「たまひよ」に若いママパパ向けの第5回連載記事が掲載。子育て世代はなんで”積み立て”がいいの?

水瀬ケンイチ

resized_ef3de1db-bf4c-4574-86ce-835a96f0c823.jpg

妊娠や出産・育児のお役立ち情報サイト「たまひよ」に、水瀬ケンイチの第5回連載記事が掲載されました。今回は、「積み立てで買う意味」についてのお話です。

子育て世代はなんで「積み立て投資」がいいの? ほったらかし投資家に聞く| たまひよ

今回のテーマは、「なんで”積み立て”がいいの?」。
連載第5回目。今回のテーマは、「なんで”積み立て”がいいの?」。

将来のお金が不安。投資も気になるけど、子育てが忙しくて手が回らない……という新米ママ・パパに伝えたいのが、手間をかけずにできる、ほったらかしインデックス投資。
ブログで投資経験を綴り、著書も出版、インデックス投資家のバイブル的存在として知られる投資ブロガー・水瀬ケンイチさんが、超カンタンガイドしてくれます。「新米ママ・パパむけインデックス投資講座。教えて!ほったらかし投資家・水瀬さん」第5回。
将来のお金が不安。投資も気になるけど、子育てが忙しくて手が回らない……という新米ママ・パパに伝えたいのが、手間をかけずにできる、ほったらかしインデックス投資。

ブログで投資経験を綴り、著書も出版、インデックス投資家のバイブル的存在として知られる投資ブロガー・水瀬ケンイチさんが、超カンタンガイドしてくれます。「新米ママ・パパむけインデックス投資講座。教えて!ほったらかし投資家・水瀬さん」第5回。


インデックスファンドを一括投資ではなく、積み立て投資する意味を考えてみます。

子育てに忙しい若いママ・パパさんにとって、自由時間はほとんどありません。相場に張りついて、チャートの値動きを見ながら「ここで買い!」「今が売り!」なんてやっている暇があるなら、少しでも寝たいというのが本音でしょう。

そんなママ・パパさんにとって、積み立て投資は、一度決めたら投資の作業を自動化できるうえに、高値づかみを減らせるし、安売りセールも逃さず買えるという仕組みになっています。さらには……!

続きは、上記たまひよの記事をぜひご覧くださいませ。

当ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」と水瀬ケンイチは、新米ママ・パパさんを応援しています😊

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ