マネックス証券、ついに米国株の特定口座対応!これでやっと海外ETFの税務処理も楽ちんに

水瀬ケンイチ

monex.gif

マネックス証券が、ついに米国株(米国ETF含む)の特定口座対応を公式に発表しました。なんと今年12月16日からです。

マネックス証券 WEBサイト
11月15日 ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!

これで、海外ETF(米国ETF)も、譲渡損益や分配金等の損益通算と納税を自動的にやってもらえます。海外ETF投資家の負担が大幅に軽減されるのは、間違いないと思います。

同時に、海外ETF売却の利益によって、自営業やリタイア後のかた等が加入している国民健康保険料や介護保険料が上がる心配が、当面なくなると思われます。

以前、カスタマーセンターに問い合わせた時には、「今年度中に対応予定」という回答がありましたが、「今年中」に対応してくれました。
2013/09/28 <追記あり> 海外ETFの特定口座対応、マネックス証券の回答が1日で方向転換?(良い方向に)

まさに良いことづくめ!

ただ、公式サイトには、「一般口座の残高を特定口座へ移動することはできません」とあります。マネックス証券で既に海外ETFを保有している投資家が、それを特定口座に入れたい場合どうなるのか。気になる方は、(私ではなく)マネックス証券に問い合わせてみてください。

とはいえ、ネット証券各社への長年の要望に対して、いの一番に応えてくれたマネックス証券さん、心の底からグッジョブ! (・∀・)b


<ご参考>
上記マネックス証券は、以下から口座開設できます(無料)
マネックス証券

<追記> 2013/11/28
マネックス証券内でも既に一般口座にある米国株式を特定口座に移管することはできず、それはマネックス証券の問題ではなく税制の問題であるとの事実が判明しました(該当記事)。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ