お金は寝かせて10刷りです!

水瀬ケンイチ

george-hiles-189441-unsplash-800.jpg

フォレスト出版の編集さんから連絡があり、拙著「お金は寝かせて増やしなさい」の増刷が決定したとのこと。重版出来(じゅうはんしゅったい)で10刷りです。ありがとうございます!

最近、ムック「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド (洋泉社MOOK)」の監修にかかりっきりだったので、原典である「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)の増刷はとてもうれしいです😂

2017年
12月8日(金) 発売
12月11日(月) 重版決定
12月18日(月) 3刷り決定
12月22日(金) 4刷り決定

2018年
1月5日(金) 5刷り決定
1月24日(水) 6刷り決定
2月13日(火) 7刷り決定
5月16日(水) 8刷り決定

2019年
1月23日(水) 9刷り決定
3月1日(金) 10刷り決定 ←New!!

上記のとおり、10刷り、公称累計部数は7万7000部となります。

2月27日のムック発売のシナジー効果でしょうか。それとも、先日、金融庁のWEBサイトの投資コンテンツ「教えて虫とり先生」で、本書が紹介されたのが効いたのでしょうか。



本書「お金は寝かせて増やしなさい」は、投資未経験者、初心者向けのインデックス投資の入門書で、漫画も採り入れてできるだけわかりやすく書きました。

また、上げ相場だけでなく、苦しい暴落相場の時に私がどう考えて、どのように乗り切ってきたのか、15年にわたるインデックス投資の実践記を、生の資産金額入りの推移とともに掲載しました。

監修したムックはビジュアルてんこ盛りですが、わかりやすさを優先して内容はエッセンスで軽めです。本書「お金は寝かせて増やしなさい」は、私が直接執筆した原典、つまり元ネタとなっています。活字中心の本で、その分、内容は濃いめです。ロジックや解説はより詳しいです。

とはいえ、「ウォール街のランダム・ウォーカー」や「敗者のゲーム」といった米国の古典的名著ですすめられている投資法を、私たち日本の個人投資家が実践できるように、実例をまじえてできるだけわかりやすく本音で書いたつもりです。

活字を読むことがそれほど苦でない方は、本書の方を読むことを強くおすすめします。本書が投資初心者のかたがたの目にとまり、ひとりでも多くのかたに読んでいただけることを願っています。

皆さまが資産運用の手間と悩みから開放され、豊かで楽しい人生を送れますように。


P.S
編集さんからのメールの「お金は寝かせて10刷です!」というタイトルが、やたらテンポよくラップ調で脳内再生され、気に入ってしまったのでブログ記事のタイトルにいただいてしまいました😊


<ご参考>
2019/01/23 久々に重版出来!「お金は寝かせて増やしなさい」が9刷り決定
2018/12/08 拙著「お金は寝かせて増やしなさい」発売1周年&「Amazon ランキング大賞 2018」ランクイン
2018/10/23 拙著「お金は寝かせて増やしなさい」がKindleストアで一般・投資読み物カテゴリで突如(?)ベストセラー1位に!
2018/05/12 またまた全国の地方新聞に拙著「お金は寝かせて増やしなさい」の新聞広告が!
2018/04/24 拙著「お金は寝かせて増やしなさい」が金融庁主催イベントの「はじめての投資!おススメの一冊ベスト10」企画で1位獲得


関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ