ブログ読者さまからのメッセージ(その1) 30代で5000万円の資産形成

水瀬ケンイチ

311489_m_20200912.jpg


先般実施した「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー15周年感謝プレゼントキャンペーン」は1000通以上のご応募をいただきました。ありがとうございます。

先日、抽選のうえ当選者の方々にプレゼント賞品を発送しました。当選者の方々はおめでとうございます!

さて、上記のキャンペーン応募には簡単なアンケートごに回答いただいたのですが、そこに水瀬へのメッセージを書き込んでくださった読者さまが多数いらっしゃいました。なかには、ご自身のインデックス投資体験やインデックス投資との接し方などについて書いてくれたかたもいらっしゃいました。

いただいたメッセージを、ご本人の許可のもと、いくつかブログで取り上げさせていただきます。

<ご参考>
2020/08/15 インデックス投資歴10年以上の猛者たちの成功体験が続々と - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

Aさん(30代・男性)からのメッセージです。

15周年おめでとうございます!
インデックス投資と同様に長期間でのブログ更新をされてこられたことに尊敬の念が堪えません。

私はインデックス投資を約12年前に始めたサラリーマン投資家です。倹約とインデックス投資をコツコツと続けることで今では5000万円を超える資産を築くことができました。

当時を思い返すと投資に関する情報と言えば日本の個別株の投資本や雑誌(板とか寄り付きなど株式売買に関する特殊な用語が記載されている)が多かったと記憶しています。

模索する中で本家ウォール街のランダム・ウォーカーや橘玲さん、内藤忍さんの本などを見つけ、インデックス投資を進めようと思ってましたが、どうしても著名な先生方の本なので20代半ばの若者が本の情報をもってそのまま投資をできるのかというとそうでもありませんでした。アセットアロケーションは何が最適なのか、あまたの投資信託の商品の中でどれがよいのかも分からない。現代に生きている生身の日本人で実践している人は身近どころかネットにもあまりいない状況でした。

そんな中で出会ったのが梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーでした。
机上では理解したつもりのインデックス投資を非常に分かりやすくまさに実践に導いてくれた水瀬さんには感謝しかありません。ありがとうございました。今もブログから勉強をさせて頂いております。

今では高配当株投資なども一部行っておりますが、ベースはインデックス投資家であり、インデックスで基盤ができているからこそできる投資もあるという思いです。

これからもブログ楽しみにしております。
また、時々に書かれている水瀬さんがリタイア後にやりたいことについても気になっております。こちらも陰ながら応援しております!


インデックス投資を始めて12年というAさんは、倹約とインデックス投資を続けて、なんと5000万円を超える資産を築くことができたとのこと。おめでとうございます!

インデックス投資(世界中に分散したインデックスファンドの積み立て投資)は、始めるのは簡単でも、継続することは意外に難しいものです。

手間がかからないのですが、その分、売買をくり返すタイミング投資に手出ししてしまうなど、余計なことをしてしまいがちです。そして、下げ相場で思っていた以上の痛手を受けて投資自体をやめてしまうかたがあとをたちません。

そんななか、12年もインデックス投資を継続して、30代でひと財産を築かれたAさんは、まごうことなき猛者(もさ)だと思います。

Aさんが仰るとおり、当時はインデックス投資に関する情報は、洋書の翻訳ものが中心でお堅いものが多かったです。日本人の投資初心者が実践するにはやや敷居が高かった。Aさんが仰ることが、そのまま日本のインデックス投資環境のリアルな歴史です。

私も「ウォール街のランダム・ウォーカー」等を読んだ後、じゃあやってみようという段になって、日本では米国のような低コストなインデックスファンドも非課税制度もなく、本に書いてあることをそのまま実行できないジレンマを抱えたものです。

もっと実践的な内容はないものかと図書館やネットを探しまわり、結局なかなか見つからず、「ないなら自分で実践記を作る」とばかりに2005年にはじめたのがブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」でした。

Aさんは、インデックス投資を基盤にして高配当株投資なども一部行っていらっしゃいますが「ベースはインデックス投資家であり、インデックスで基盤ができているからこそできる投資もあるという思い」と仰っています。

投資に限らず、なにごとも、基礎があるから応用に着手できるのだと思います。インデックス投資で資産形成に成功する若い方のお話が、なにやら自分のことのようにうれしいです。

Aさん、メッセージを書き込んでいただき、ありがとうございました。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ