楽天証券の個人型DC商品ラインナップのコア資産クラスは「たわらノーロード」シリーズ。「口座管理手数料無料プログラム」のハードルも下がった!

水瀬ケンイチ

pexels-photo-29191.jpg

一部未定だった楽天証券の個人型DCの商品ラインナップが、本日追加発表されました。コア資産クラスのインデックスファンドは、“超”低コスト・インデックスファンドの「たわらノーロード」シリーズでした。

また、「口座管理手数料無料プログラム」について、無料の条件となる残高基準を以前の発表時の20万円から、10万円に変更するとのこと!

分類名称
[運用会社名]
インデックス信託報酬
(税抜)
国内株式三井住友・DC日本株式インデックスファンドS
[三井住友アセットマネジメント]
0.19%
たわらノーロード 日経225
[DIAMアセットマネジメント]
0.20%
iTrust日本株式
[ピクテ投信投資顧問]
0.89%
MHAM日本成長株ファンド<DC年金>
[みずほ投信投資顧問]
1.55%
フィデリティ・日本成長株・ファンド
[フィデリティ投信]
1.53%
国内債券
たわらノーロード 国内債券   <今回追加発表>
[DIAMアセットマネジメント]
0.15%
明治安田DC日本債券オープン
[明治安田アセットマネジメント]
0.60%
国内REIT三井住友・DC日本リートインデックスファンド
[三井住友アセットマネジメント]
0.26%
野村J-REITファンド(確定拠出年金向け)
[野村アセットマネジメント]
0.95%
海外株式
たわらノーロード 先進国株式   <今回追加発表>
[DIAMアセットマネジメント]
0.23%
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
[日興アセットマネジメント]
0.55%
ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け)
[ラッセル・インベストメント]
1.35%
iTrust世界株式
[ピクテ投信投資顧問]
0.89%
海外債券
たわらノーロード 先進国債券   <今回追加発表>
[DIAMアセットマネジメント]
0.20%
たわらノーロード 先進国債券(為替ヘッジあり)
<今回追加発表>
[DIAMアセットマネジメント]
0.20%
インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)
[日興アセットマネジメント]
0.52%
みずほUSハイイールドファンド<DC年金>
[みずほ投信投資顧問]
1.40%
海外REIT三井住友・DC外国リートインデックスファンド
[三井住友アセットマネジメント]
0.28%
国内外株式セゾン資産形成の達人ファンド
[セゾン投信]
0.54%
コモディティステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
[ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ]
0.45%
バランス型セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
[セゾン投信]
0.47%
三井住友・DC世界バランスファンド(動的配分型)
[三井住友アセットマネジメント]
0.82%
三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)
[三菱UFJ国際投信]
0.60%
投資のソムリエ<DC年金>
[DIAMアセットマネジメント]
1.10%
ターゲットイヤー
楽天ターゲットイヤー2030
[楽天投信投資顧問]
0.85%
楽天ターゲットイヤー2040
[楽天投信投資顧問]
0.86%
楽天ターゲットイヤー2050
[楽天投信投資顧問]
0.86%
※網掛けが今回追加発表になった情報。
楽天証券 公式WEBサイトより)

コア資産のインデックスファンドが、昨秋のいわゆる「投信コスト革命」後の“超”低コスト・インデックスファンドであったことに加えて、口座管理手数料が無料のハードルも下がったため、これで、現時点(2016/09/20)では、個人型DCは楽天証券があたま一つ二つ抜きん出た形になります。

時代は、「投信コスト革命」から、「個人型DCコスト革命」へと突入するのかもしれません。運用管理機関の健全な競争は、サービス水準を向上させ、個人のライフプランにおおいに貢献すると思います。

楽天証券さん、グッジョブ!👍 他の運用管理機関さんも続け!




関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ