ひと駅ウォーキングにポケモンGO
水瀬ケンイチ

ふだん、仕事帰りの電車を最寄り駅のひと駅前で降りて、てくてく歩いて帰っています。車通りの少ない裏道をゆっくり歩いてだいたい40~45分の「ひと駅ウォーキング」です。これがけっこう健康によい影響が出ています。
(投資に関係のない雑談です。ご興味がある方だけご覧ください)
数年前、週に一度、土日のどちらかで10kmくらいのランニングを続けていた時期があります。ランニングシューズやランニングウェアを買いそろえてがんばりました。もう汗だくになるわ、苦しいわ、筋肉痛になるわで、正直、かなりしんどかったです。(特に夏場のいま時期はキツかった…)
ところが、週に一度という頻度が少なすぎるのか、走るペースが遅すぎるのか、体重等にまったく変化が見られず、残念ながら、健康になっている実感を得ることはできませんでした。(私の場合です。やり方にもよると思います)
それが、毎日ひと駅分歩くことで、体重がじわじわ減り5kg減。現在は自分にとっての適正体重前後でずっとキープされています。
毎日といっても、雨が強かったり、体調が悪い日はやりませんし、別にウォーキングシューズで「腕を振って大股でテンポよく」みたいなちゃんとしたウォーキングではなく、革靴で会社のかばんを持ってちんたら歩いているだけです。
それでも、週一の10kmランニングよりも、毎日のひと駅ウォーキングの方が、健康に好影響が出ているのであなどれません。
悩みといえば、退屈なことですかね(あれ?インデックス投資と同じことを言っている気が…^^;)
街の喧騒や季節で変わっていく鳥や虫の声(いま時期ならセミですかね)などを聞きながら歩くのも悪くはありません。ただ、いかんせん毎日だと飽きます。退屈です。
退屈対策として、私はスマホで音楽を聴きながら歩いています。毎日、アルバムを変えて、気分を変えています。余談ですが、私が使っているスマホは、ノイズキャンセリング機能があるXperiaで、歩いていても驚くほど静かに音楽が聴けるので重宝しています。
音楽だけでなく、最近は流行の「ポケモンGO」です!
Pokémon GO
道中の「ポケストップ」でモンスターボールやアイテムをゲットしたり、気が向いたらそのへんのポケモンを捕まえたりしながら歩くのは楽しいです。
いつも同じ道を歩いていたのですが、ポケモンGOのマップ画面にはいつもとはまったく別の景色が映っています。ポケストップを求めて、たまにはすこし寄り道してみようという気分になります。いままで歩いたことのない道や公園にでも行ってみようかなと。
「おっ、足元にタイルの絵が!」
「こんなところにお地蔵さまがあったのか!」
けっこういろいろ気づかされます。
ネットでは、「ポケモンGOはバッテリーの消費が激しいので、モバイルバッテリー持参を推奨」という話になっているようですが、私の場合、基本的にはうちに帰るだけなので、モバイルバッテリーなしでもぜんぜん問題ありません。うちに帰ったら好きなだけ充電できます。
まだポケモンGOをはじめて日が浅いので、もっと他にも楽しみ方があるのかもしれません。ウォーキングは毎日のことなので、急ぐ必要はありません。すこしずつ楽しみを広げていければと思います。
もしかしたら、そのうちにポケモンGOにも飽きがくるかもしれません。そうなったらそうなったで、また音楽にもどればよいだけです。
なんだかウォーキングのすすめなのか、ポケモンGOのすすめなのか、よくわからない記事になってしまいましたが、からだを動かすことはよいことだと思いますし、どっちも気軽に楽しめますのでおすすめです。
最後に、ポケモンGOに熱中するあまり人や車にぶつかったりしないように、周囲には十分ご注意を。

ところが、週に一度という頻度が少なすぎるのか、走るペースが遅すぎるのか、体重等にまったく変化が見られず、残念ながら、健康になっている実感を得ることはできませんでした。(私の場合です。やり方にもよると思います)
それが、毎日ひと駅分歩くことで、体重がじわじわ減り5kg減。現在は自分にとっての適正体重前後でずっとキープされています。
毎日といっても、雨が強かったり、体調が悪い日はやりませんし、別にウォーキングシューズで「腕を振って大股でテンポよく」みたいなちゃんとしたウォーキングではなく、革靴で会社のかばんを持ってちんたら歩いているだけです。
それでも、週一の10kmランニングよりも、毎日のひと駅ウォーキングの方が、健康に好影響が出ているのであなどれません。
悩みといえば、退屈なことですかね(あれ?インデックス投資と同じことを言っている気が…^^;)
街の喧騒や季節で変わっていく鳥や虫の声(いま時期ならセミですかね)などを聞きながら歩くのも悪くはありません。ただ、いかんせん毎日だと飽きます。退屈です。
退屈対策として、私はスマホで音楽を聴きながら歩いています。毎日、アルバムを変えて、気分を変えています。余談ですが、私が使っているスマホは、ノイズキャンセリング機能があるXperiaで、歩いていても驚くほど静かに音楽が聴けるので重宝しています。
音楽だけでなく、最近は流行の「ポケモンGO」です!
道中の「ポケストップ」でモンスターボールやアイテムをゲットしたり、気が向いたらそのへんのポケモンを捕まえたりしながら歩くのは楽しいです。
いつも同じ道を歩いていたのですが、ポケモンGOのマップ画面にはいつもとはまったく別の景色が映っています。ポケストップを求めて、たまにはすこし寄り道してみようという気分になります。いままで歩いたことのない道や公園にでも行ってみようかなと。
「おっ、足元にタイルの絵が!」
「こんなところにお地蔵さまがあったのか!」
けっこういろいろ気づかされます。
ネットでは、「ポケモンGOはバッテリーの消費が激しいので、モバイルバッテリー持参を推奨」という話になっているようですが、私の場合、基本的にはうちに帰るだけなので、モバイルバッテリーなしでもぜんぜん問題ありません。うちに帰ったら好きなだけ充電できます。
まだポケモンGOをはじめて日が浅いので、もっと他にも楽しみ方があるのかもしれません。ウォーキングは毎日のことなので、急ぐ必要はありません。すこしずつ楽しみを広げていければと思います。
もしかしたら、そのうちにポケモンGOにも飽きがくるかもしれません。そうなったらそうなったで、また音楽にもどればよいだけです。
なんだかウォーキングのすすめなのか、ポケモンGOのすすめなのか、よくわからない記事になってしまいましたが、からだを動かすことはよいことだと思いますし、どっちも気軽に楽しめますのでおすすめです。
最後に、ポケモンGOに熱中するあまり人や車にぶつかったりしないように、周囲には十分ご注意を。

- 関連記事
-
-
たまには温泉で月見酒など 2023/06/04
-
モビルスーツのパイロットの給料はいくらなのか? 2023/05/30
-
新型コロナウイルス感染症のパンデミックがなんとか収束へ。本当におつかれさまでした… 2023/05/08
-
ストレスで仕事中だけやたら手先が冷える。私の解決法は 2023/02/19
-
「ウルトラマン」の年収はいくら? 2023/01/11
-
私たちはサッカー日本代表戦観戦以外にもできることがある 2022/12/07
-