるにもかかわらず、世の中の多くのかたが勘違いをしています。それどころか、お金の専門家であるはずのファイナンシャル・プランナーですら間違っているかたがけっこういる話です。
それは、「為替リスク」です。
(1) 円建てのETFで米国株に投資するもの
(2) ドル建てのETFで米国株に投資するもの
(3) ユーロ建てETFで米国株に投資するもの
さて、(1)(2)(3)のうち、「為替リスク」がいちばん低いのはどのETFでしょう?
当ブログでも、昔、かなり詳しい投資家さんとの間でたびたび激論になってきた案件です。しかし、どんなに激論になっても、このコラムの計算式を見せればみんなに納得してもらえました。元はといえば、これも読者さんがコメントしてくれた説明なんですけどね(^^;
同じ記事がYahoo!ファイナンス、それからYahoo!ニュースBUSINESSにも掲載されています。ご興味があればご覧ください。
円建てファンドはドル建てファンドより為替リスクが低い?
今回はとても大事な話をしています。とても大事であるにもかかわらず、世の中の多くのかたが勘違いをしています。それどころか、お金の専門家であるはずのファイナンシャル・プランナーですら間違っているかたがけっこういる話です。
それは、「為替リスク」です。
(1) 円建てのETFで米国株に投資するもの
(2) ドル建てのETFで米国株に投資するもの
(3) ユーロ建てETFで米国株に投資するもの
さて、(1)(2)(3)のうち、「為替リスク」がいちばん低いのはどのETFでしょう?
当ブログでも、昔、かなり詳しい投資家さんとの間でたびたび激論になってきた案件です。しかし、どんなに激論になっても、このコラムの計算式を見せればみんなに納得してもらえました。元はといえば、これも読者さんがコメントしてくれた説明なんですけどね(^^;
同じ記事がYahoo!ファイナンス、それからYahoo!ニュースBUSINESSにも掲載されています。ご興味があればご覧ください。
- 関連記事
-
-
【イー・アドバイザーコラム】 単純に「非課税だから有利」ではない、NISAの「キモ」 2013/12/28
-
【イー・アドバイザーコラム】 やり手投資銀行家が亡くなる前にどうしても伝えたかったこと 2013/12/14
-
【イー・アドバイザーコラム】 定年延長のため給料下がる、その時、上の世代と下の世代の間には…… 2013/11/30
-
【イー・アドバイザーコラム】 NISAの活況によって炙りだされた投信業界の問題点 2013/11/16
-
【イー・アドバイザーコラム】 日本債券インデックスに忍び寄る影とその対策 2013/11/01
-
【イー・アドバイザーコラム】 あなたは毎年10万円以上運用会社に払っている!? 2013/10/19
-