新規オープンの「NIKKEI STYLE」で日経田村正之氏の良心的なDCコラム開始

水瀬ケンイチ

red-love-heart-old.jpg

最近オープンした「NIKKEI STYLE」というサイトで、日経田村正之氏のDC(確定拠出年金)コラムが始まりました。第一弾のコラムも良心的です。

NIKKEI STYLE マネー研究所 老後貧乏防ぐ個人型DC
2016/02/18 最強の投資優遇税制で「じぶん年金」づくり

詳しくは上記コラムをご覧いただきたいのですが、趣旨を無理やりまとめると、以下のような内容だと理解しました。

  1. DCは老後資金を積み立てると税金が還付 (DC掛け金の全額が所得控除)
  2. 個人型DC利用者はわずか0.6% (DCはあまり知られていない)
  3. DCの金融機関は玉石混交 (DCは金融機関ごとに品揃えが違う)

DCについては、今までも、厚生労働省のわかりにくい説明をはじめ、いろいろなメディアで解説されてきましたが、かなり複雑でちゃんと理解するのは難しいものです。

私の勤務先も、2年前にDCを導入しました。導入研修を受けました。運用方法については、インデックス投資オタクにとってはすんなり頭に入りました(該当記事)。

しかし、年金制度自体については、あまりなじみがなかったので、難しいと思いました。年金は3階建てとか、事業主拠出と社員拠出とか。

それが、田村氏の手にかかると、ポイントを押さえたわかりやすいお得情報コラムに早変わりです。なかには見知った個人投資家さんも登場して、具体的な金額メリットを出して体験談を語っています。

これが無料なのだから、DCについて知っている人も知らない人も、読まない手はありません。今後のシリーズ記事にも期待が高まります。コラムタイトルが似ている下記著書の内容と、どう連動して、どう展開していくのかにも注目したいと思います。



ただし、です。

田村氏のコラムを含め、他の有識者の著書等でも、投資家目線でDCのメリットについて語られる時に、そもそものところで、私たち一般サラリーマンが「勘違いしやすいポイント」もあるなぁと思っています。

そのサラリーマンが勘違いしやすいポイントについては、また次回書きたいと思います。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ