とつぜん、左手首にピキーンと痛みが走りました。
水瀬ケンイチ

(投資とは関係のない雑談です。ご興味がある方だけご覧ください)
なんだろう?と思いつつも、「まぁそのうち治るだろう」と放置して2週間、左手首はずっと痛いままいっこうに良くならないので、近所の整形外科へ行きました。
先生が私の手をあれこれ調べた結果、「これは腱鞘炎だな」との診断結果が言い渡されました。正確には、ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とのこと。

(出所:「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」|日本整形外科学会)
この腱鞘炎、妊娠出産期の女性や更年期の女性に多く、手の使いすぎやスポーツや指を良く使う仕事の人にも多いのが特徴で、先生に、「親指の使いすぎに何か身に覚えはない?」と聞かれました。
ううう……どう考えてもあれしかない。
ひと駅ウォーキングにポケモンGO - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
昨年夏からはじめたポケモンGOです。おっさんのくせに、けっこうやり込んでいました。会社の行き帰りはもちろん、休日もたびたび「ポケ散歩」に出かけていました。
私は左手にスマホを持ち、そのまま左手の親指でモンスターボールを投げるスタイルです。ちなみに、私は厳しい訓練ののち、「Great!」と表示されるグレートスロー(50XP追加)を、ポケモンにもよりますが、だいたい7~8割の確率で投げられる技術を身につけております。
そのことを正直に先生に話すと、「……ポケモンGOは止めるか、やるなら右手で」と言われました。
スマホを左手から右手に持ち替えて、このままグレートスローを続けていると、今度は右手にまでレアポケモン「ドケルバン」が出現しかねません。もし、右手まで腱鞘炎になってしまったら、仕事にも差し支えます。
というわけで、本日をもちまして、私はポケモンGOを卒業いたします。
カビゴンのシルエットを求めて街を徘徊したあの日、コイキング狩りでドブ川沿いを歩き続けたあの夜、知らないおっさんと無言でジムを攻め落としあったあのお寺、小1の姪っ子に「そのレベルにしてはカイリューのCPが低い」とdisられ涙したあの夜……。今となっては、みないい思い出です。
ポケモンGOでたくさん歩くことにより健康になるはずが、逆に腱鞘炎という形で健康を害して終了。悲しすぎる結末となりましたが、我が生涯に一片の悔い無し!(拳を天につき上げる)
みんなもポケモンGOのやりすぎには気をつけてね( ;∀;)

先生が私の手をあれこれ調べた結果、「これは腱鞘炎だな」との診断結果が言い渡されました。正確には、ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とのこと。

(出所:「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」|日本整形外科学会)
この腱鞘炎、妊娠出産期の女性や更年期の女性に多く、手の使いすぎやスポーツや指を良く使う仕事の人にも多いのが特徴で、先生に、「親指の使いすぎに何か身に覚えはない?」と聞かれました。
ううう……どう考えてもあれしかない。
昨年夏からはじめたポケモンGOです。おっさんのくせに、けっこうやり込んでいました。会社の行き帰りはもちろん、休日もたびたび「ポケ散歩」に出かけていました。
私は左手にスマホを持ち、そのまま左手の親指でモンスターボールを投げるスタイルです。ちなみに、私は厳しい訓練ののち、「Great!」と表示されるグレートスロー(50XP追加)を、ポケモンにもよりますが、だいたい7~8割の確率で投げられる技術を身につけております。
そのことを正直に先生に話すと、「……ポケモンGOは止めるか、やるなら右手で」と言われました。
@minasek ドケルバンって名前がポケモンのキャラっぽい!
— エマ📎🖇📎🖇 (@bokuquest1) 2017年2月4日
スマホを左手から右手に持ち替えて、このままグレートスローを続けていると、今度は右手にまでレアポケモン「ドケルバン」が出現しかねません。もし、右手まで腱鞘炎になってしまったら、仕事にも差し支えます。
というわけで、本日をもちまして、私はポケモンGOを卒業いたします。
カビゴンのシルエットを求めて街を徘徊したあの日、コイキング狩りでドブ川沿いを歩き続けたあの夜、知らないおっさんと無言でジムを攻め落としあったあのお寺、小1の姪っ子に「そのレベルにしてはカイリューのCPが低い」とdisられ涙したあの夜……。今となっては、みないい思い出です。
ポケモンGOでたくさん歩くことにより健康になるはずが、逆に腱鞘炎という形で健康を害して終了。悲しすぎる結末となりましたが、我が生涯に一片の悔い無し!(拳を天につき上げる)
みんなもポケモンGOのやりすぎには気をつけてね( ;∀;)


- 関連記事
-
-
初めての山形にいってきました。庄内良いところ! 2023/09/03
-
AIが創作したインデックス投資ショートストーリーがすごい件 2023/08/26
-
Amazonプライムに今までまったく知らなかった会員特典が!? 2023/08/11
-
屋形船から花火を眺める 2023/07/31
-
いつも「退職カード」を胸に職場で戦ってきましたが状況が一変 2023/07/07
-
たまには温泉で月見酒など 2023/06/04
-