BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 2016年9月号に掲載されました
水瀬ケンイチ

今週発売のBIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 2016年9月号に、水瀬と著書が掲載されました。
第1特集は「ふつうの会社員がお金をためてセミリタイアした凄い方法」です。
方法自体はなるほど凄いというものから、率直に申し上げて眉唾なものまで玉石混交だと思います。ただ、実際にセミリタイアした方が、セミリタイア後の生き方や考え方を語ってくれているのは、貴重な情報だと思います。興味深く読ませていただきました。
水瀬が掲載されたのは第2特集の「投資が苦手な人でもできるほったらかし投資術」(P.44~45)です。そのなかで、インデックス投資についての私のコメントが著書とともに、いくつか取り上げられています。
これは、今月初旬にメール取材をお受けしていたものです。他にも、生活防衛資金の重要性や資産配分の決め方、おすすめ商品など、たくさんの質問にお答えしたのですが、残念ながらそれらはカットされていました。
それよりも、相互リンクブログ「2020年への資産運用の旅」のnantesさんが大々的に取り上げられています。「インデックス投資ほったらかしの軌跡」として、資産推移とその時々の出来事、資産配分、積み立て商品などについて書かれており、こちらは話にリアリティがあり大いに参考になると思います。
その後は、高利回り物件投資やブログアフィリエイト、発明ロイヤリティ、高齢者向け代行ビジネスなど、ビッグトゥモロウらしい(お察しください)企画が続きます。他には、橘玲氏や金田一秀穂氏の連載コラムなどが読み応えがあります。
もしご興味がありましたら、本屋で手にとっていただくか、以下からAmazonでお手元へどうぞ。
→ BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2016年 09 月号 [雑誌]
方法自体はなるほど凄いというものから、率直に申し上げて眉唾なものまで玉石混交だと思います。ただ、実際にセミリタイアした方が、セミリタイア後の生き方や考え方を語ってくれているのは、貴重な情報だと思います。興味深く読ませていただきました。
水瀬が掲載されたのは第2特集の「投資が苦手な人でもできるほったらかし投資術」(P.44~45)です。そのなかで、インデックス投資についての私のコメントが著書とともに、いくつか取り上げられています。
これは、今月初旬にメール取材をお受けしていたものです。他にも、生活防衛資金の重要性や資産配分の決め方、おすすめ商品など、たくさんの質問にお答えしたのですが、残念ながらそれらはカットされていました。
それよりも、相互リンクブログ「2020年への資産運用の旅」のnantesさんが大々的に取り上げられています。「インデックス投資ほったらかしの軌跡」として、資産推移とその時々の出来事、資産配分、積み立て商品などについて書かれており、こちらは話にリアリティがあり大いに参考になると思います。
その後は、高利回り物件投資やブログアフィリエイト、発明ロイヤリティ、高齢者向け代行ビジネスなど、ビッグトゥモロウらしい(お察しください)企画が続きます。他には、橘玲氏や金田一秀穂氏の連載コラムなどが読み応えがあります。
もしご興味がありましたら、本屋で手にとっていただくか、以下からAmazonでお手元へどうぞ。
→ BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2016年 09 月号 [雑誌]
- 関連記事
-
-
2023年、あけましておめでとうざいます 2023/01/01
-
2022年梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的 3大ニュース 2022/12/31
-
Merry Christmas 2022/12/24
-
ブログのURLが変わりました。ブックマークやRSSリーダーの変更をお願いします 2022/12/01
-
愛用していた「引用ブログカード」が使えなくなり困った… 2022/11/16
-
「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。けっこう自分に合っている? 2022/10/25
-