梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー、10年目突入のごあいさつ(当ブログ裏情報付き)

水瀬ケンイチ

hand-226358_640.jpg

このブログ記事を書きはじめてから丸9年がたち、10年目に入りました。

こんなに長く続けてこられたのも、ブログを読んでくださる皆さまのおかげです。このような未熟なブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

特に、素晴らしい情報を届けてくれる相互リンクブログの皆さま、メールフォームから貴重な情報をお寄せくださる皆さま、TwitterやFacebookなどのSNSで取り上げてくださる皆さまには、多大なるモチベーションをいただいております。心よりお礼申しあげます。

これからも、愚直にインデックス投資を続けながら、気づいたこと、考えたこと、行動したことなど、いち個人投資家の視点でブログを書いていくつもりです。インデックス投資同様、ブログも「継続は力なり」だと実感していますので、マイペースで継続していきたいと考えています。

今後とも、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)をよろしくお願いいたします。

管理人 水瀬ケンイチ

<おまけ>
……ということで毎年節目恒例、当ブログの裏情報です。アクセス解析データを公開します。直近、2014年7月の月間データです。

■日別アクセス数
photo20140810_1.png

トータルアクセス: 561,728
ユニークアクセス: 168,102

月間で約56万ページビュー、約17万ユニークアクセスでした。多大なるアクセス、ありがとうございました。


■時間別アクセス数
photo20140810_2.png

21時から23時台までが多い傾向です。ピークは22時台、今宵も酒の肴に梅ランをどうぞ。一方で、昨年までスカスカだった昼間のビジネスタイムの谷が浅くなってきた気がします。スマートフォン普及の影響でしょうか。


■リンク元サイト
photo20140810_3.png

自サイトとブックマーク(リンク元なし)からのアクセスがダントツに多いです。次に、Google、Yahoo! といった検索エンジン、RSSリーダーの Feedly がランクインしています。t.co というのはツイッターのURL短縮サービスのドメインなので、ツイッター経由のアクセスだろうと推測されます。

ブログでは、「インデックス投資日記@川崎」さんが大躍進のトップ、「NightWalker's Investment Blog」さん、「吊られた男の投資ブログ」さんからのアクセスが多かったです。まことにありがとうございます。相場が安定しており、投信ブログ界は下克上の時代を迎えています。うちも頑張らなくては。


■検索エンジン
photo20140810_4.png

Yahoo! 73.5%、Google 25.1%でした。昨年はほぼ同率だったのに、今年は Yahoo! が Google を大きく引き離しています。もしかして、うちのブログがなにかGoogle先生に嫌われるようなことをしてしまったのでしょうか?

……と思って調べてみたら、日本全体のシェアも、Yahoo! 60.7%、Google 33.7%(ジーエープロ調べ、2014年8月10日現在)と Yahoo! が圧倒的に優勢であり(これは世界的にも珍しい日本独特の現象とのこと)、梅ランもその平均に引っ張られたということなのかもしれません。


■検索キーワード
photo20140810_5.png

「梅屋敷」「ランダムウォーカー」などの文字が並んでいます。うちのブログ狙い打ちで検索していただいているように見えます。ありがとうございます。他には、「インデックス投資」「NISA」「楽天銀行 1週間定期」なんてキーワードでも検索されていたようです。


■OS別アクセス数
photo20140810_6.png

OS別アクセス数です。

Windows: 172,497
iPhone: 89,977
Android: 67,128
Linux: 40,351
iPad: 22,339
Macintosh: 13,397 etc.

やはり、Windows が多いですが、iPhone・iPad・Android を合計すると Windowsとほぼ同等です。PCだけでなく、スマートフォン・タブレットでブログをご覧いただく方々が増えました。世の中のトレンドがここでもわかりますね。

少数ですが今年も、Nintendo 3DS や PlayStation Vita からアクセスしてくれた方々がいらっしゃいました。(梅ランはいったいどのように見えるの???)


■地域別アクセス数
photo20140810_7.png

97%日本ですが、米国、タイ、ドイツ、スイス、シンガポール、オーストラリア、カナダ、オーストリア、4年制大学、英国、イタリア、ポーランド、マレーシア、スロバキア、米軍(!?)、オランダ、ベルギー、ロシア、クロアチア、ニュージーランド、インドネシア、台湾、フランス、リヒテンシュタイン、モナコ、仏領ポリネシア、ルーマニア、メキシコ、香港、カンボジア、スウェーデン、アルゼンチン、フィンランド、ココス(キーリング)諸島、ギリシャ、ガーナ……と世界中からご覧いただき、ありがとうございます。
(ドメインで判別しているので必ずしもその地域からのアクセスとは限りませんが…)

余談ですが、インデックスファンド・ETFを通じて、ほとんどの国に投資させていただいております。


以上、節目恒例の当ブログの裏情報、アクセス解析データ(2014年7月)でした。今後とも梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーをよろしくお願いいたします。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ