PHP研究所のKindle本が対象「【50%ポイント還元】役に立つ・ためになる本セール」実施中!
水瀬ケンイチ

現在、Kindleストアで、「【50%ポイント還元】役に立つ・ためになる本セール
まず、山崎元氏の「学校では教えてくれないお金の授業」です。
お金との付き合い方、収入と支出のバランス、銀行や証券会社との付き合い方、利回りの考え方、大きな買い物(マイホーム・生命保険・自動車)の前に考えておくべきこと、そして、山崎氏が2010年から獨協大学で教えている、「金融資産運用論」の内容から資産運用と経済の話へ。学生さんだけでなく、大人も必見のお金の知識がつめ込まれています。
内容だけでなく表記もたいへん読みやすいです。どうやら編集者の方針だったらしいのですが、多くの漢字をひらがなに開いて表記しています。あとがきで著者みずから、「これでより親しみやすく、また授業らしくなったような気もしますし、字面が間抜けであるような気もします」とボヤいていますが、私は個人向けのマネー本としては大成功しているように思います。
(当ブログの書評はこちら)
次に、大江英樹氏の「お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ」です。
こちらも、貯金・投資・保険・年金などお金について広く学べる、若者向けのわかりやすいマネー本です。
各章には「ケンジ&マユミからの疑問・質問」という漫画を使ったコーナーがあり、これがまたわかりやすい。ケンジ&マユミが、素朴で鋭い質問を作者に投げかけて、それを解説するのですが、セミナーを数多く実施している大江氏は、初心者が疑問に思う「ツボ」をよくわかっているからだと感じました。
なお、作者の大江氏は本書の印税のすべてを、東京都文京区と5つの非営利団体が共同で運営する「こども宅食プロジェクト」に寄付するとしています。非常に素晴らしいと思います!
最後に、朝倉智也氏の「ものぐさ投資術」です。
こちらは、いわゆるインデックス投資について書かれた投資本です。
インデックスファンドを使った国際分散投資、ドルコスト平均法でのつみたて投資、定期的なリバランス。まさに王道のインデックス投資です。また、投資信託において、日本の金融業界が欧米と比べていかに遅れているか、個人投資家がないがしろにされているかについても、批判もまじえて書かれています。
また、作者の朝倉氏はモーニングスター代表ですので、投資信託比較サイトのモーニングスターWEBサイトの活用方法も解説されているのが特徴です。
以上、「【50%ポイント還元】役に立つ・ためになる本セール
」対象のPHP研究所のKindle本のなかから、読んでおもしろくて役に立ちそうな本をご紹介しました。
他にも、PHP研究所のいろいろなKindle本が50%ポイント還元となっていますので、上記にかぎらずお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。
なお、このキャンペーンは、2018年11月29日(木) 23時59分までと期間が短いので、ご注意くださいませ。
<追記> 2018/11/26
本キャンペーンは終了しました。また読者のみなさまにとって役に立ちそうで、お得なキャンペーンを見つけたら、ブログで取り上げたいと思います。
お金との付き合い方、収入と支出のバランス、銀行や証券会社との付き合い方、利回りの考え方、大きな買い物(マイホーム・生命保険・自動車)の前に考えておくべきこと、そして、山崎氏が2010年から獨協大学で教えている、「金融資産運用論」の内容から資産運用と経済の話へ。学生さんだけでなく、大人も必見のお金の知識がつめ込まれています。
内容だけでなく表記もたいへん読みやすいです。どうやら編集者の方針だったらしいのですが、多くの漢字をひらがなに開いて表記しています。あとがきで著者みずから、「これでより親しみやすく、また授業らしくなったような気もしますし、字面が間抜けであるような気もします」とボヤいていますが、私は個人向けのマネー本としては大成功しているように思います。
(当ブログの書評はこちら)
次に、大江英樹氏の「お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ」です。
こちらも、貯金・投資・保険・年金などお金について広く学べる、若者向けのわかりやすいマネー本です。
各章には「ケンジ&マユミからの疑問・質問」という漫画を使ったコーナーがあり、これがまたわかりやすい。ケンジ&マユミが、素朴で鋭い質問を作者に投げかけて、それを解説するのですが、セミナーを数多く実施している大江氏は、初心者が疑問に思う「ツボ」をよくわかっているからだと感じました。
なお、作者の大江氏は本書の印税のすべてを、東京都文京区と5つの非営利団体が共同で運営する「こども宅食プロジェクト」に寄付するとしています。非常に素晴らしいと思います!
最後に、朝倉智也氏の「ものぐさ投資術」です。
こちらは、いわゆるインデックス投資について書かれた投資本です。
インデックスファンドを使った国際分散投資、ドルコスト平均法でのつみたて投資、定期的なリバランス。まさに王道のインデックス投資です。また、投資信託において、日本の金融業界が欧米と比べていかに遅れているか、個人投資家がないがしろにされているかについても、批判もまじえて書かれています。
また、作者の朝倉氏はモーニングスター代表ですので、投資信託比較サイトのモーニングスターWEBサイトの活用方法も解説されているのが特徴です。
以上、「【50%ポイント還元】役に立つ・ためになる本セール
他にも、PHP研究所のいろいろなKindle本が50%ポイント還元となっていますので、上記にかぎらずお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。
なお、このキャンペーンは、2018年11月29日(木) 23時59分までと期間が短いので、ご注意くださいませ。
<追記> 2018/11/26
本キャンペーンは終了しました。また読者のみなさまにとって役に立ちそうで、お得なキャンペーンを見つけたら、ブログで取り上げたいと思います。
- 関連記事
-
-
「今後、本で読んでみたい内容」をお聞きしてもよろしいでしょうか 2023/12/04
-
大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術、新NISAとiDeCoでお金を増やす方法など、【ブラックフライデー】最大70%OFF Kindle本キャンペーン 2023/11/25
-
「将来貸す家、建てました!」(若橋未央著)のAmazon推薦文を書かせていただきました 2023/10/31
-
アセットアロケーションの最適化(ロバート・カーバー著)、チーズはどこへ消えた?(スペンサー・ジョンソン著)など【最大60%OFF】Kindle本ストア11周年キャンペーン 2023/10/16
-
会計の世界史(田中靖浩著)、夫婦でFIRE(グミ&パン著)、お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)など、最大50%OFF Kindle本読書の秋キャンペーン実施中 2023/10/01
-
共著「ほったらかし投資術」が「Amazonで売れている投資本」ランキングでねばっている 2023/09/17
-