投資オフ会で初心者が書くブログの大切さを再確認
水瀬ケンイチ

先日、投資オフ会に参加しました。そこで、マニアックなブロガーのブログ記事だけでなく、初心者ブロガーの書くブログ記事も、たいへん役に立っているというお話を聞きました。
その方は、投資未経験者でしたが、投資ブログと投資本を読んで、さあインデックス投資を始めようと思ったそうです。でも、ブログでも本でも、やっぱりわからない言葉や内容がいくつかありました。
どうしようかと思っていたところ、ある初心者が書いていた初心者投資ブログを見つけました。
そのなかで、自分と同じ疑問点に引っかかっていて、悩みながら調べた結果、その人なりの解釈が書かれており、疑問点が解決して、投資の一歩を踏み出すことができたそうです。
誰かに教えられるレベルの知識や経験がないと、ブログを書くなんておそれ多い……とブログを書くことを躊躇している方々が多いかもしれません。でも、オフ会でこの生の声を聞いて、初心者ブログには、初心者にとって役立つという意義がちゃんとありそうだ、と思いました。
誰かの役に立っているといいなぁと思いながら、ブログで情報を発信していると、発信者により情報が集まってくるというサイクルができてきます。これに乗れるようになると、ブログをやっていて楽しいし、何より自分の勉強にもなります。
ブログにご興味があれば、気軽にブログを書きはじめてみてはいかがでしょうか。
人間関係も広がります。オフ会に行って、こちらは存じ上げていなくても、向こうがこちらのブログを読み込んでいて、普段言っていることや考えていることをよく知っているという体験は、いつ遭遇しても不思議な感覚ですが、楽しいしうれしいものです。
たまたま、取材の依頼をお受けしたり、書籍執筆のお話までいただくという幸運にも恵まれました。誰でも皆そうなるとは言い切れませんが、少なくとも、ブログを書いていなければ絶対に起きることがなかった奇跡です。
最近、多くなってきている「収益目的でブログを始める」というのも、悪くはないと思います。
ただ、個人的には、基本は誰かの役に立つような情報を発信しながら、集まってくる情報や人間関係を楽しめればよくて、広告等の収益はその後から、ついてきたりこなかったりするオマケだと考えて、ブログを運営しています。
これが、2005年から13年間ブログを継続できたモチベーションです。これからブログを始めてみようと考えている方々の何かのご参考になれば幸いです。
どうしようかと思っていたところ、ある初心者が書いていた初心者投資ブログを見つけました。
そのなかで、自分と同じ疑問点に引っかかっていて、悩みながら調べた結果、その人なりの解釈が書かれており、疑問点が解決して、投資の一歩を踏み出すことができたそうです。
誰かに教えられるレベルの知識や経験がないと、ブログを書くなんておそれ多い……とブログを書くことを躊躇している方々が多いかもしれません。でも、オフ会でこの生の声を聞いて、初心者ブログには、初心者にとって役立つという意義がちゃんとありそうだ、と思いました。
誰かの役に立っているといいなぁと思いながら、ブログで情報を発信していると、発信者により情報が集まってくるというサイクルができてきます。これに乗れるようになると、ブログをやっていて楽しいし、何より自分の勉強にもなります。
ブログにご興味があれば、気軽にブログを書きはじめてみてはいかがでしょうか。
人間関係も広がります。オフ会に行って、こちらは存じ上げていなくても、向こうがこちらのブログを読み込んでいて、普段言っていることや考えていることをよく知っているという体験は、いつ遭遇しても不思議な感覚ですが、楽しいしうれしいものです。
たまたま、取材の依頼をお受けしたり、書籍執筆のお話までいただくという幸運にも恵まれました。誰でも皆そうなるとは言い切れませんが、少なくとも、ブログを書いていなければ絶対に起きることがなかった奇跡です。
最近、多くなってきている「収益目的でブログを始める」というのも、悪くはないと思います。
ただ、個人的には、基本は誰かの役に立つような情報を発信しながら、集まってくる情報や人間関係を楽しめればよくて、広告等の収益はその後から、ついてきたりこなかったりするオマケだと考えて、ブログを運営しています。
これが、2005年から13年間ブログを継続できたモチベーションです。これからブログを始めてみようと考えている方々の何かのご参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
-
「インデックス投資ナイト2023」本格始動 2023/01/29
-
日経新聞に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」が掲載 2023/01/26
-
【速報】三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年1月25日開催) 2023/01/25
-
オルカン4連覇!「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」 2023/01/21
-
イベントレポート(第2回eMAXISオンラインファンミーティング) 2022/11/25
-
三菱UFJ国際投信主催「第2回 eMAXISオンラインファンミーティング」のダイジェストムービー 2022/11/20
-