「バンガードがノーロード投信の日本拡販に乗り出す」報道の続報

水瀬ケンイチ

alone-279080_640.jpg

前回の記事『「バンガードがノーロード投信の日本拡販に乗り出す」報道は具体的に何を意味しているのか?』の続報です。

前回の記事では、日経新聞の報道を受けて、「ついに日本でもバンガードによる投信直販開始か」と期待する意見がちらほら出ているのを見て、具体的に何を意味しているのかをいろいろな角度から推測した記事でした。結論として、直販はなさそう(ぜひやってほしいけど)で、新ファンド・オブ・ファンズが出るというくらいの話ではないか、という推測を書きました。

本日、バンガード・ニュースレター(2015年7月号)が配信されました。そのなかに、日本での直販に関するバンガード・インベストメンツ・ジャパンの見解が含まれているではないですか!

それによると、日本での直販について、「現時点では検討していない」とのこと。

そ、そうですか……検討もしていないですか。残念ながら、今回は私の予測が当たってしまったようです。

ただ、「将来的には直販を検討する可能性もある」と付記されており、わざわざ公式ニュースレターでこう書くということは、今回は空振りでも、まだ一縷の望みは残っているということかもしれません。

また、前回の記事で、「米国以外の先進国において、バンガードが直販を行なっている前例がひとつもない」という趣旨のことを書きましたが、その後、何人かの方々からご意見をいただき、どうやらオーストラリアでは直販を行なっているらしいことがわかりました。
https://www.vanguardinvestments.com.au/retail/ret/investing-with-us/overview.jsp

<追記> 2015/07/30
バンガード・インベストメンツ・ジャパンによると、英国でも直販を行っているとのこと。
https://www.vanguard.co.uk/uk/portal/investing-with-us/investing-in-mutual-funds
<追記終わり>


この点については、私の認識が間違っていたので訂正します。バンガードの「将来的に、日本での直販を検討する可能性」につながるサポート材料になりました。

とはいえ、それは将来の話。今回の日経新聞の「バンガードがノーロード投信の日本拡販に乗り出す」報道は、バンガード・ニュースレター(2015年7月号)に書かれていた見解のとおり、バンガードが日本で投信直販を始める意向を示したものではなさそうです。

やっぱり投信直販ではなく、あったとしても「新ファンド・オブ・ファンズ」くらいなんじゃなかろうか、という予測の結論部分は変わらずです。

P.S
フライング土下座、したかったです……(´・ω・`)ショボーン


<ご参考>
バンガード直販までの間は、バンガードETFが次善の策かも。現在、以下のネット証券で買うことができます(口座開設は無料)
楽天証券
マネックス証券
SBI証券
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ