インデックス投資ナイト2014の実行委員ってどんなことしてたの?

水瀬ケンイチ

チームワーク
先日行われた「インデックス投資ナイト2014」ですが、私は実行委員のひとりとして裏方をやっていました。

実行委員ってどんなことやってるの?とご興味を持っているかたがいらっしゃるかもしれません。個人投資家の手作りイベントの裏側がどうなっているのか、簡単に写真でご紹介したいと思います。

photo20140114_1.png
運営委員会は春頃から企画会議ではじまります。貸会議室を借りてまじめにやってます(飲み屋ではありませんw)。時には、Google+のハングアウトでビデオ会議もやっています。

photo20140114_2.png
下見をした会場で当日打ち合わせ。思ったより会場デカいなおい……(;´Д`)

photo20140114_3.png
PAの機材。どうやって使えばいいの?

photo20140114_4.png
会場のスクリーンが使いづらかったので、巨大スクリーンをレンタルしてきました。セッティングはもちろん自分たち。

photo20140114_11.png
会場整理もやります。大会場だとこの役はとても大事!

photo20140114_10.png
大人数だとモギリも大変。ボランティアのかたの助力が欠かせません。

photo20140114_6.png
おいおい、本当に満席になっちゃったよ。気が引き締まる。

photo20140114_5.png
控室ではゲストの皆さまと打ち合わせ。お客さんがいないところで値千金のお話が飛び出すことも(笑)

photo20140114_8.png
華やかな舞台が繰り広げられるも、裏方はBGM、マイク音量調整、タイムキーパー、司会への時間連絡などやることたくさん!

photo20140114_7.png
壇上に飲み物を運ぶボーイ役だってやります。

photo20140114_9.png
盛り上がるパネルディスカッション!

photo20140114_12.jpg
お客さまが見ているのは表舞台だけ。だが、それでいい。


……とこんな感じで、実行委員会はたくさんの仕事があります。ここに紹介はしていないですが、他にもWEBサイトを作ったり、宣伝動画を作ったり、登壇者の出演交渉をしたり、たくさんやることがあります。もちろん、一人でやったのではなく、みんなで分担してやりました。みんな、個人投資家ですが、あなたと同じふつうの会社員等です。

正直、バイト代も出ないし大変ではありますが、会社員でふつうに働いていたらなかなか経験できない稀有な経験ができますし、なんといっても「自分たちで作ったぞ!」という満足感は格別なものがあります。私は実行委員の一員として、今年もこのイベントに携われてよかったと思っています。

これを見て「やってみたい」と思われたかたは、募集が出た際にぜひ立候補してみてください。「実行委員で何ヶ月もやるのはちょっと大変そう」というかたも、チケットもぎりや写真撮影など、当日のお手伝い仕事はたくさんありますので、同じく募集が出たらちょっと考えてみてください。

(ちなみに、上記記事のたくさんの写真を撮影してくれたのもボランティアの個人投資家さんです)

個人的に、来年は私事で実行委員をやれるかちょっと流動的ですが、この個人投資家の手作りイベント、お客さんとしてだけでなく、「中の人」としても楽しめるチャンスが大アリです。いかがでしょう。某ブロガーさんの言葉ですが、「投資はパッシブに、人生はアクティブに」いきませんか?



関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ