インデックス投資歴10年以上の猛者たちの成功体験が続々と
水瀬ケンイチ
いま、ブログ15周年感謝プレゼントキャンペーンを実施中で、すでに応募が数百件も来ています。ありがたや🙏
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」15周年なんて正気の沙汰じゃない!?(感謝プレゼントキャンペーンあり)
本日、このブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」を書きはじめてから、丸15年が経ちました。15周年です。...
応募フォームのひとことメッセージ欄に、皆さま思い思いのメッセージを書いて送ってくださっています。そのなかで、「ブログを見てインデックス投資を始めて10年以上」という方からたくさんのご応募をいただいています。
ここでいうインデックス投資とは、世界中に分散したインデックスファンドを積立投資してバイ&ホールド、というシンプルな投資法のこと。当ブログや著書でご紹介している投資法です。
皆さん謙遜して「これからもブログで勉強させていただきます」と仰っていますが、インデックス投資を10年以上継続しているインデックス投資家は、かなりの猛者(もさ)だと思います。
というのも、インデックス投資は始めるのは簡単でも、継続することは意外に難しい投資法だからです。手間がかからないのですが、その分、売買をくり返すタイミング投資に手出ししてしまうなど、余計なことをしてしまいがちです。そして、下げ相場で思っていた以上の痛手を受けて投資自体をやめてしまうかたがあとをたちません。
最近のブロガーやYouTuberでもインデックス投資歴10年以上という方はあまり見かけません。その多くが始めて2~3年で、他人に教えるスタンスを取っています。
今回のキャンペーンで、期せずして、インデックス投資歴10年以上の猛者たちの成功体験が続々と寄せられています。
インデックス投資歴10年以上という方々は確かにいて、みなが普段ブログやSNSをやっているわけではないため声は上げませんが、大きな成果を出し始めています。
今回のキャンペーン応募でコメントでいただいたなかだけでも、
「老後を心配しなくてよくなった」
「子どもを大学に行かせる資金ができた」
「早めに会社を退職できた」
といううれしいご報告が続々と来ています。
ちょうど2008年リーマンショック後あたりからインデックス投資を始めた方々なので、その後の10年は、世界的に株価が好調で良い投資成果が出ているはず。
インデックス投資は再現性が高い投資法でもあります。同じような時期に同じような資産配分で始めた人は、みな同じような投資成果をあげられます。今後は、インデックス投資が人生に好影響を与えた事例が、さらにたくさん出てくると思われます。
しかも、彼らはぜんぜん浮かれていません。多くの場合、「リスクを取りすぎないようにこれからも気をつけたい」「お金の使い方はしっかり吟味したい」という冷静なコメントが付加されています。
あとに続く若者たちのためにも、機会を捉えて、彼らの成功体験をいずれブログや著書などでご紹介できたらいいなと考えています。
- 関連記事
-
-
新NISAスタートを前に右往左往しているインデックス投資家は、あと1か月以上ある期間で基礎知識を復習してみませんか 2023/11/28
-
日経平均一時33年ぶりの水準に上昇。こんな時にやるべきこととは? 2023/11/24
-
SNSで大金を運用している他人を見ると凹むとかやる気がなくなるという感情がわからない 2023/11/22
-
山崎元氏による新NISAで腹落ちできる絶対的に正しい運用方法! 2023/11/18
-
新NISA「つみたて投資枠」の積立設定予約完了!「成長投資枠」の活用予定も 2023/11/13
-
日経「海外運用会社、個人投資家に無関心?かすむ資産運用立国」→かすんでいるのははたしてどっちかな? 2023/11/11
-