楽天証券、米国株式(米国ETF含む)を日本円で直接売買&1株から買付可能に
水瀬ケンイチ
楽天証券は、米国株式について、(1)日本円からの直接売買が可能になる、(2)買付単位を10株から1株に変更すると発表しました。
楽天証券WEBサイト
2013/11/20 【米国株式】 日本円からの直接売買が可能になります
2013/11/20 【米国株式】 1株から購入できるようになります
今まで米国株式(米国ETF含む)を取引する際は、あらかじめ、日本円から米ドルへの為替取引が必要でしたが、円貨決済機能の追加により、直接日本円にて米国株式を購入できるようになりました。(今までどおり外貨決済を選択することも可能)
これにより、インデックス投資家にとって、バンガードETFなど海外ETF投資の「手間」がひとつ減りました。
また、米国株式の(米国ETF含む)の買付単位が、従来の10株から1株に変更になります。もともと、売り注文は1株単位でしたが、買い注文も1株単位に揃えたという形です。
これにより、海外ETFの「よりきめ細かい」売買が可能になりました。(1株だけの購入をすすめているものではありません。念のため)
これらにより、海外ETF投資のハードルが、またひとつ下がりました。個人投資家の利便性向上は大歓迎です。あとは、「特定口座対応」もよろしくね。
なにはともあれ、楽天証券さんグッジョブ!(・∀・)b
P.S
売買単位の変更に伴い、約定代金が26.25ドルを下回る場合、手数料が約定代金を上回らないように下げる(現地諸費用除く)変更をするそうですが、それでも思いっきり「手数料負け」なので、こちらは注目していません。
<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます(無料)
・楽天証券
これにより、インデックス投資家にとって、バンガードETFなど海外ETF投資の「手間」がひとつ減りました。
また、米国株式の(米国ETF含む)の買付単位が、従来の10株から1株に変更になります。もともと、売り注文は1株単位でしたが、買い注文も1株単位に揃えたという形です。
これにより、海外ETFの「よりきめ細かい」売買が可能になりました。(1株だけの購入をすすめているものではありません。念のため)
これらにより、海外ETF投資のハードルが、またひとつ下がりました。個人投資家の利便性向上は大歓迎です。あとは、「特定口座対応」もよろしくね。
なにはともあれ、楽天証券さんグッジョブ!(・∀・)b
P.S
売買単位の変更に伴い、約定代金が26.25ドルを下回る場合、手数料が約定代金を上回らないように下げる(現地諸費用除く)変更をするそうですが、それでも思いっきり「手数料負け」なので、こちらは注目していません。
<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます(無料)
・楽天証券
- 関連記事
-
-
SBI証券が国内初となる証券総合口座1,000万口座を達成。業界地図が書き換えられていく 2023/03/27
-
モーニングスターが「ウエルスアドバイザー」へ 2023/03/08
-
SBI証券が2024年3月期の上半期から国内株式売買手数料の無料化を目指すと発表! 2022/11/15
-
SBI証券、取引額に応じて「JALのマイル」がたまるサービスを開始 2022/11/07
-
【追記あり。変更できました】マイナポイント第1弾で選んだキャッシュレス決済サービスの変更はできない 2022/08/04
-
楽天証券でマネー本が無料で読めるというめずらしい新サービス開始 2022/07/17
-