早く独立したらいいのに

水瀬ケンイチ


(写真はイメージです)

先日、友人宅で宴会がありました。最初からブロガーとしてもう何年もお付き合いしている友人たちです。

そこではいろいろな話題が出てすごく楽しいので、毎回楽しみにして行きます。ただ、独立開業している方々がメインということもあって、毎回「水瀬さんもはやく独立したらいいのに!」と強烈にプッシュされます。

私はブログのプロフィールに、「投資で早期リタイアして、ある分野で思う存分社会貢献したい」と書いています。その友人たちはどの分野で何をしたいのかもよく知っています。

投資がまあまあうまくいっていることもあって、完全リタイアは無理でも、セミリタイア(半分自営業)の形ならある分野の社会貢献はもうできるんじゃない?というわけです。

独立をプッシュしてくる友人たちは年上なのですが、曰く、早く独立した方がよい理由として、

・やりたいことに対する意欲は歳とともにどうしても落ちてくる
・その分野では一からの実績作りなのだから早い方がいい
・社会に貢献する期間は長い方がよい
・人生で今日がいちばん若い

一方、少数派ながら慎重に考えた方がよい理由として、

・自営業は生活の保障がないので不安との戦い
・ある程度生活のための仕事をしなくてはならないのなら会社員の今と変わらないのでは
・会社員は手厚い保障で守られている(手厚い年金、健康保険、有給休暇、失業保険・疾病手当など)
・歳を重ねてから、より意欲的に活動している人もたくさんいる


両方自営業のかたの意見であり、両方一理あると思います。

では、自分はどうするか。

人には寿命があるので、必要な生活資金の合計額は年齢とともに減ってきます。資産運用は自力でなんとかなるものではないですが、どこかで年齢と必要資産額がマッチする時がくるはずだと考えています。

それまでは、コツコツと投資を続けながら、目指す分野の準備を続けていこうと思います。

最後に、ホスト役のかたが大切なことを教えてくれました。

「あなたに対していろいろな意見が出たが、この場にいる人たちには共通点が2つある。それは他人であることと、全員酔っぱらっていることだ」

勉強になります!

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ