<追記あり> 海外ETFの特定口座対応、マネックス証券の回答が1日で方向転換?(良い方向に)
水瀬ケンイチ
昨日の記事「海外ETFの特定口座対応、明言キタ━(゚∀゚)━!! ネット証券各社の回答」で、楽天証券から、「海外ETFの特定口座対応」について「2014年度中を目途にサービス開始」という回答が来た(2013/09/27受信)ことをご報告しました。
ネット証券各社への質問・要望の呼びかけに応えて、実行してくださった読者さんがけっこういらっしゃったようです。「私のところにも楽天証券から同様の回答が来た」との情報が、続々寄せられています。どうやら、楽天証券は会社として同じ方針でカスタマーセンターが回答しているようです。
そんななか、ある常連読者さんから、マネックス証券についての新たな情報が寄せられました。
マネックス証券から、私に「対応予定・時期は未定」との回答が来た日(2013/09/26)から1日後、つまり 2013/09/27 に以下の回答が来たとの情報です。
マネックス証券が、「2014年3月末までを目処として対応する予定」と仰っているではありませんか。
この1日でマネックス証券社内にいったい何が……!?
いや、そんなことより、もしこれが本当だとしたら、楽天証券の「2014年度中」(=2015年3月末まで)よりも概ね1年早い対応ということになり「朗報」です。
ただ、回答文にはこうも書いてあります。
「ただし、延期となる場合もございますので、対応が決定され次第WEB画面にてご案内致します」
対応はまだ決定されていないようです。個人的な印象ですが、マネックス証券は新サービス開始時に、情報提供がバタバタする傾向(例:海外ETF取り扱い開始時、外国株式サービスリニューアル時など)がありますので、慎重に見守りたいと思います。
また、そもそも上記回答は、読者さんから寄せられた情報です(だからこそ、タイトルに「?」マークを付けています)。現在、自分でも寄せられた情報をふまえた上での「対応予定・時期」の問い合わせを、再度行なっています。回答が来ましたら、また当ブログでご報告する予定です。
なお、「しつこい」「一喜一憂しすぎ」とのお叱りもあろうかと思います。ただ、本件については、海外ETF派の個人投資家としては、数年間要望し続けながらも報われずに来た、言うなれば「悲願」であり、粘り強く追いかけていきたいと考えております。ご容赦くださいませ。
<追記> 2013/10/01
マネックス証券から私にも回答が来ました。結論から書くと、「2014年3月末までを目処として対応する予定」というのは事実でした。ただし、あくまで「予定」であることを強調されました。以下が、その文面です。
<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます(無料)
・楽天証券
・
マネックス証券
マネックス証券の○○と申します。いつもマネックス証券をご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして回答申しあげます。
米国株の特定口座対応については、今期中2014年3月末までを目処として対応する予定ではございます。
ただし、延期となる場合もございますので、対応が決定され次第WEB画面にてご案内致しますので、お待ちいただきますようお願い申し上げます。
以上、簡単ではございますが、ご説明とさせていただきます。ご不明な点がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
今後ともマネックス証券をよろしくお願い申しあげます。
マネックス証券が、「2014年3月末までを目処として対応する予定」と仰っているではありませんか。
この1日でマネックス証券社内にいったい何が……!?
いや、そんなことより、もしこれが本当だとしたら、楽天証券の「2014年度中」(=2015年3月末まで)よりも概ね1年早い対応ということになり「朗報」です。
ただ、回答文にはこうも書いてあります。
「ただし、延期となる場合もございますので、対応が決定され次第WEB画面にてご案内致します」
対応はまだ決定されていないようです。個人的な印象ですが、マネックス証券は新サービス開始時に、情報提供がバタバタする傾向(例:海外ETF取り扱い開始時、外国株式サービスリニューアル時など)がありますので、慎重に見守りたいと思います。
また、そもそも上記回答は、読者さんから寄せられた情報です(だからこそ、タイトルに「?」マークを付けています)。現在、自分でも寄せられた情報をふまえた上での「対応予定・時期」の問い合わせを、再度行なっています。回答が来ましたら、また当ブログでご報告する予定です。
なお、「しつこい」「一喜一憂しすぎ」とのお叱りもあろうかと思います。ただ、本件については、海外ETF派の個人投資家としては、数年間要望し続けながらも報われずに来た、言うなれば「悲願」であり、粘り強く追いかけていきたいと考えております。ご容赦くださいませ。
<追記> 2013/10/01
マネックス証券から私にも回答が来ました。結論から書くと、「2014年3月末までを目処として対応する予定」というのは事実でした。ただし、あくまで「予定」であることを強調されました。以下が、その文面です。
いつもマネックス証券をご利用いただき、ありがとうございます。
マネックス証券の○○と申します。
この度は回答が遅くなり、申し訳ございません。
お問い合わせいただきました件について、回答申し上げます。
米国株の特定口座への対応については、他のお客様からも
同様のご質問をいただいており、皆様には対応に向けて
前向きに検討をしている旨でご案内をしておりました。
本件につきましては、上記をご案内したところ、あらためて具体的な
日程のご質問をいただいたため、あくまでも「特定口座対応については
今期(2014年春)を目標としている」ことをご案内いたしましたが、
表現として断定的に受取られ兼ねない内容となり、その点については、
あくまでも予定であることはご理解くださいますようお願いいたします。
以上をこの度の回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問合せください。
今後とも、マネックス証券をよろしくお願い申しあげます。
<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます(無料)
・楽天証券
・
- 関連記事
-
-
【公式発表】マネックス証券、新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料化&カード投信積立ポイント還元アップ 2023/09/28
-
【速報】マネックス証券が新NISAでの米国株などの売買手数料を無料化するとの報道 2023/09/27
-
【公式発表】auカブコム証券、新NISAでの米国株式の売買手数料を無料化 2023/09/26
-
【公式発表】楽天証券も追随!米国株式・海外ETFの売買手数料を無料に 2023/09/22
-
【公式発表】SBI証券、新NISAにおける米国株式および海外ETF売買手数料無料化!条件もほぼなく自由! 2023/09/22
-
【速報】SBI証券、新NISAで米国株と海外ETFの売買手数料を無料に 2023/09/21
-