大阪のインデックス投資オフ会に参加してきました

水瀬ケンイチ

alcohol-party-glass-table.jpg
(写真はイメージです)

大阪のインデックス投資家さんたちとのオフ会に参加してきました。

参加者はブロガーさんやツイッタラーさんたち合計8人です。途中で出入りがあったので、話しているときは7人ですかね。

ピヨママさん(当日レポート
かえるさん
くは72さん(当日レポート
菟道りんたろうさん(当日レポート
チイミイママさん
fukurougaeruさん(参加者しかわからない暗号のような秀逸レポート
ローズマリーさん(当日レポート
・水瀬ケンイチ

投資セミナーやイベントでお会いしたことがある方もいらっしゃいましたし、幹事役をやってくれたピヨママさんをはじめ、初対面の方もいらっしゃいました。でも、ふだんブログやツイッターで交流している方々なので、いつものことながら、初対面でもまるで旧知の友人のように話が弾みます。

最初に、ご自身が投資をはじめたきっかけの話をしていただくと、もう初心者さんもベテランさんも、みんなしゃべる、しゃべる! ふだんまわりの人と投資の話をする機会がないからか、たまの機会があると、みんなすごく楽しそうにしゃべります(もちろん私も)。

投信や株の話だけでなく、戦前からの金融史の話や、英米法と大陸法の話が飛び出したり、他のお客さんたちから見たら、「何者なんだコイツら!?」という感じだったかもしれません(主に、菟道りんたろうさんの知識がスゴかったのですが)。

一方、「金利が下がると債券価格が上がるしくみ」のような、基本的な(でも重要な)話についても、あれこれ意見交換がされました。そこから、マイナス金利で国内債券インデックスファンドは今後どうなるのか、といったことにも話が展開して、私も意見を述べました。

その他、積み立て方法や取り崩し方法、リバランスについてなど、皆さんいろいろな悩みを抱えながら、勉強されているのがよくわかりました。

普通に暮らしていれば会う機会もなかったであろう人たちが、ブログやSNSをきっかけに集まり、気づけば4時間超えということが実際に起こるので、人生おもしろいです。


<余談>
ついでに行ったサッカーの試合は、応援した大宮アルディージャが残念ながら負けてしまいましたが、ガンバ大阪の新スタジアムはすごいスタジアムでした。パナソニック製のLED照明は、強烈に明るい上に、一瞬で付いたり消えたりするので、まるで劇場みたいでした。

photo20160312.jpg


関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ