SBI証券、「米国株式・ETF定期買付サービス」開始。インデックス投資に使えそう!

水瀬ケンイチ

stock-624712_640.jpg

SBI証券は、米国株式・ETFを、あらかじめ設定した金額または株数で定期的に買付する「米国株式・ETF定期買付サービス」を提供すると発表しました。



「米国株式・ETF定期買付サービス」開始のお知らせ~毎月好きな日に好きな金額・株数(口数)で自動買付~(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス 「米国株式・ETF定期買付サービス」開始のお知らせ~毎月好きな日に好きな金額・株数(口数)で自動買付~(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス


SBI証券のWEBサイトによると、以下のとおり。

・毎月の設定日(日付指定、曜日指定、ボーナス月指定)に自動で注文発注
・「株数指定/金額指定」「円貨決済/外貨決済」の組み合わせが可能
・米国株式版「NISA枠ぎりぎり注文」「課税枠シフト注文」も選択可能

インデックス投資家にとって、このサービスは、バンガードETFなどの海外ETFの積み立て投資に活用できそうです。

ただし、売買手数料は米国株扱いで、最低5ドル~20ドルと、国内株式と比べて割高です。1ドルとか10ドルとか、あまりに少額で積み立てると、いわゆる「手数料負け」してしまいます。

したがって、海外ETFの積み立てに活用するのであれば、買付手数料が無料になるNISA口座での活用が良さそうです。特に、NISAをこれから始められる方は、活用のし甲斐があると思います。

サービス開始は 2018/3/10(土) の夕方を予定、また、「米国株式・ETF定期買付サービス」に関するお得なキャンペーンを予定しているとのこと。海外ETFへの投資を身近にしてくれそうなサービスの開始、楽しみです。

SBI証券さん、グッジョブ!👍



関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ