SBI証券、「米国株式・ETF定期買付サービス」開始。インデックス投資に使えそう!
水瀬ケンイチ

SBI証券は、米国株式・ETFを、あらかじめ設定した金額または株数で定期的に買付する「米国株式・ETF定期買付サービス」を提供すると発表しました。
SBI証券のWEBサイトによると、以下のとおり。
・毎月の設定日(日付指定、曜日指定、ボーナス月指定)に自動で注文発注
・「株数指定/金額指定」「円貨決済/外貨決済」の組み合わせが可能
・米国株式版「NISA枠ぎりぎり注文」「課税枠シフト注文」も選択可能
インデックス投資家にとって、このサービスは、バンガードETFなどの海外ETFの積み立て投資に活用できそうです。
ただし、売買手数料は米国株扱いで、最低5ドル~20ドルと、国内株式と比べて割高です。1ドルとか10ドルとか、あまりに少額で積み立てると、いわゆる「手数料負け」してしまいます。
したがって、海外ETFの積み立てに活用するのであれば、買付手数料が無料になるNISA口座での活用が良さそうです。特に、NISAをこれから始められる方は、活用のし甲斐があると思います。
サービス開始は 2018/3/10(土) の夕方を予定、また、「米国株式・ETF定期買付サービス」に関するお得なキャンペーンを予定しているとのこと。海外ETFへの投資を身近にしてくれそうなサービスの開始、楽しみです。
SBI証券さん、グッジョブ!👍
- 関連記事
-
-
【公式発表】SBI証券、新NISAにおける米国株式および海外ETF売買手数料無料化!条件もほぼなく自由! 2023/09/22
-
【速報】SBI証券、新NISAで米国株と海外ETFの売買手数料を無料に 2023/09/21
-
SBI証券と楽天証券が日本株売買手数料ゼロの公式発表! 単元未満株も対象で条件も簡単なものだけ 2023/08/31
-
SBI証券と楽天証券が日本株売買手数料ゼロに! 2023/08/30
-
インデックスファンドの人気化は運用会社の経営を揺るがすか?→いまは揺るがすほどではない 2023/08/05
-
セゾン投信前CEO中野晴啓氏の激白2本立て 2023/07/29
-