楽天証券ファンドアワードの資産運用セミナー&表彰式が無料動画配信!
水瀬ケンイチ

昨日(2016年4月23日)、楽天証券ファンドアワードの資産運用セミナー&表彰式がありました。
最優秀ファンドの選考プロセスは、ファンドアワードの公式WEBサイトにあるとおり、楽天証券の個人投資家、フィナンシャルアドバイザー(IFA)、投信評価諮問委員会の投票により決められています。
ひょんなことから私も投信評価諮問委員のひとり(該当記事)になっており、このファンドアワードにも投票しました。なので、この表彰式には参加予定でした。まあ、参加といってもべつに登壇するわけでもなく、一般のお客さんと一緒に客席から見るだけでしたが、楽しみにしていました。
ところが、急遽、当日に休日出勤するはめになってしまい、表彰式には残念ながら参加できませんでした。残念だったのですが、先ほどネットを見ていたら、当日の資産運用セミナー&表彰式が無料動画配信されていることに気づきました。
楽天証券ファンドアワード | 特集 | 楽天証券
※上記ページの「配信動画の再生はこちら」をクリック。
4時間にわたる動画を全部見ました(4番目のプログラム「日本株優秀ファンド3社によるパネルディスカッション」は非公開)。
全8部門の最優秀ファンドについては、私が投票したファンドとそうでないファンドがあります。
でも、完全定量データによって選ばれた24本の優秀ファンド(候補ファンド)の中から、個人投資家、フィナンシャルアドバイザー(IFA)、投信評価諮問委員会の投票が集まっただけのことはあるパフォーマンスを、少なくとも評価期間中は出しているなという印象でした。(余談ですが、個人的に投票を棄権した部門もあります)
動画については、全編をとおして一見おとなしく進行しているように見えるのですが、最優秀ファンドの運用会社のあいさつで、DC専用ファンドに関する「えっ!?そうなの!」という情報がさらりと出てきたり、山崎元氏の講演がのっけから画面がフリーズして始まらなかったり、個人的に勝手にスリリングでした。
このアワードに投票していたり、セミナー&表彰式の内容にご興味があったりする方は、動画を見てみてください。
ひょんなことから私も投信評価諮問委員のひとり(該当記事)になっており、このファンドアワードにも投票しました。なので、この表彰式には参加予定でした。まあ、参加といってもべつに登壇するわけでもなく、一般のお客さんと一緒に客席から見るだけでしたが、楽しみにしていました。
ところが、急遽、当日に休日出勤するはめになってしまい、表彰式には残念ながら参加できませんでした。残念だったのですが、先ほどネットを見ていたら、当日の資産運用セミナー&表彰式が無料動画配信されていることに気づきました。
楽天証券ファンドアワード | 特集 | 楽天証券
※上記ページの「配信動画の再生はこちら」をクリック。
4時間にわたる動画を全部見ました(4番目のプログラム「日本株優秀ファンド3社によるパネルディスカッション」は非公開)。
全8部門の最優秀ファンドについては、私が投票したファンドとそうでないファンドがあります。
でも、完全定量データによって選ばれた24本の優秀ファンド(候補ファンド)の中から、個人投資家、フィナンシャルアドバイザー(IFA)、投信評価諮問委員会の投票が集まっただけのことはあるパフォーマンスを、少なくとも評価期間中は出しているなという印象でした。(余談ですが、個人的に投票を棄権した部門もあります)
動画については、全編をとおして一見おとなしく進行しているように見えるのですが、最優秀ファンドの運用会社のあいさつで、DC専用ファンドに関する「えっ!?そうなの!」という情報がさらりと出てきたり、山崎元氏の講演がのっけから画面がフリーズして始まらなかったり、個人的に勝手にスリリングでした。
このアワードに投票していたり、セミナー&表彰式の内容にご興味があったりする方は、動画を見てみてください。
- 関連記事
-
-
下げ相場では無責任な掌返しをする人やアカウントをしっかりと見極める 2023/03/16
-
欧米で投資が進んでいる理由に学ぶ日本の伸びしろ 2023/03/05
-
ニッセイ基礎研に資産形成でやってはいけないことのまとめ 2023/03/04
-
積み立て投資家、増えてます! 2023/03/02
-
山崎元氏の「新NISAをめぐるQ&A10選」が痛快で学びがある! 2023/03/01
-
バートン・マルキール氏、日本未発売の「ウォール街のランダム・ウォーカー第13版」等について語る 2023/02/25
-