拙著「お金は寝かせて増やしなさい」が金融庁主催イベントの「はじめての投資!おススメの一冊ベスト10」企画で1位獲得

水瀬ケンイチ

photo20180423.png

先日、金融庁主催イベント「つみたてNISAフェスティバル2018」に行ってきました。豪華ゲストがどんどん出てくる有意義なイベントでした。

(1) 金融庁挨拶
  出演者:村井英樹大臣政務官
(2) 岡本和久氏 基調講話
  出演者:岡本和久氏
(3) つみたてNISA 誕生秘話 (対象商品)
  出演者:カン・チュンド氏、岡田篤氏、油布志行参事官
(4) はじめての投資!おススメの一冊
  出演者:虫とり小僧さん、吊ら男さん、たぱぞうさん
(5) つみたてNISA 公式キャラクター発表
  出演者:大山よしたか氏
(6) 有識者によるパネルディスカッション
  出演者:島田知保氏、山崎元氏、田村正之氏、八幡道典政策管理官

すでにたくさんの参加レポートがネット上にアップされています。青井ノボルさんとなるたくさんのブログ記事が、力が入りまくっていたのでご紹介します。

金融庁主催のつみたてNISAフェスティバル2018に参加 : インデックス投資で長期縦走へ 金融庁主催のつみたてNISAフェスティバル2018に参加 : インデックス投資で長期縦走へ(青井ノボルさん)

金融庁の「つみたてNISAフェスティバル2018」に参加しました。 | 低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors 金融庁の「つみたてNISAフェスティバル2018」に参加しました。 | 低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors(なるたくさん)


このなかで、4つめのプログラムに「はじめての投資!おススメの一冊」という企画がありました。

はじめての投資! おススメの一冊 ベスト10

はじめて投資する人へ、あなたなら何をアドバイスしますか?
個人投資家の投票により選ばれた「おススメの一冊」を、投資ブロガーの方の解説により、
ランキング形式で発表!
つみたてNISAフェスティバル2018 プログラムより)


あらかじめ個人投資家による投票を募集しておき、結果をイベント内で投信ブロガーの3人が発表するという内容です。

発表されたランキングがこう!

第1位 「お金は寝かせて増やしなさい」(水瀬ケンイチ著)
第2位 「敗者のゲーム」(チャールズ・エリス著)
第3位 「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)
第4位 「投資家が「お金」よりも大切にしていること」(藤野英人著)
第5位 「臆病な人でもうまくいく投資法」(竹川美奈子著)
第5位 「全面改訂 ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ著)
第5位 「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」(山崎元・大橋弘祐著)
第8位 「図解 山崎元のお金に強くなる!」(山崎元著)
第8位 「全面改訂 超簡単 お金の運用術」(山崎元著)
第8位 「忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術」(カン・チュンド著)

(  Д ) ⊙ ⊙

わたしの「お金は寝かせて増やしなさい」が第1位!

せっかく書いたのでどこかにランクインしてくれたらうれしいなとは思っていましたが、まさか「ウォール街のランダム・ウォーカー」や「敗者のゲーム」の上をいくとは、目が飛び出すかと思いました。

投票してくれた方々に、深く深く、御礼申し上げます。

おそらく、1ページ目から漫画で始まる構成にしたことが、初心者向けによいとお考えいただいたのではないかと思います。あとは、新聞やネットでの拙著のプロモーションが始まった時期と、金融庁さんの企画の投票時期がたまたま近かったため、拙著の情報を目にしていただくことが多かったのかなと思っています。

また、山崎氏と水瀬の共著「全面改訂 ほったらかし投資術」も第5位に入っていました。自分が書いた本が2冊もランクインしている画面を見て、ちょっと泣きました。しかし次の瞬間、屈強な虫とり小僧さんに羽交い締めにされ、客席から舞台上にひきずり出されるのではないかと身構えました(笑)

それにしても、上記のベスト10にランクインした本は、すべて読んだことがあります。どれも良い本で、どれからはじめてもよいと思います。

ただ、これらの本も、書店ではまとめて置いてあるわけではありません。デイトレードや仮想通貨の本のとなりになにげなく置いてあったりします。

会場に来られていた竹川美奈子氏と、「金融庁主催“はじめての投資!おススメの一冊ベスト10”」というPOPで書店の一角に並べて置いたらいいのになー」という話をしましたが、それはさすがにダメですね、ハイ。

岡本和久氏の基調講演はすばらしく癒やされる内容でしたし、つみたてNISA誕生秘話は裏舞台がわかって興味深い内容でしたし、つみたてNISA公式キャラクター「つみたてワニーサ」はどうやって着ぐるみ化するのか興味津々ですし、有識者によるパネルディスカッションは山崎元氏と島田知保氏のアツいバトルなど、見どころ満載のイベントでした。

楽しいイベントを企画してくれた金融庁さんに感謝するとともに、個人投資家向けのイベントは、ぜひ継続していってほしいと思いました。


P.S
「つみたてNISAフェスティバル2018」がニュースにもなったようです。

攻めのイベント「つみフェス2018」、ピンク色の会場に250人 | 資産運用研究所 | QUICK Money World 攻めのイベント「つみフェス2018」、ピンク色の会場に250人 | 資産運用研究所 | QUICK Money World


P.S 2
金融庁のWEBサイトに「はじめての投資!おススメの一冊」発表スライドが公開されました。
はじめての投資!おススメの一冊ベスト10 資料



関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ