【イー・アドバイザーコラム】 インデックス投資への「過剰期待」と「過小評価」(前編)

水瀬ケンイチ

投資情報提供のE-Advisor(イー・アドバイザー)にて、水瀬が連載しているコラムの第21回がアップされました。

photo20130712.jpg
E-Advisor(イー・アドバイザー) ブロガー水瀬ケンイチの等身大投資コラム
インデックス投資への「過剰期待」と「過小評価」(前編)

昨年から日経平均株価が上昇してきたからか、少し知名度が上がってきたのか、ここのところ新聞や雑誌で「インデックス投資」について取り上げられることが増えてきました。ブログやSNSでの関連投稿も増えているようです。

 いずれの情報でも、「長期」「分散」「低コスト」をうたい、インデックス投資の優位性をシンプルに分かりやすく説明しています。いずれも投資の要諦であり、とても大事なことです。ただ、分かりやすくするために、説明を簡略化した情報が増えてくることで、個人投資家の間でインデックス投資に対する「過剰期待」と「過小評価」が見え隠れするようになってきたと感じています。

そんなンデックス投資に対する「過剰期待」と「過小評価」について、前後編の2回に分けてコラムを書きました。今回はその前編です。

同じ記事が Yahoo!ファイナンス、それから Yahoo!ニュースBUSINESS にも転載されています。ご興味があればご覧ください。
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ