「中田敦彦のYouTube大学」の資産運用動画が、意外にちゃんとしている!?

水瀬ケンイチ

kon-karampelas-peLs78VbU50-unsplash_20191019.jpg

ツイッターで情報が流れてきた「中田敦彦のYouTube大学」の資産運用動画を見たのですが、意外とちゃんとしていて驚きました。



お笑いコンビのオリエンタルラジオの中田敦彦氏が、「学校では教えてくれないお金の授業」として、資産運用について語っています。

まず、動画冒頭でホワイトボードに手書きで書かれている講義のサマリーを見て、失礼ながら、「意外にちゃんとしているじゃん!」と思ってしまいました。

ノリはどう見てもインチキくさいのですが(ゴメンナサイ。自分が投資話をすると詐欺に聞こえるとご自身でも仰っているし…汗)、真面目な内容を解説しています。

それもそのはず。講義の元ネタになっている教本が、山崎元氏の著書「マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方」と「山崎元の“やってはいけない"資産運用 もう銀行・証券会社にだまされない! (TJMOOK)」の2冊でした。

上記動画で解説されている「①素人が必ずハマる罠」編では、「お金のプロを信じてしまうこと」をあげています。

例として、証券マン、銀行員、生命保険販売員、FP、不動産業者…をしている友人・家族があげられていて、リスクは全部投資家に回して、投資家が儲かろうが損しようが関係なく手数料で儲けようというのが金融業界の人たちだと喝破。これは関係各所に手厳しい!といった斬り込みかたです。

次に、「買ってはいけないものを買ってしまうこと」として、外貨建て終身保険・外貨預金・FX、テーマ型・ターゲットイヤー型・バランス型・毎月分配型・通貨選択型の投信、個人年金保険・学資保険、生命保険・持病医療保険、ファンドラップ・ロボットアドバイザー、新築マンションと、話題になりそうなほとんどの金融商品にダメ出しをしていて、これまた関係各所に手厳しい!といった斬り込みかたです。

ホワイトボードにある「②素人でもできる投資の鉄則」編は次回の動画になるとのこと。講義のサマリーを見ると、国内外のインデックスファンド、個人向け国債変動10年などの文字が見えるので、これまた山崎元氏のいつもの鉄壁な主張になっているのでしょう。

山崎氏の著書を何冊も読んでいる身としては、内容的に特に目新しいことはないのですが、「資産運用」の話を初めて聞くという方々は、「そうだったの!?」とちょっとビックリしてしまうかもしれません。でも、いずれも概ね事実なので、良心的な内容だと私も思います。

ただ、動画の最後で中田敦彦氏のオンラインサロンへの入会を促す宣伝が入っています。月額5,000円以上もするんですね。中田敦彦氏のファンなら話は別ですが、少なくとも、資産運用についてもっと知りたいということであれば、これに入会する必要はないと思います。

それよりも、引用している山崎元氏の著書を買って読む方が、はるかに安くてコスト・パフォーマンスが高いでしょう。ご参考まで。


P.S
私は「武勇伝」ネタやエヴァンゲリオン芸人ネタのころから、あっちゃん好きなので、オンラインサロン入会に一瞬心が揺れたことは内緒です(入りませんが)

<追記> 2019/10/20
後編の「【お金の授業】素人でもできる投資の鉄則を教えます〜後編〜」もアップされていました。低コストな国内外のインデックスファンドと、個人向け国債変動10年に長期分散投資する。わかりやすい!



マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
山崎 元 飛永 宏之
講談社
売り上げランキング: 27

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ