「ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018」(日経ムック)に梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーと水瀬が掲載されました
水瀬ケンイチ

「ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018」(日経ムック)に、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーと水瀬が掲載されました。
「ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018」は、東京証券取引所(東証)監修のETFに特化したムックで、オールフルカラーでイラストや図解たっぷりの豪華な仕上がりになっています。
東証金融リテラシーサポート部の三木誠さんとフリーアナウンサーの皆藤愛子さんの対談からはじまり、ETFの仕組み、資産運用の基本、ETFの使い方、非課税制度の活用などが解説されています。
各章の章末コラムにインデックス投資ブロガーのコラムが掲載されています。NightWalkerさん、菟道りんたろうさん、山辺柴刈さん、吊られた男さん、たぱぞうさん、そして私水瀬です。
私は22ページのコラムで、自分自身の資産運用におけるETFの活用法と投資タイミングについて、お話させていただきました。
こういったムック本では、往々にして華やかなリターンの話が中心で、なかなかリスクの話が出てこなかったりします。でも、本書では、リスク(標準偏差)についてもしっかりと解説されていたり、国家公務員共済(KKR)による各資産クラスの期待リターン・リスク(標準偏差)の推計値が出ていたりと、好感が持てる内容に仕上がっています。
なんといっても、東証が監修しており、手堅くまとめてあるなという印象です。
ご興味があれば、書店で手に取っていただくか、以下のリンクからどうぞ。
東証金融リテラシーサポート部の三木誠さんとフリーアナウンサーの皆藤愛子さんの対談からはじまり、ETFの仕組み、資産運用の基本、ETFの使い方、非課税制度の活用などが解説されています。
各章の章末コラムにインデックス投資ブロガーのコラムが掲載されています。NightWalkerさん、菟道りんたろうさん、山辺柴刈さん、吊られた男さん、たぱぞうさん、そして私水瀬です。
私は22ページのコラムで、自分自身の資産運用におけるETFの活用法と投資タイミングについて、お話させていただきました。
こういったムック本では、往々にして華やかなリターンの話が中心で、なかなかリスクの話が出てこなかったりします。でも、本書では、リスク(標準偏差)についてもしっかりと解説されていたり、国家公務員共済(KKR)による各資産クラスの期待リターン・リスク(標準偏差)の推計値が出ていたりと、好感が持てる内容に仕上がっています。
なんといっても、東証が監修しており、手堅くまとめてあるなという印象です。
ご興味があれば、書店で手に取っていただくか、以下のリンクからどうぞ。
- 関連記事
-
-
2023年、あけましておめでとうざいます 2023/01/01
-
2022年梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的 3大ニュース 2022/12/31
-
Merry Christmas 2022/12/24
-
ブログのURLが変わりました。ブックマークやRSSリーダーの変更をお願いします 2022/12/01
-
愛用していた「引用ブログカード」が使えなくなり困った… 2022/11/16
-
「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。けっこう自分に合っている? 2022/10/25
-